ALL DIFFERENT株式会社
【株式会社ラクーンホールディングス】経理
- WEB・インターネット全般
- 全般
- 経理
- 財務
- 管理会計
すべて表示
- その他
- 正社員
- 日商簿記1級
- 日商簿記2級
- 日商簿記3級
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 上場企業
コメント
- プライム上場企業の経理職ですので、未上場企業での経理職に比べると対応すべき基準が複雑であったり、作成書類が多岐にわたったりという違いがあり、業務の難易度は高くなりますが上場企業であれば必要な経験とスキルが身に付きます。
また、会社全体を見渡すポジションになり、役員やIR、経営企画の部門との連携も比較的多い仕事ですので、会社の経営方針などの意思決定を近くで体感出来ることも魅力な点です。
募集要項
- 仕事内容
- ラクーンホールディングスの経理担当として、以下のような業務をお願いする予定です。
入社後は月次決算や四半期決算、年次決算、各種資料作成等をお任せしますが、将来的には管理会計や税務業務、財務業務にも携わっていただくこともできます。
また、経営戦略に基づいた予算作成や財務諸表分析、経営層の意思決定に必要となる資料の作成、資金調達や資金運用・管理などといった業務に携わることも可能です。
最初から全てをお任せするのではなく、適性にあわせて少しずつお任せする業務の範囲を広げていく予定です。
【具体的には】
・仕訳、請求書処理
・売掛金・買掛金管理、帳票管理
・決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算処理)
・監査法人対応
・経営戦略補助業務
・資料作成(会社法施行規則及び、会社計算規則による株式会社の各種書類作成。また、金融商品取引法に基づく各種開示資料作成補助や、法人税申告書等、作成補助等)
同社の経理部門の特色として基本的に一人1社(1サービス)を担当いただくことになるので、日常業務から決算まで一気通貫で経験することができ、スピード感のあるスキルアップが実現でき大きなやりがいになるかと思います。
新たなサービスの設計、現行サービスの仕様変更等に関わる機会も多く、付随する法対応や税務への影響に関し、監査法人や顧問税理士等に相談を行いながら一定の道筋をたてるといった対応も多く、一般的な経理処理だけではない柔軟な対応が必要になります。
- 応募資格
- ■必須
・実務経験2年以上
・日商簿記3級以上
■歓迎
・上場企業において経理業務を経験している方
・監査法人対応
・各種開示資料の作成
・税務申告書等作成
- 給与 / 報酬
- ・年収:450 ~600万
・月給制:300,000 ~ 400,000円
・基本給: 243,038円~ 309,051円
・固定残業::56,962 ~ 75,950円(30時間分)
※30時間を超える時間外労働分については割増賃金にて追加で支給
・社内資格手当: 0円 ~ 15,000円
・賞与:6月・12月(月給の1.5ヵ月分ずつ)
・昇給:有
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:3ヶ月(待遇に差異はありません)
- 勤務地
- 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 事業拡大に伴って社員数も年々増加しております。今後、更なる事業成長と組織にあわせた労務管理や運用体制を構築していくために、メンバーの働きやすい環境整備に貢献していただけるメンバーを募集いたします。
- 勤務時間 / 稼働時間
- ・9:00~18:00
・フレックスタイム制
∟コアタイム:10:00~15:00
∟フレキシブルタイム:5:00~10:00、15:00~22:00
・休憩:60分
- 休日 / 休暇
- ・年間休日:120日
・土日祝
・年末年始
・年次有給休暇(半休・時間有給も取得可)
・いつでも長期休暇(毎年7月付与、1年間有効の休暇)
※夏期休暇を拡張していつでも取得できるようにした5日間の連続取得を推奨する休暇(うち3日は「いつでも長期休暇」で付与、2日は有給休暇を使用)
・慶弔休暇
・特別休暇(生理休暇 等)
・産休・育児休暇
・リフレッシュ休暇
※勤続年数5年ごとに連続5日間付与される特別休暇
- 待遇 / 福利厚生
- ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・通勤手当:月50,000円まで
・住宅補助(会社から3キロ圏内の場合、2万円支給/月)
・社販制度(「スーパーデリバリー」に掲載されている商品を掲載価格で社員が購入できる仕組み)
・株式給付制度(業績に連動して自社株を従業員に付与する制度)
・社員持株会(奨励金20%)
・はたらくーん制度(産前・産後および育児しながら働くパパママ社員のための職場支援サービス。出産祝金や保育料の補助、時短勤務など)
・積立年休制度(利用期間を過ぎてしまった有給休暇を別途積み立てて、大きな病気や怪我をしてしまった時の療養に充てられます)
・社員旅行企画制度(社員が企画する旅行に対する補助金制度)
・サークル活動(ビリヤード部、バンド部、テーブルゲーム、ものつくりなど、活動に応じて一定額の活動費を支給)
- 選考プロセス
- ・面接:3回
・書類選考
・WEBテスト
・ラクーンホールディングス、財務経理部長、経理メンバーとの面接
・経営管理本部長との面接 or 面談
・ラクーングホールディングス代表と面接
- 企業の特徴
- ■事業内容
・メーカーと小売店・サービス業などの事業者が利用する卸・仕入れサイト 「スーパーデリバリー」:https://www.superdelivery.com/
・輸出の手間を省き、世界へ向けた販路拡大を実現する輸出販売サービス 「 SD export 」:https://www.superdelivery.com/en/
・請求業務の手間と未回収リスクをゼロにする企業間の後払い決済サービス 「Paid(ペイド)」:https://paid.jp/
・倒産・未入金の問題を解決。ネット完結型の売掛保証サービス 「URIHO(ウリホ)」:https://uriho.jp/
■特徴
【ラクーングループの目指すもの〜新しい価値を創造し持続可能な社会へ貢献する〜】
1993年にインポーターとして創業した小方は、当時日本が抱える流通の課題に直面しITの活用でその問題を解決しようと考えました。これが当社のビジネスの原点となっています。そして『企業活動を効率化し便利にする』を経営理念とし、社会やひとの困りごとを解決するサービスを展開してまいりました。 目指しているのは、ラクーングループで働く従業員のやりがいと幸せ、提供するサービスが社会から必要とされること、そしてステークホルダーの方々と強い信頼関係を築くことです。今後も経営の透明性と基盤の強化を掲げ、新しい価値を常に創造し、グループ全体の発展・成長と持続可能な社会への貢献を続けてまいります。