職種毎に異なるアピールポイントを意識して書いた職務経歴書と、意識せずに書いた職務経歴書では、たとえ同じ経歴であったとしても評価に大きな差が出ます。各職種特有のポイントを押さえ、魅力的な職務経歴書を作成しましょう。
税理士(一般)職務経歴書サンプル
税理士(一般)向け職務経歴書のポイント
企業に応募する際は、ポジションの内容にもよりますが、多くの場合は税務のご経験よりも決算などの会計系業務を強く見せると良いでしょう。
担当クライアントの詳細を記入する際は、応募企業に近い業種や規模のクライアントから書くと採用側はイメージしやすいようです。
企業の経理部の業務は、特殊業務よりも定型業務のご経験の方がマッチすることが多いため、そちらをメインに作成するようにしてください。
- ■税務より会計系業務を中心にアピール
- ■応募企業に近いクライアントの経験があるか
税理士(一般)向け職務経歴書サンプル
職務経歴書
201●年●月●日
氏名を記載してください ●● ●●
要約
- □3行~6行程度でご経歴をおまとめください。
- □下記の職務経歴を見ていただけるかの重要な部分です。自分に興味を惹くように①簡単かつ明解に②強みをアピールして、記載ください。また、一般企業向けに作成をされる際には、希望進路を明確に示すようにして下さい。
今まで会計事務所で培った決算代行、税務申告書作成等の知識を活かし、貴社での経理実務に貢献したいと考えております。
職務経歴
- □直近の経験から経歴を記載するのが一般的です。
- ○○税理士法人(○○年○月~現在)
- ・従業員:○○人(うち会計士:○人、税理士:○○人)
- ・使用会計ソフト:○、○
■担当顧客(法人:○件、個人:○件)
- □最大顧客から順に書いてください。
- 製造業(資本金:○万円 売上高:○万円 従業員数:○人)
- 靴の卸業(資本金:○万円 売上高:○万円 従業員数:○人)
- ソフトウェアの開発(資本金:○万円 売上高:○万円 従業員数:○人)
■職務内容
- □日常業務の記載
1.一般業務
- ・経営アドバイス業務(株式公開における資本政策アドバイスなど)
- ・顧客先訪問、経理指導及び自計化推進のためのシステム導入
- ・月次、年次財務諸表作成、及び決算処理
- ・有価証券報告書、半期報告書の作成補助
- ・キャッシュフロー計算書、資金繰り表作成
- ・法人の各種税務申告書(法人税、消費税、事業税、都道府県民税、市町村民税)
の作成 - ・仕訳、PCへの入力
- ・個人の税務申告書(所得税,消費税,相続税)の作成
- ・社会保険業務(給与計算,労働保険申告,算定基礎届,月額変更届等)
- ・商業登記(会社設立、役員変更)の作成
- ・税務調査立会い補助業務
2.特殊業務
- □スポット業務の記載
- (1)組織再編成
化粧品卸業及び販売業を業とするオーナー企業の兄弟会社間を適格合併により処理。 - (2)株価算定:●●件
オーナー企業の事業承継時において非公開株式の算定。 - (3)相続関連業務
-
- □案件概要をご記入下さい。
- □案件概要は課税資産額、相続・贈与内容(現金、不動産、金融商品、株式等)をご記入下さい。
- □補助業務の場合は、どのような作業をどの程度まで行ったかご記載下さい。
- ・相続税申告(●●件)
- ・贈与税申告(●●件)
- ・相続税還付申告(●●件)
- ・遺産分割協議書の作成(●●件)
- (4)連結納税導入のシミュレーション
-
- □箇条書きで業務内容、簡易なクライアント情報を記載ください。
- □関わり方や件数の記載など数値を使用すると有効的です。
連結対象企業8社を有するレストラン運営会社に対し、プレゼンテーションを行う。現在、導入に向けて検討段階。
- 株式会社○○(○○年○月~○○年○月)
- ・業務内容:
- ・資本金:○円 売上高:○円 従業員数:○人
■略歴
- ・○年○月:新人研修として各部署の事務業務を行う
- ・○年○月:主計部に配属
- ・○年○月:主任に昇格
■実績
■職務内容
- 【経理・財務業務】
- ・月次及び年次決算処理
財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)作成
管理資料作成、会計伝票起票、データ照合、決算整理
法人税、都道府県民・市町村民税、事業税、消費税申告書納付処理 - ・部門別予算実績管理
- ・資金繰り業務(銀行対応、借入金残高管理、手形割引、入金予定確認)
- 【原価、経費関連業務】
- ・標準原価 月次管理及び半期改訂
- ・経費、営業外損益、原価差額の実績集計及び内容分析
資格・免許・PCスキル
- □科目内訳の記載
- □税理士登録の有無もご記載下さい。
- ・税理士試験合格(簿・財・法・消・固):○年○月
※税理士登録あり - ・AFP:○年○月
- ・Word、Excel、Power point
- ・SAP/R3、弥生会計、勘定奉行
英語能力
- ・TOEIC850点:○年○月
- ・カナダへの留学経験:○年○月~○年○月
- □下記のように英語力でアピールできることがあれば、記載したほうがより先方がイメージしやすく、好印象です。
上司が英語圏の外国籍の者だったため、報告時に口頭ならびに文書にて英語使用の経験があります。実際に英語にてプレゼンテーションを行った経験はないものの、英語での会議の出席経験はあることから、業務上で使用する英語のヒアリングは問題ございません。
また元より英語に興味があり、学生時代イギリスへ留学しました。今後、職務上、更なる英語力向上をさせる意志があります。
自己PR
- □業務上での対応等やご自身の性格をうまく表して記載ください。
- □今後の方向性や目標が明確な方は、ご記載いただいてもよろしいかと思います。
- □ポイント:何故、一般企業を志向しているかも理由含めて記載頂ければと思います。
特記事項
- □離職期間等、選考上マイナスになりそうな点、懸念に感じられそうな点があれば
事情説明に使用してください。
(転職回数が4回以上の方や、在籍期間1年以内での転職、半年以上の離職期間 等)
そういった事情が無ければ、この項目は消して頂いて問題ございません。 - □退職理由を記載する場合は、あくまで簡潔に1~2行程度で記載して下さい。
- □退職理由は長文になるほどネガティブな内容になる傾向があります。
具体的かつ簡潔に記載することをお勧めします。
また、「キャリアアップのため」「一身上の都合」は、内容が不明確のため避けた方が良い表現です。
(例:採用時との労働条件相違のため、家族の介護のため、等) - □職務経歴書は2枚ないし3枚程度で記載ください。
業界情報や転職に関する情報等さまざまなトピックスを発信しています。転職をお考えの方もそうでない方も、ぜひご覧ください。
転職トピックス転職トピックス一覧
3分でわかる最新人事コラム3分でわかる最新人事コラム一覧