多数の大手企業が出資する技術開発型の優良ベンチャーから経理の求人です!

エリーパワー株式会社

エリーパワー株式会社 経理


コメント
■本ポジションについて
本ポジションは増員募集です。この度、部長が他部署の部長を兼務することになったため、組織強化のために募集をしております。今回ご入社いただく方には、月次決算業務をメインに携わっていただきますが、スキルに応じて開示資料の作成、監査対応も担っていただきます。公認会計士資格を持つ上司の方もおりますので、分からないことは質問でき、スキルアップできる環境がございます。
IPO業務も進めているため、希望とスキルによりIPO業務に携わることも可能です。

■社風について
ベンチャー企業ですが、社風は落ち着きのある社風です。
部長も非常に落ち着きのある印象です。分からないことに関しては優しく教えてくれます。

■働き方に関して
本社(大崎)に出社していただきます。 ※緊急の場合はリモート可(相談の上)
残業時間は月平均30時間程度です。

■決算期:3月

募集要項

仕事内容
主に以下の業務遂行及び監督並びに部員の教育等の部門の取りまとめにもご従事いただきます。

・月次決算関連業務
  売上計上管理/原価計算/棚卸資産管理/固定資産管理 等
・四半期/年度決算関連業務
・業績報告資料作成業務
・開示資料作成業務
・監査法人/税理士法人対応

また、経理業務より把握した情報や財務情報を基に業務改善に向けた関係部署とのコミュニケーションを定期的に行い、課題発見・改善提案・改善推進いただくなど幅広くご活躍いただけます。

なお、IPOも計画していることから、IPO関連の書類作成や証券会社対応業務等についても実施頂くことを想定しています。

部門は、公認会計士の資格を持つ部長(40代)の他、20代から40代で構成されております。
また、担当役員(CFO)とも密なコミュニケーションが取れる環境がございますので、経営的な視点も身に着けていくことができます。
さらに、経理部長が企画部長も兼務しているため、幅広い業務に携わることができます。ご経験や入社後の実績に応じて、早い段階で広範な裁量を持って業務を遂行することも可能です。
応募資格
■必須
マネジメントのご経験があり、①~③のいずれかに該当する方
  ①メーカーでの経理職経験10年程度
  ②公認会計士、または、税理士資格を保有の方
  ③経理職(非メーカー)10年程度、かつ、簿記1級を保有の方

給与 / 報酬
年収:500万円~1000万円
月収:41.66万円~83.33万円

昇給:有
時間外手当:普通残業手当
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:6ヵ月
勤務地
東京都品川区大崎1-6-4
新大崎勧業ビルディング19階

JR山手線、湘南新宿ライン、埼京線および東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 東口徒歩約2分、新東口徒歩約3分
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
当社はこれまで太陽光発電パネルと接続して使用可能な定置用の蓄電システムの開発、製造、販売を行っており、発火事故の多いリチウムイオン電池業界ですが、創業以来電池起因の事故ゼロを誇っております。当社の強みでもある「長寿命」、「高安全」、「温度特性」のある蓄電システムは、大和ハウス工業㈱にもご評価いただき、同社戸建て住宅への標準採用いただく等の実績を積んでまいりました。昨年には、当社電池技術による更なる挑戦をするべく、自動車メーカ―のスズキ㈱との業務提携を発表し、同社と定置用途とモビリティ用途で共通利用可能な大型リチウムイオン電池の実用化をめざし、共同開発をおこなっており、事業拡大に向けて邁進しているところでございます。
そこで組織強化を目的とした増員のための募集となります。
勤務時間 / 稼働時間
勤務時間09:00~18:00(休憩60分)
残業時間:月平均30時間程度
休日 / 休暇
年間休日127日
完全週休2日制(土, 日, 祝日)

