人事部長候補※エネルギーインフラ関連企業/経営と連動した人事戦略を担う中核ポジション!

株式会社タツノ

株式会社タツノ 人事部長候補※エネルギーインフラ関連企業/経営と連動した人事戦略を担う中核ポジション!


コメント
【ポジションについて】
◆本ポジションは、当社人事部門の変革をリードする「人事部長候補」としての採用となります。
◆現在、人事部門では業務の属人化や業務負荷の偏りなど、いくつかの課題を抱えており、より持続可能で柔軟な組織運営を目指して体制の強化を進めている段階です。既存メンバーと連携しながら、業務の再設計や役割の最適化、人員配置の見直しなど、幅広い視点での対応を期待しています。
◆評価制度の改定にも取り組んでおり、人事コンサルタントとの協働のもと、段階的に施策を推進しています。
◆ご入社後は、まず採用(人事部門内の組織体制の構築を含む)や人事企画に取り組んでいただき、将来的には人事戦略全体の設計・推進を担っていただくことを想定しています。
◆経営陣や管理本部長と連携しながら、全社的な視点で施策を実行していただけるポジションです。

募集要項

仕事内容
経営層と連携しながら、当社の成長に必要な人材確保と組織運営を推進していただきます。
入社当初は採用・教育部署の責任者として、採用計画・採用戦略の策定~各種採用業務~入社者の定着に向けた取組みを企画・実施いただきます。
採用業務が軌道に乗った後には、人事企画・人事戦略へと貢献の範囲を拡大していただくことも期待しています。

いずれの業務についても、経営課題を踏まえて自ら企画し、方針を定め、部署内外の関係者を巻き込んで進めていただく責任と裁量のあるポジションです。
<主な業務の例>
◎経営計画に基づく要員計画と採用計画の立案・策定
◎新卒・中途採用施策の立案・実行および採用プロセスの最適化
◎入社者の定着・離職防止に関する課題定義と施策の立案・実行
◎経営方針を踏まえた人事戦略の策定と各種施策の企画
応募資格
【必須】
・事業会社の人事組織におけるマネジメントのご経験
・メーカー/製造業における人事業務のご経験
・採用業務のご経験(目安:採用のみで5年以上)
・経営層や部門責任者との折衝経験

【歓迎】
・部門横断プロジェクトを主導したご経験
・従業員1,000名超の企業での人事業務のご経験
・ベンチャーやスタートアップ企業で人事機能の立上げ~拡大までを主導したご経験
・マルチタスク環境での人事業務推進のご経験
・採用業務や人事業務に関するコンサルティング等のご経験
・国家資格キャリアコンサルタント またはこれに準ずる資格や認証
給与 / 報酬
年収:1,000~1,300万円
月収:60万円~76万円
※ご経験、スキルに応じ、年収を決定します。
※管理監督者のため、残業代の支給はありません(深夜残業のみ対象になります)

・通勤手当
・家族手当

賞与年2回(直近実績 年間5.99ヵ月)
昇給年1回
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:6ヵ月
勤務地
東京都港区三田三丁目2番6号

・勤務地の変更範囲:当社拠点
・雇入れ直後の勤務地は「本社」となります。
 ただし、当初は横浜工場にて研修および業務の引継ぎを行っていただきます。
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
人事業務全般、特に採用や企画業務の拡大に伴う増員のため
勤務時間 / 稼働時間
8:45~17:30(休憩:45分)
※横浜工場:8:30~17:20(休憩時間50分)
休日 / 休暇
年間休日:128日

完全週休2日制(土・日)、祝日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、出産休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数20~30年)、失効年休(前々年度付与年次有給休暇を私傷病、子の看護休暇、介護休暇に使用可能) 等

有給休暇:入社直後1日 最高付与日数20日
     入社月により変動有※最大12日付与

■有給休暇補足
・入社直後の付与日数は入社月により変わります。
(4月~9月:12日、10月:6日、11月:5日、12月:4日、1月:3日、2月:2日、3月:1日)
・最大付与日数は勤続年数により変わります。
(1年:13日、2年:14日、3年:16日、4年:18日、5年以上:20日)
待遇 / 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・借り上げ社宅制度
・退職金制度(勤続3年以上が対象)
 ※確定給付年金と確定拠出年金の二本立ての制度です。
・長期療養あんしん制度
・借上社宅制度
・財形貯蓄制度
・団体長期障害所得補償保険
・疾病保障保険
・連続休暇制度

※コロナ感染防止の為、屋外喫煙所は閉鎖中
選考プロセス
応募書類:履歴書(顔写真付)/職務経歴書

■面接回数:全2回程度
■選考フロー(原則)
 書類選考 → カジュアル面談 兼 一次面接 → 最終面接
 ※最短で、書類選考から最終面接・内定まで2週間程度を想定しています
 ※選考過程または内定後に、横浜工場・ショールームをご見学いただくことを想定しています
■面接の方法
 最終面接は原則対面
 カジュアル面談は対面またはオンライン
■面接官(原則)
 一次面接:人事部長、管理本部取締役
 最終面接:常務取締役
 ※面接官の組み合わせは、日程調整の状況に応じて変更の可能性があります
受付担当
採用担当
面接地
オンラインまたは東京本社(東京都港区)または横浜工場(神奈川県横浜市栄区)
企業の特徴
~日本初のガソリン計量機を開発したエネルギーインフラ関連企業~

当社は燃料供給施設の各種機器を提供する「製品製造事業」をはじめ、「設計・施工事業」、「環境事業」、「ファシリティマネジメント事業」といったエネルギーインフラに関わる幅広い事業を展開しています。特に計量機の製造・販売から、ガソリンスタンドの設計・施工、メンテナンス、環境保全までトータルに対応できる体制が当社の強みとなっており、ガソリン計量機の国内シェアは60パーセントに上ります。また、海外進出から40年以上が経過し、特にアジアでは圧倒的シェアを獲得しています。このように世界の3大ガソリン計量機メーカーとして、グローバル市場でのさらなるシェア拡大を目指し、世界のエネルギーインフラの進化を陰から支えています。

会社概要

事業概要 ・石油用各種機器製造販売
・ガソリンスタンド向け販売業務用OA機器製造販売
・ガソリンスタンド、油槽所、工場用プラントの設計・施工
・石油用各種機器の修理および維持管理
・ガソリンスタンド、油槽所などの施設の土壌環境保全事業
所在地 神奈川県横浜市栄区笠間4-1-1
設立 1911/5/1
代表者 代表取締役社長 龍野 廣道
従業員数 1,220名
応募する 気になる