バックオフィス業務全般の管理と社内ルールの運用をお任せします。残業月10時間未満、有休消化率90%超。ゼネラリスト志向の方、中小企業における管理部門業務経験をお持ちの方、ご応募お待ちしております。

株式会社トータル・インフォメーション・サービス

株式会社トータル・インフォメーション・サービス 管理部門責任者(総務課長)候補

応募期限:2026/1/12
コメント
【株式会社トータル・インフォメーション・サービス】
◇社員40名弱の独立系ITベンダーですが、大手の民営鉄道会社の5割超にシステムを導入・運用していただいており、業界シェアNo.1を誇ります。
◇当社は大手鉄道会社の鉄道保守業務のための業務システム開発を要件定義から運用までワンストップで受託します。
◇昨今は保線だけでなく鉄道トンネルや保線工事車両を対象としたシステムも提供するようになり、事業の拡大を進めています。
◇事業の独自性、事業戦略等が評価され「令和6年度 千代田ビジネス大賞 東京商工会議所千代田支部会長賞」を受賞しました。
◇主要取引先:東京メトロ、JR東日本、東京都交通局、横浜市交通局、名古屋市交通局、福岡市交通局、小田急電鉄、東武鉄道、京急電鉄、京成電鉄、首都圏新都市鉄道、名古屋鉄道、阪急電鉄、京阪電鉄、南海電鉄、近畿日本鉄道、えちぜん鉄道、日本線路技術、東鉄工業、 ユニオン建設 等

【職場環境等】
◇カフェテリア風の休憩スペース(フリードリンクあり)があるオフィスです。
◇平均年齢32.4歳の若手が多い職場です。
◇残業時間月平均10時間、有休取得率95%、育休取得率100%(2024年度実績)。
◇技術職員は新卒採用のみ、3年後離職率0%(2017年度以降)。
◇在宅勤務制度あり(平均出社人数17人/日)

募集要項

仕事内容
◇管理部門(総務部総務課)業務全般の管理
  総務課の具体的な業務は以下です。
   財務:資金繰り
   経理:会計帳簿の作成(申告等は税理士の先生にお願いしています)
   会計:予算作成と実績管理
   労務:給与計算、社保関連業務
   人事:採用実務、社員研修計画作成
   法務:契約書作成と確認
   総務:社員健康管理、福利厚生サービス検討及び実施、社内規定管理
   庶務:電話対応、来客対応
  ※現状、上記管理部門業務を社長、正社員1名、パート1名で実施しています。
◇会社方針及び物事の原理原則に則り、公平に、効率的に、理と情のバランスを取って、社内ルールを運用すること
メインで使うシステム
勤怠管理:自社製システム、給与計算:給料王、経理:JDL出納帳net
応募資格
【必須】
◇管理部門業務全般に対する経験があること(補助的な関わりでも可)
◇論理的に思考できる方
◇公式を暗記するよりもそれを導き出す方が好きな方
◇仕事は他者のために行うものであり、他者が評価しなければ意味がないということに留保なく同意できる方

【歓迎】
◇中小企業における管理業務経験
◇経営層から直接指示を受けた、もしくは、定常的にやり取りを行った経験
給与 / 報酬
年収:535万円~800万円
月額:31万円~50万円
※通勤手当全額支給(上限月5万円)
※課長職の場合残業手当支給なし
※昇給 年1回
※賞与 年2回、業績に応じて決算賞与あり
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし(試用期間3ヶ月)
勤務地
本社 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル3階
自宅にインターネット環境があれば在宅勤務可能(在宅勤務手当あり)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
2017年に社長を交代して以降、社長自らが管理部門責任者を兼務して社風の変革や制度の改定を進めてきました。
管理部門の運営を適任者に任せ、技術部門、営業部門、管理部門それぞれが自立的かつ協調的に役割を果たす組織となり、会社の更なる発展を加速させたいと考えています。
勤務時間 / 稼働時間
9時~17時30分(所定労働時間7時間30分、休憩60分)
残業想定時間 月10時間未満
休日 / 休暇
◇完全週休二日制(土日)、祝日
◇2025年度 年間休日123日(年末年始休暇6日)
◇有給休暇 入社半年経過時点10日、最高付与日数20日
 ※有給休暇消化率:95%(2024年度実績)
◇産前産後休暇、育児休業取得実績あり
 ※男性3名、女性2名が育休取得から復職して勤務中、
  2023年度以降男女ともに育休取得率100%(2023年度:男性1名 女性1名/2024年度:男性2名 女性1名)
待遇 / 福利厚生
◇健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 加入
◇退職金あり(確定給付企業年金)
◇残業手当(課長職の場合は試用期間のみ)/通勤手当/住宅手当/在宅勤務手当/子供手当
◇資格取得支援制度/書籍購入費支給制度
◇食事補助/フリードリンク
◇通年ノーネクタイ可

【人事制度】
◇成人発達理論をベースにした、価値観(規定への姿勢、判断の姿勢、仕事への姿勢)及びスキルに基づく職能等級制度
◇人事方針は、成長はコントロールできない、人は成長したいときにのみ成長する、やりたくないことはやらせない
選考プロセス
会社説明会&カジュアル面談 → 適性検査 → 最終面接
※ご応募いただく際には履歴書、職務経歴書のご提出をお願いいたします。
受付担当
総務部総務課 採用担当
面接地
本社 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル3階
企業の特徴
◇長きに渡りメンテンナンス業務を支援するためのシステムを作り続けるとともに、メンテナンス支援を通して社会インフラの安全
・維持に貢献しています。
◇安全性や信頼性を重視するインフラ業界は「実績」を重要視するため、本事業領域への新規参入は容易ではありません。また、専門性が高いこともあり競合が少なく、計画的で高価格の販売を実現、安定した働き方と高い利益率を維持しています。
◇開発・営業部門の社員は全員理系出身です。

★主な受賞歴等
2017年度 新宿区優良企業表彰制度「経営大賞(新宿区長賞)」受賞
2025年度 千代田ビジネス大賞「東京商工会議所千代田支部会長賞」受賞

会社概要

事業概要 鉄道線路の維持管理業務支援システム(保線管理システム)の開発・運用
所在地 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル3階
設立 1979/12/19
代表者 代表取締役 大井 健一
従業員数 38名
資本金 2,500万円
企業URL https://www.total-inf.co.jp/
応募する 気になる