税理士法人共同会計社/上越市勤務/ 税理士事務所開設以来30年の経験を生かし、平成25年4月に上越事務所を開設致しました。
法人税・所得税・相続税・贈与税等を税務法律家とし、税務全般を提供する税理士法人です。

税理士法人共同会計社

税理士法人共同会計社 税理士【新潟勤務】


コメント
私たち共同会計社が創造する新たなステージ、それが『税務法律家』です。 税理士は弁護士と同様に、“法律” に基づき業務を提供する職業。私たちはこの法律業務に焦点を当て、税理士の税務に関する新たな職務領域を創造すべく活動しています。

始まりは1988年。その後、順調な成長を続け、グループ全体で45名のスタッフを擁すまでとなり、現在、長野・首都圏を中心に、400件にのぼる法人・個人のお客様に向け、法人税・個人所得税・相続税・贈与税申告書の作成など、税務全般に対する相談及び申告対応などを行っています。

 このように、従来のあり方を見つめ、そこから一歩進んだビジネスの発展を図る私たち。いま新たに、記帳代行に代表される事務所スタイルとは別に、『税務法律家』という業務フィールドづくりに着手しています。この『税務法律家』とは、“税務業務”はもとより“税務に関連する法律業務”をも担っていくというもの。より専門的なアドバイスやコンサルテーションを行うことにより、お客様のさらなる経営改善の実現を図るスペシャリストに他なりません。その『税務法律家』育成のため、私たちは様々な場面でスタッフの学びをサポートしています。例えば「専門書籍」「外部研修費用」の提供もそのひとつ。また実務面においても、入所1年間はスタッフを税務相談の回答に対応させたり、幅広い税務問題に触れさせたりと回答スキルを身につけさせる環境づくりを行っています。さらに2年目以降は、より専門性の高い申告書作成や税務シミュレーション業務にも取り組みます。

こうして『税務法律家』という新たな分野で活躍する人材の育成にも力を注いでいます。 これまで順調な成長を遂げてきた私たちですが、今後もその歩みを止めることなく、お客様の発展・成長を支援する「頭脳集団=シンクタンク」として、更なる拡大を目指していきます。このヴィジョンを実現する為にも、事務所の中核として活躍していただける人材が必要不可欠です。 誰かが歩んだ道ではなく、新たな時代を創造する夢の実現に向かって私たちと共に歩き始めませんか!

募集要項

仕事内容
【法人税務業務】
・申告書のチェック
・税務調査対応
・税務書類のチェック・修正

※経験の浅い方にはまずは申告書の作成をお願いすることがございます。

業務の進め方:その他
顧客割合(法人:個人):8:2
顧客対応方法(メイン):訪問型
会計ソフト TKC、弥生
応募資格
〈必須資格〉
・税理士(未登録可)

〈歓迎要件〉
・法人税・資産税申告書作成経験者
・税理士、税理士資格保有者
給与 / 報酬
想定年収:420万円~780万円
月額:35万円~65万円
基本給:20万円~50万円+3万円×5科目
※ご経験・スキルにより決定しますので上記の限りではございません。
※固定残業制あり
※残業手当全額支給
雇用形態
正社員/期間の定めなし 試用期間:3か月(試用期間中の条件変更なし)
勤務地
【税理士法人共同会計社:上越事務所】
新潟県上越市木田2-1-1 上越セントラルビル8階
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
増員
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00
※10:00~19:00も可
※1年単位の変形労働時間制

残業:通常月0時間、繁忙期(12月~5月)0~45時間
休日 / 休暇
・完全週休二日制(土、日)祝
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・バースデイ休暇
・その他特別休暇あり
・年間休日124日
待遇 / 福利厚生
■福利厚生:
・社員旅行等各種イベント
・日本税理士厚生年金基金
・各種社会保険完備
※遠方からご家族ともども赴任の場合には、社宅の用意も検討します。
※税理士職については利益配分報酬制度として、申告書に押印することを代表社員と社員税理士双方が合意すると成果配分としての責任報酬が配分されます。
年間固定費を超えた利益の5%を残した部分が原資となります。

■諸手当:
・住宅補助手当
選考プロセス
書類選考→1次面接→最終面接→内定

面接:2回
受付担当
採用担当
面接地
【税理士法人共同会計社:上越事務所】
新潟県上越市木田2-1-1 上越セントラルビル8階
企業の特徴
【TAXプランニング】 税務相談・税務申告書作成・生前贈与計画・相続シミュレーション作成、経営管理、会計指導
【経営管理コーチング】 創業支援・月次経営管理支援・事業発展計画支援・人事制度作成・運営支援・研修・セミナーの開催・医療経営支援・事業再編・事業承継支援
【関連会社】 共同会計グループ:行政書士法人リーガルイースト 株式会社ISTコンサルティング 株式会社ソレイユ財産管理 株式会社メディウェル経営パートナーズ

私たちの創業者が税理士事務所を始めた1964年。これが第一の創業。現代表が第二の創業として会計事務所を脱皮した新たな業態をスタートさせたのが1988年。 その後、順調な成長を続け、グループ全体で45名のスタッフを擁すまでとなり、現在、信越・首都圏を中心に、400件にのぼる法人・個人のお客様に向け、法人税・個人所得税・相続税・贈 与税申告書の作成など、税務全般に対する相談及び申告対応などを行っています。 この間、経営管理指導職、相続コーディネーター職などの新たな顧客サービスを提供する職種を世に送り出しているのが私たちの特徴です。

会社概要

事業概要 ◆相続対策 (生前贈与計画、遺産分割協議プラン、贈与税、相続税申告書作成、遺言書の相談)
◆事業承継(自社株の評価、相続対策シミュレーション、少ない税負担による事業承継)
所在地 長野県長野市西尾張部1115-2
設立
代表者 所長 宮澤 博
従業員数
応募する 気になる