【愛知県豊田市/経理から始める監査業務(管理職候補)】トヨタGと取引/業績好調!黒字経営/フレックス有/手当充実◎/経営に貢献できる重要ポジション/フォロー体制◎

ALL DIFFERENT株式会社

ALL DIFFERENT株式会社 【株式会社陣内工業所】監査業務(管理職候補)


コメント
~安定した企業で働きたい方におすすめの求人!~
・トヨタグループと取引もあり安定 :トヨタ社の工場が稼働を続ける限り工場の老朽化という設備の特性上、需要は継続します。同社は無借金で運営され、年間売上が45~50億円を維持しています。
・新規分野への積極的な参入:未開拓分野にも積極的に取り組んでおり、建築設備事業においてはDX化やカーボンニュートラルなどの新分野に挑戦しています。「設備に関しては同社に依頼すれば解決できる」との評価がございます。

募集要項

仕事内容
陣内工業所の監査業務(管理職候補)として、以下のような業務をお願いする予定です。

会社の管理部門であるコーポレート本部の一員として、会計監査や業務監査の体制構築・実行に携わっていただきます。

■業務内容
<初期業務>
まずは会社や業界について理解を深めるため、経理部員(兼務)として仕訳チェックや伝票処理、税務業務などの日次業務・月次業務からスタートし、決算書の作成までをお任せします。

<将来的な業務>
経理業務に慣れてきた段階で会計監査を開始し、将来的には会社全体に関わる業務監査(ルール整備や遵守体制の構築:仕組化)も担当いただく予定です。経営陣や役職者、他部署との連携を通じて、高い視座で会社全体を見渡し、より高い水準の経験を積むことが可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

〈フォロー体制〉
役職や能力に応じた裁量が与えられ、主体的な取り組みが歓迎されます。上司との月次面談で課題や目標に対して相談できる場が設けられており、チームで協力し目標達成を目指しています。また、評価制度では成果に基づいて適切に評価されるため、年齢に関係なくキャリアアップが可能な環境です。今回募集のポジションでは、将来の管理職候補としての活躍を期待しています。
応募資格
■必須
下記いずれかの経験
・事業会社または税理士事務所での実務経験
・会計事務所での経理財務の実務経験(業界問わず)
・監査法人(経理監査)での実務経験

■歓迎
・経理監査や内部監査の業務経験
・法務的な知識をお持ちの方(経理、会計寄り)
給与 / 報酬
・年収:450万円~600万
・月給:250,000円~333,000円
※別途残業手当支給
※年齢、経験、スキルなどを考慮し決定いたします。
・昇給:年1回
・賞与:年3回(夏、冬、期末)※業績連動、平均5~7か月/年

■将来想定される役職とモデル年収
◇課長:780万円~
◇係長:560~610万円
◇主任:510~550万円
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間:6ヶ月(試用期間中の条件変更はありません)
勤務地
愛知県豊田市御幸町6-28

屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
リチウムイオン電池は、コンパクトで高出力なエネルギーを生み出す車載用次世代バッテリーとして需要が急増しております。将来的には市場ニーズなどを考慮し、更なる事業拡大を予定しており、それに伴い組織の基礎である管理業務のチーム力強化のための増員募集となります。
勤務時間 / 稼働時間
・8:00~17:00
・フレックスタイム制
 コアタイム:有 8:00~10:00 ※木曜日のみ適用
 標準的な勤務時間帯 8:00~17:00
・休憩:60分 (12:00~13:00)
・短時間勤務制度:有
休日 / 休暇
・年間休日:115日
・週休2日制(土日)
・有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・年末年始(9日)
・GW
・夏季
・特別休暇
・休暇奨励日
・振休、代休休暇制度
・育児、介護休業制度
待遇 / 福利厚生
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・通勤手当: 給与所得として課税されない範囲にて全額支給
・家族手当:扶養1人目:10,000円、2~4人目:5,000円(大学在学4年間は5,000円/月別途加算)
・資格手当:有
・寮、社宅:有
・技術資格手当
・深夜勤務手当
・休日出勤手当
・食事手当
・非喫煙手当

■資格、研修制度
・資格取得支援制度 
・資格手当詳細
 ・1級電気工事施工管理技士:10,000円 2級:5,000円
 ・第一種電気工事士:5,000円 第二種:3,000円 ほか
・研修支援制度
・教育は原則OJTにて行います。
 必要な資格を取得する際は、合格時に受験料を支給します(1回目のみ)

■その他
・退職金制度:有
・定年:60歳 (60歳以上再雇用制度有)
・確定拠出年金制度有
・養老保険への加入制度有
・育児休暇取得実績あり
・永年勤続表彰
・社員旅行 
・社員親睦会 
・健康診断(付加検診付)
・独身寮1万円/月
・社宅(家族用)2万円/月
選考プロセス
面接:3回
・書類選考:人事、配属先担当部長
・1次面接:人事
・2次面接:配属先の担当部長、課長
・3次面接:役員
※筆記・Web試験 :無
※オンライン面接:可
企業の特徴
■事業内容
総合建築設備工事の企画・設計・施工管理・メンテナンス
<エネルギーソリューション事業>
リチウムイオン電池の機能安全評価・開発・エンジニアリング

■特徴
・創業以来、世界的自動車メーカーであるトヨタ自動車やそのグループ会社と密接な関係を持ち、工場、オフィスの各種設備工事、プラント工事を中心に事業の拡大・成長を続けてきました。トヨタ自動車の高度なニーズに応えることで厳しく鍛え抜かれた技術力、また、地元に根ざした操業によるきめ細やかな営業、緊急時の迅速な対応、保全活動には定評があります。
・2019年には「エネルギーソリューション事業部」を立ち上げ、事業の第一歩としてリチウムイオン電池の安全性評価試験の受託を開始。リチウムイオン電池の需要、用途の広がりとともに機能安全性試験のニーズも増加しており、同社はそのニーズに貢献できる数少ない企業の一つです。機能安全性試験センターは、試験に関する国際認証を取得。将来的には、市場ニーズを考慮した事業内容の拡大を予定しています。
・新規分野にも参入
未開拓分野での業務にも積極的に取り組んでいます。建築設備事業においてはさまざまな新分野(DX化やカーボンニュートラルなど)へ挑戦しており、「設備に関しては同社に依頼すれば解決できる」と評価いただいています。
応募する 気になる