年末年始
慶弔休暇
夏季休暇
有給休暇
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備
通勤手当(全額支給)
時間外手当
選考プロセス
▼書類選考
▼一次選考:部門の面接@原則対面
▼最終選考:役員面接@対面 
受付担当
採用担当
面接地
東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング19階
企業の特徴
~大型リチウムイオン電池および蓄電システムの開発~製造~販売まで行う会社です~

◆設立背景
2002年、当時三井住友銀リース会長兼社長だった吉田氏(現エリーパワー会長)が、慶應大が開発した電気自動車に試乗したことをきっかけに、生涯を環境問題解決のために尽くしたいと考えたことが現在のエリーパワーに至った原点です。吉田氏は、慶應義塾大学へ教授として招聘され、2003年4月吉田氏が統括責任者として、約30社の民間企業の協賛を得て、エリーカプロジェクトがスタートしました。1年という短期間で高性能電気自動車を開発し、最高速度370km/hを記録。しかし、研究プロジェクトを通して電気自動車を実用化する上で「電気自動車のエネルギー源である大型リチウムイオン電池が量産されていないために非常に高価である」という問題点が見いだされました。そこで、2004年5月大型リチウムイオン電池の低価格化への実現策を研究するエルスクエアプロジェクトが発足。2005年7月には、国の協力も得ることが出来ましたが、リチウムイオン電池を量産することによって低価格化が可能という見通しが立ちながら、いざ生産に踏み切れるリチウムイオン電池メーカーはおらず、ならば自らが大型リチウムイオン電池の大量生産を行うということで2006年9月に立ち上げたのが当社です。

◆製品・技術の特徴
■電池の安全性を徹底追及
釘刺し・圧壊・過充電しても熱暴走のリスクがなく発煙・発火しない極めて安全な電池を実現し、世界初、大型リチウムイオン電池として国際的認証機関TUV
Rheinland(テュフ ラインランド)の製品安全検査に合格。2006年の創業以来“電池起因の重大事故ゼロ”。
(安全性試験動画)http://www.youtube.com/watch?v=UqbOPS8vNFA
■15年フル充電を繰り返しても、高い電池容量を保持する「長寿命」
電池材料や構造の最適化等により長寿命化を実現しており、15年繰り返しフル充放電(約17,000回)を行っても電池容量保持率70%という長寿命を実現。
■極寒のー20℃から、灼熱の60℃まで、過酷な状況でも作動する「温度特性」
寒冷地でも蓄電システムの屋外設置が可能。直射日光の当たる屋外等でも冷却設備が不要。

■革新的なフルオートメーション工場
エリーパワーの工場では全工程がオートメーション化されており、クリーンな環境で電池を生産。人手の介在を無くすことで異物の混入を防ぎ、極めて清潔な環境で、高品質な電池の生産を実現。
■エリーパワーの蓄電システムは累計出荷台数89,000台以上(2023年3月時点)
高い安全性と信頼性が評価され、住宅を中心に、セキュリティ、通信、病院・介護福祉、官公庁・自治体、移動体用途など、さまざまな業種・業界に導入。
また、住宅・オフィスなどで主に使用される「小型蓄電システム」の分野では長年トップシェアを維持。

◆会社の特徴
■大手企業の共同出資
大和ハウス工業を筆頭に出資者の大半が同じ思いを持った一部上場企業(一部上場企業の比率:全株主の93%)。
■幅広い用途に活用が期待される
経済安全保障推進法の「特定重要物資」として「蓄電池」が指定されるなど、注目度の高い市場。
「エネルギー分野(例:太陽光や風力発電など、自然エネルギーを電気に変えて大型リチウムイオン電池に蓄電)」「セキュリティー分野(例:災害時の停電で、復旧するまでの間にその電源を蓄電池システムによりバックアップする)」「移動体分野(例:電気自動車の実用化)」等幅広い分野での利用が期待。

会社概要

事業概要 ◇大型リチウムイオン電池および蓄電システムの開発、製造、販売
所在地 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング19階
設立 2006/9/28
代表者 代表取締役会長 兼 CEO 吉田 博一
従業員数 271名
応募する 気になる