M&Aコンサルタント募集/開業40年以上・京都に本社を置く大型税理士法人です!

京都税理士法人

京都税理士法人 M&Aコンサルタント


コメント
■開業40年以上・京都に本社を置く大型税理士法人です!
■グループ全体の総従業員数は100名。顧問先は700社を超え、クライアントからの信頼の厚い法人です。社労士事務所や行政書士事務所をはじめ、多角的なサービス提供が可能な経営の仕組みを構築しております。勤務頂く京都税理士法人についても大きく8つの部門に分かれており、それぞれが専門特化したプロフェッショナルとしてお客様との信頼関係を築いております。
■JR西大路駅から徒歩約5分と通勤のアクセスも良好、月平均残業時間は20時間のため業務時間終了後の通学も可能と、働きやすさは整っております
■職員の平均年齢は30代半ばと若手社員が多いことが特徴です。明るくアットホームな職場です。

募集要項

仕事内容
■M&A仲介業務、FA業務
■企業価値の評価
■買収監査業務
■その他コンサルティング業務
※顧客先訪問には社用車利用
応募資格
【必須】
文書等作成(ワード・エクセル基本操作) 
普通自動車運転免許

【歓迎】
実務経験 
日商簿記2級程度の知識
税理士科目合格 
給与 / 報酬
月額:20.5万円~31.7万円
残業代:全額支給

・資格手当
M&Aスペシャリスト又はM&Aシニアエキスパート10,000円
ある程度1人で業務を遂行できると判断された段階で固定残業20時間相当分支給

昇給:有
賞与:年2回(平均4か月程度)
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし 試用期間:6ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません。)
勤務地
京都府京都市南区吉祥院九条町30番地1 江後経営ビル
JR京都線西大路駅 から徒歩5分
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
勤務時間 / 稼働時間
8:45~17:30
休憩:60分

残業時間:月20時間程度
(毎週月曜8時~ )
休日 / 休暇
完全週休二日制(土、日、祝)
年末年始, 夏季休暇, 有給休暇
試験休暇
年間休日120日
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備
退職金
交通費全額支給
通勤手当 家族手当 業績手当
資格手当
慰安旅行 懇親会 フットサル等 

■教育制度
毎週木曜朝研修 TKC初級中級研修 各社外部研修
先輩職員によるOJT
選考プロセス
面接回数 2回
提出書類 履歴書・職務経歴書
受付担当
採用担当
面接地
京都税理士法人 京都本社
京都府京都市南区吉祥院九条町30番地1 江後経営ビル
企業の特徴
■江後経営グループでは、顧客企業の発展に寄与することこそ、我々の使命であるという理念のもと、業務の拡充と経営規模の拡大を図って参りました。中小企業が抱えるあらゆる問題点をトータルにサポートする、企業の「経営トータルサポート」を目指し、税務会計業務を担う「京都税理士法人」を中心に、リスクマネジメント、人事・労務、社会保険関連業務などのさまざまな周辺業務をワンストップで請け負います。

■顧問先件数はグループ全体で900~1,000件(税理士法人で700件超)、中小企業をメインにお付き合いさせて頂いております。
■相続・事業再生・医業・社会福祉法人・公益法人・介護には専門特化チームで対応しています。
■顧問先件数643件(2021年1月実績)
■翌月月次巡回監査率90%以上(TKC全国会目標70%)
■黒字決算割合56%(2021年1月実績)
■経営計画書作成率95%以上
■資金繰り改善 交渉実績は年間約50件
■税務調査省略率19.40%・申告是認率27.1% (2015年-2020年5年間の実績)
■専門家のトータルサポート
グループ内の税理士・社会保険労務士・行政書士・提携の弁護士・司法書士・公認会計士・弁理士・土地家屋調査士のネットワークがあります。また、一般法人・医業・介護・社会福祉法人・公益法人・相続・事業承継・事業再生・海外税制について、その業界情報・事例を多数持っている専門チームがあります。 専門家とチームで、経営に関することは全てトータルサポートいたします。
■税務審議会の設置
関与先独特の税務会計に関する問題点・疑問点を数名の税理士で検討し、適正な申告を行います。担当者だけでなく、社内一丸となって関与先の決算書の社会的信用力向上を目指します。

■平日の通学も可能。裁量にお任せしております。

会社概要

事業概要 ■税務(税務顧問・開業支援・医業社会福祉法人・公益法人・地方公会計・介護事業 )■相続・事業承継 ■連結納税、組織再編・M&A支援・事業再生■コンサルティング(資金コンサルティング・経営コンサルティング・人事コンサルティング)
所在地 京都府京都市南区吉祥院九条町30番地1 江後経営ビル
設立 1980年4月
代表者 江後 慎太郎
従業員数 80名
応募する 気になる