株式会社イングリウッド
【株式会社ABEJA】/採用企画・戦略スペシャリスト/上場企業
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- 流通・小売全般
- 全般
- 人事
すべて表示
- 総務
- その他
- 全般
- 経営・戦略コンサルティング
- FAS・財務系コンサルティング
- 組織・人事コンサルティング
- IT・システムコンサルティング
- 内部統制コンサルティング
- IPOコンサルティング
- その他コンサルティング
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 第2新卒可
- 上場企業
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社ABEJAの採用企画・戦略スペシャリストとして、ご経験に応じて以下の業務を、徐々にお任せしてまいります。
現在当社における採用組織は、人事責任者の執行役員を筆頭に正社員リクルーター3名に加えて、運用サポートを行う正社員1名、日程調整等を行うアシスタント・ダイレクトスカウトを行うソーサー数名(パート・派遣・業務委託)の構成となっております。
これからのABEJAを担う人材に向き合う戦力は整ってきている反面で、採用に関わるチャネル毎/ファネル毎の分析や採用広報/ブランディングにはまだ向き合いきれていない状況である事が現実です。
今後さらに採用の成功に再現性を持たせるべく、目の前の人材対応のみならず、大上段での採用戦略や企画立てから実行・分析・改善とPDCAサイクルを回していっていただきたく考えております。
具体的には以下の様な業務に従事していただきます。
・採用要件定義・Job Description作成
・各募集ポジションにおけるファネル戦略立案
・媒体選定並びにダイレクトリクルーティング・ソーシングの実行(チャネル戦略)
・リファーラル促進企画の立案並びに実行
・各種採用関連施策に対しての分析並びに改善企画
・面接/面談の実行並びにディレクション
・クロージングストーリー立案並びに関係各位へのインストール
・上記に加え、ご経験とご志向性に応じて人材開発/組織開発や人事制度企画並びに運用等、人事関連業務も幅広くお任せ致します。
- 応募資格
- ■必須要件
・IT/Web領域の事業会社ないしはコンサルティングファームにおける採用実務経験
・ビジネス職種・エンジニアリング職種両方の採用経験
・多様なチャネルを駆使しての採用施策の企画並びに実行
・エージェント/ヘッドハンター/スカウト媒体/SNS/リファーラル 等
・採用に関する定量的な分析・課題設定・課題解決の一連のプロセスの経験
・数値達成に対して貪欲にコミットした経験(リテーナー型の人材紹介企業での実務経験など)
- 給与 / 報酬
- 年収:年収 6,000,000 円 - 10,000,000円
月額:500,000円~(12分割)(一律手当を含む)
※給与には40時間分の固定残業代を含む/超過分は追加支給
(参考)基本給:250,000円/月~
固定残業代:50,000円/月~
※面接にて高評価の場合は、上限以上のオファーもあります。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:3 ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- WeWork
住所:東京都港区北青山二丁目14番4号 the ARGYLE aoyama 「WeWork」6階
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 組織拡大での増員
- 勤務時間 / 稼働時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:6:00~10:00、15:00~19:00
休憩時間:60分 時間外労働有無:有 ※残業:月10~20時間
<標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00
- 休日 / 休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日
ゴールデンウィーク、年末年始、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇
※夏季休暇...期間を設けずに、その分を法定の年次有給休暇に3日を加えて付与しており、ご都合に応じてお使いいただけます。
- 待遇 / 福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費実費精算
家族手当:親権を持つ満20歳までの子供1名につき月額1万円
社会保険:社会保障完備
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・OJT
・成長支援制度:ミッションを達成するために必要なコンテンツ(書籍・電子書籍・オンライン講座など)を、事前承認なしで会社経費にて購入可
<その他補足>
■関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可)
■健康診断:年1回※健康保険加入者を対象に実施
■書籍購入サポート※月3,000円(税抜)まで会社経費で購入可能
■チャレンジ制度※会社からリソース(金銭、セミナースペース等の場所)の提供を行い、メンバーの創発的イノベーションを促進させる制度
■結婚出産祝い金※従業員が結婚した場合、または従業員に子供が生まれた場合、お祝い金として3万円を支給します。
- 選考プロセス
- 選考プロセス:書類選考→面接(2回)→内定 ※場合により面接回数が変更になることがございます。
※状況により変更になる場合あり
- 企業の特徴
- ■事業内容
人(HI*)と高度なAI技術の協調により、産業界のDXを持続支援するABEJA。エンタープライズ企業を中心に、300社超のDX実績を有し、顧客の基幹業務変革、ビジネスモデルの革新に踏み込んでいきます。
■小売業界の商品開発やマーケティング戦略に革命を起こしたABEJAのAIカメラ
導入社数200社、1000店舗以上の実績(2022年5月確認時点。)を誇る、ABEJA。小売・卸売業界に強く、様々な店舗でマーケティングを成功に導く提案をしています。
来店客の属性や動線といった細かなデータを、しっかり収集できるのが特徴です。またAIカメラだけでなく、収集したデータをもとにした改善施策や効果検証、データ活用の手助けなども幅広くサポートしています。
これまで、ユーザーがどのような商品に興味を持ち、どのような志向の消費者が多いのかというデータ収集・分析はWEB上ではよく行われていました。それは例えばインターネット通販サイトでユーザーがなにかモノを購入する際に、個人情報の登録が必要になりますし、元々WEBを介せばユーザーの行動パターン、閲覧履歴、志向性などはデータで読み取ることができ、そこから「どんなユーザーに、どんな広告を、どの媒体で打てば広告効果が最大化するか」というマーケティング戦略を練ることが容易に行われていました。
一方でWEBではなくリアルでは消費者の行動履歴や購買履歴、志向性などをデータとして蓄積する有効な手段はこれまでありませんでした。
あるとするとクレジットカードの使用履歴や、店舗で発行しているポイントカードくらいでしょうか。
そんな中、ABEJAのAIカメラは、リアル店舗に訪れた消費者の行動履歴をビッグデータとして蓄積、尚且つAIが分析することができ、これまでのマーケティング戦略に革命を起こすプロダクトとなりました。
店舗の中で、消費者がどの商品の陳列棚に立ち止まっていることが多いか、1か月に何回来店しており、実際に購入しているモノは何か、何を多く購入しているか...など、消費者のすべての行動や購買履歴をAIを搭載したカメラが記録・解析し、そのビッグデータを活かして企業が商品開発やマーケティング戦略を組めるようになりました。
ABEJAのAIカメラは多くの小売企業に導入され、今も尚、次々に新しい店舗や企業に導入拡大しています。
小売業界の市場規模は約150兆円と言われており、まだまだDX化やAIの導入が進んでいない業界です。
ABEJAは今後もテクノロジーの力で小売業界、卸売業界をアップデートしていきます。