チームコンサルを強みとした総合コンサルティングファーム

みらいコンサルティング株式会社

みらいコンサルティング株式会社 経営コンサルタント(東京)


コメント
<当社の特徴>
お客様の経営課題に、会計士・税理士・社会保険労務士・司法書士等の専門家や実務コンサルタントがお客様に合わせたプロジェクトチームを結成し、あらゆる角度から的確なアドバイスを行い、企業のニーズに最適なコンサルティングを提供致します。
■上場会社の労務管理整備コンサルに関しては、業界トップを誇ります(毎年上場する会社の20%~25%を当社が担当)。
■中堅、中小企業への支援を多く行っており、クライアントへ丁寧なサービス、お客様満足を重視してサービスを提供しております。
■チームコンサルティングを主眼に置いて企業支援を行っているため、幅広い経験を積めます。
■スタッフ全員が「全体最適」の視点を持って仕事を行うため、コミュニケーションのズレも防ぐことができております。そのため、チームコンサルティングならではのシナジー効果が生み出せ、お客様満足度も高いです。

募集要項

仕事内容
成長戦略/事業再生/業務改善/上場支援など、経営に関わるコンサル業務全般をお任せします。
※クライアントは売上50億円未満、従業員数20~300名程度の中小~中堅企業がメインです。

■体制:個人で課題解決に取組むのではなく、案件ごとに3~4名程度のプロジェクトチームを組織し、総合的視点でアドバイスをしています。
客先常駐はなく、本社を拠点として業務にあたります。
入社直後はプロジェクトリーダー指示のもと、業務を覚えて頂きます。
業界はさまざま。継続受注や提携機関からの紹介がメインです。
担当8社程度(5社は顧問/2~3社は稼働中)/各案件3~6ヶ月程度

■業務の特徴:定型的な商品を押し付けるのではなく、お客さまの課題や状況に応じて課題解決に何が必要かを一緒に考え、提案・実行支援するオーダーメイド型の仕事で、やりがいがあります。また、目標数字は部署単位で持ち、個人ノルマは無いため本当に顧客の事を考え、取り組める環境です。職場には、会計士・税理士・社労士・司法書士等の有資格者が多く在籍し、幅広い知識を習得し、経験を積む事が可能です。
■当社特徴:顧客の経営課題に、会計士・税理士・社会保険労務士・司法書士などの専門家や実務コンサルタントが顧客に合わせたプロジェクトチームを結成し、あらゆる角度から的確なアドバイスを行い、企業のニーズに最適なコンサルティングを提供します。
・中堅、中小企業への支援を多く行っており、クライアントへ丁寧なサービス、顧客満足を重視してサービスを提供しています。
・チームコンサルティングを主眼に置いて企業支援を行っているため幅広い経験を積めます。
・スタッフ全員が「全体最適」の視点を持って仕事を行うため、コミュニケーションのズレも防ぐことができています。そのためチームコンサルティングならではのシナジー効果が生み出せ、顧客満足度も高いです。
■当社組織・風土
・私たちの歩む道を示す<MC WAY>は、「社会との約束」。同じ価値観を共有する「チームコンサルティング」の根源です。みらいコンサルティングには、「私たちが社会に提供すべき価値とは何か」、「どのような姿勢でお客さまと向かうべきか」、そして「どんな社会をお客さまとともにつくり上げていくのか」、その指針を示す「MC WAY(私たちの道)」という基盤があります。ここには、「実行支援型」「チームコンサルティング」「生涯顧客」など、常に変わることのない私たちの姿勢が記されています。みらいコンサルティングに属する一人ひとりが、「MC WAY」に裏付けされた判断と行動で、お客さまとともに「新たな価値」を創造し続けています。
・「人」から考える組織経営。「個人の成長こそ組織の成長。MCパーソンを育てる3つのカンパニー」組織とは、お客さまの課題と向き合い、価値をともに創造する「広い視野」「専門性」「人間力」を兼ね備えたMC(みらいコンサルティング)パーソンの集合体です。一人ひとりの成長なくして、組織の成長はあり得ません。みらいコンサルティングでは、全員が「Growth Company(成長カンパニー)」という組織に所属した上で、希望や適性によって「Speciality Company(専門カンパニー)」や「Vision Company(ビジョンカンパニー)」に参加する、という仕組みを設けています。3つの組織内カンパニーとすることで、人間力と専門性を磨き、さらには新規事業への取り組みも加速するなど、ビジョンを共有する仲間とともに、「個人と組織の成長」を目指しています。
応募資格
■必須スキル・経験:
・基本的なPCスキル(Excel/Word/ppt)
・基本的な財務会計の知識

