- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社日本農業】/【東京:リモート】経理(リーダー候補) 406257734
株式会社ワークポート
【株式会社日本農業】/【東京:リモート】経理(リーダー候補) 406257734
- 商社全般
- 経理
- 正社員
- 株式公開準備
- 社員数100~499名
すべて表示
- 残業月20時間以内
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- リモートワーク可
コメント
- 【アグリスタートアップ】裁量あり/事業の拡大を支える経理/リーダー候補
【事業の内容】
・自社園地の運営・生産指導の提供、資材輸入
・農産物輸出、品種知財輸出、輸出コンサルティング ・ブランディング、海外での販売
【会社の特徴】
日本の農業が抱える根本の課題は、販売先市場が国内に限定されていることです。
こういった状況では、産業としての成長は見込めません。
たとえば、日本全国が豊作の年には、供給過多となり単価が下がります。需要が国内のみに限定されているためです。農家が一番儲かるのは、他産地が不作で自分たちだけが豊作の年です。こういったゼロサムゲームの産業構造は、日本人の農産物への消費額がどんどん増えていた時代には成り立ちましたが、今の時代ではとても成り立ちません。
同社は、海外への輸出販路を開拓することで、この産業構造を180度転換しようと考えています。海外の人にとって付加価値のある、“良いもの”が作った分だけ適切な価格で売れることで、作った分だけ儲かる産業構造を創り出そうと考えています。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社日本農業の経理担当として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
事業の急拡大、2027年7月のIPOに伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
公認会計士やコンサル出身者など様々なバックグランドを持つメンバーが集うビジネスサポートチームのメンバーとして、仕訳等の「一般経理」から「決算業務」までを塊として担当しご活躍いただける人材を募集しています。公認会計士である経理責任者が会計情報収集のためのプラットフォームづくりを一定行っていますが、仕組み等により改善できる要素もまだまだたくさんあるため、スタートアップの経理として、「ただ型にはまった仕事」としてではなく、「よりよい仕組みづくりをしていく」エキサイティングな業務をお任せしたく、大きな成長機会を提供できると考えています。事業成長と自身の成長をリンクさせ、経理の共同主担当者として経理・会計業務の仕組みづくりをリードしてくれる仲間を募集しています。
【職務詳細】
・本社または子会社の月次・年次決算、入力、レビュー、修正
・仕訳実施、請求書入力、預金入力等の一般経理業務
※ルーティン作業担当のパートスタッフ在籍
・在庫計算
・売掛金管理、振込等のその他経理業務
・会計情報をより正確に早く集計できるようにするための仕組みづくり
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・事業会社の経理部門経験3年以上
- 月次決算を締めた経験がある。(会社の規模を問わない)
-期末決算の経験(補助として回した経験)がある
【尚可】
・在庫に関する計算、会計処理を取り扱った経験
・Excelスキル(SUMIF・HLOOKUP・VLOOKUP等の理解)
・マネーフォワードクラウド会計の利用経験
・連結会計に関する知識
・IPO準備経験
- 給与 / 報酬
- 年収:500万~700万程度
月給制:月額416667円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:なし(ストックオプション)
昇給:有り
残業代:固定残業手当108,405円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:308,262円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月)
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田1丁目13-7 マルキビル101
JR山手線「五反田」駅西口出口より徒歩5分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 事業拡大による増員
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(フレキシブルタイム:5:00~22:00)
休憩:60分 残業時間:平均20時間/月
- 休日 / 休暇
- 土日休み、年末年始休暇(都度事業所で決定)、年次有給休暇(初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、業務遂行に直接必要となる書籍購入支援、有料セミナー支援、第二外国語学習支援、引越しにかかる実費(上限あり)
- 選考プロセス
- 書類選考→面接(2~3回)→内定
- 企業の特徴
- 「日本の農業で世界を驚かす」
輸出によって、豊作貧乏をゼロに。「良いもの」を作れば作るほど儲かる農業への構造転換を進めています。
同社のバリューは、実行にこだわる/挑戦を楽しむ/共に創る/チームで戦う。アグリビジネスの拡大を推進しています。
■生産:自社園地の運営・生産指導の提供、資材輸入
自社園地にて輸出向けリンゴを栽培している他、契約農家にも生産指導を行っています。
■輸入:農産物輸出、品種知財輸出
東南アジアを中心としたエリアにリンゴをはじめとした日本産農産物を輸出しています。また、品種登録(知財保護)のプロセス及び資金調達のサポートを通して、育種家の方が報われる農業の形を目指します。