■必要:
・不問
・公認会計士/税理士/中小企業診断士/MBA 尚可

■歓迎要件:
・金融機関ご出身の方
・経営企画や営業企画の経験
・社内あるいは社外への業務改善提案・実行の経験
・経営コンサルティングの経験
・監査法人ご出身の方

■求める人物像■
・経営コンサルティングに挑戦する意欲をお持ちの方
・個人プレーでなくチームで取組む体制に魅力を感じる方
・できることの幅を拡げたい、ゼネラリスト志向の方
・弊社HPもご覧いただいた上で、「人」「お客さま」等、当社の考え方に共感いただける方
給与 / 報酬
年収:350万円~1,100万円
月給:229,600円~728,200円
固定残業代:43,300円/月~137,200円/月
※固定残業手当として月30時間相当分を含みます(超過分は別途支給)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします

月給制、昇給:年1回
賞与:年2回(2ヶ月×2回)
試用期間:3ヶ月(試用期間中の減額なし)
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし 試用期間:3か月
勤務地
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン19階
※転勤は想定していませんが、本人が希望し、会社が認めた場合は転勤の可能性あり
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
業績拡大に伴う増員募集。
勤務時間 / 稼働時間
9:00-17:00(1日7時間、休憩時間:60分)

※時間外労働:有(平均18時~19時の間に退社)
※月に1度のノー残業デーあり
※在宅勤務(一部対象)
休日 / 休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年末年始(5日)
夏季休暇(5日)
年次有給休暇(法定どおり)
慶弔休暇
産前産後、育児休業(法定どおり)
試験休暇
リフレッシュ休暇(10年勤続)
有給奨励日あり
待遇 / 福利厚生
・各種手当(通勤手当・固定残業手当)
・社会保険・労働保険完備
・退職金制度
・教育研修制度
・海外視察研修
・外部研修
受付担当
採用担当
面接地
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン19階
企業の特徴
【Best Professional Firm 2019~2020 連続選出ファーム】
お客さまの「コンサルティング」から「コーチング」へ、そしてお客さまはじめ、広く第三者との 『コ・クリエーション(共創)』 カンパニーをめざします。 お客さまには、上から目線ではなく、寄り添い、ともに『未来』を創っていきます。

現在の外部環境の変化はとてつもなく早く、絶対的なキャリアプランというものはすでにない時代が訪れており、会計士や税理士、社労士などの国家資格を持っていても、それだけでは、個人としても法人としても行き詰まる可能性が高くなっています。専門性による強みを磨きながらも、アンテナを高く持ち、時代の潮流に合わせてご自身の専門領域自体の拡大や新規ビジネスの立ち上げなどに情熱を注げる方は現在の当法人の考え方にマッチしていると思います。一般的な会計事務所、コンサルティング会社とは大きく異なるネットワーク型の組織形態で、ビジネスの最先端に精通している会社として差別化を図っています。

お客さまは中堅~上場規模をメインとし、延べ500社以上にサービスを提供しています。サービス内容は、アカウンティング&税務サービス、事業再生支援、成長支援、IPO支援業務、人事・労務コンサルティング、国際ビジネス、デジタルシフト支援と多岐に渡る業務内容をワンストップで行っています。また、クライアントの特色としては、IPO準備企業や未上場オーナー企業、監査法人が支援する前のアーリーステージ系企業も多くあります。創業期や新規事業立ち上げ期から企業に入り込み、問題提起・問題抽出・実行支援等をお客さまと「コ・クリエーション(共創)」していきます。

会社概要

事業概要 ■組織再編■人材採用・育成 ■IPO■M&A ■人事・労務■グローバルビジネス ■会計・税務■経営改善 ■事業承継■ブランディング ■デジタルシフト■新規事業開発
所在地 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン19階
設立 1987年4月6日
代表者 岡田 烈司
従業員数 310名
企業URL http://www.miraic.jp/
応募する 気になる