グループ経営に関するコンサルティング・自社開発を行うソフトウェアメーカーです。
■国内シェアNo.1の連結会計ソフトウェア導入実績1100社超 ■利用子会社33000社超 ■日本企業の時価総額TOP100のうち半数以上がお客様 ■日本発の"世界に通用するソフトウェアカンパニー"を目指す ■対峙する相手は日本トップ企業のCFO・財務経理部・経営企画部・事業責任者

株式会社アバント

株式会社アバント プロダクトマネージャー(グローバル製品担当)・ブリッジエンジニア


コメント
経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。

▼プロダクト企画部の役割
①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ
②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する
③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する

募集要項

仕事内容
▼業務内容
・経営管理領域、IT領域の研究開発
・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画
・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション

▼入社後に期待すること
・海外製品ベンダーとの交渉および製品の評価や要望を出すために直接コミュニケーションをとり、ソフトウェア企画プロジェクトを推進
 いただくことを期待します。(ビジネス英語でのコミュニケーションが必要です)
・経営管理知識や会計知識をお持ちでない方には、早急にキャッチアップいただくことを期待します。(知識習得のためのプログラムや研修は弊社にて提供いたします)
・与えらたタスクをこなすのではなく、与えられたミッションに従い裁量を持ち主体的に行動いただくことを期待します。

▼特徴/魅力
・経営管理領域の専門制および、プロダクトマネージャーとしてのキャリアを形成できます。
・プロダクトマネージャーとしてのキャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す
 際に有利になる職種です。
・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。
・自身のキャリアをグローバルに広げることが出来ます。ビジネス英語を学ぶ、活かす機会を得ることが出来ます。
・海外の現地のビジネスやマーケット情報、文化を学んだり、海外の先端的な技術を用いた製品を触れる機会が得られます。
・生成AI等の最新のITトレンドを知るだけでなく、最新技術を活かしたソフトウェア企画提案が出来ます。

■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。

研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修

▼STEP2
AVANT Cruise研修、DivaSystem研修
応募資格
【必須】
●ビジネス英語を使った業務経験を1年以上お持ちの方(領域、業種、業務不問)
●業務システム提案・導入経験をお持ちの方、または、経理・経営企画部門、情報システム部門でシステム導入プロジェクトをユーザー側で携わったご経験をお持ちの方

【歓迎】
●連結会計・管理会計業務に携わった経験
●経営管理室・経理業務の理解がある方
●プロジェクトリーダーとしてのご経験がある方
●プロダクトマネージャーとしてのご経験がある方

【求める人物像】
・100年企業の創造、経営情報の大衆化という弊社経営理念に賛同できる方
・海外企業の役員、担当と英語で円滑なコミュニケーションが出来る方
・ソフトウェアビジネス企画・推進に携わりたい方
・自ら考え行動し、オーナシップをもって物事を推進できる方
・現状に満足せず、常に向上心を持って新しいことに挑戦できる方
・謙虚な姿勢を保ち、周りと強調し素直に向き合い受け入れることができる方
給与 / 報酬
年収:600万円~1200万円
月額:37.5万円~75万円
※ご経験、スキル、前職でのご年収を考慮して決定いたします。
※固定残業手当:月20時間/34,798円~(超過分は別途支給いたします。管理監督者は対象外です。)
※その他:時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当

昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)
雇用形態
正社員/期間の定め無し試用期間:3ヶ月試用期間中の条件変更無し
勤務地
【株式会社アバント:本社(品川オフィス)】
〒108-6113 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
弊社グループは2023年6月に「Be Global 2028」という新たな中期経営計画を策定し、「企業価値向上に役立つソフトウェア会社になる」という戦略マテリアリティを掲げています。前中計で未達となったビジネスモデルの転換を今回の中計では達成すべくより一層ソフトウェアの成長を加速させる必要があり、自社開発と並行し、日本市場にない海外製品を調達し自社サービスを充実させることを現在進めています。海外製品の調達・利用を加速させるためにグローバル専門体制を構築することとなりグローバル人材の募集をしております。
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制
コアタイム: 11:00~15:00
休憩時間60分

【標準的な勤務時間】
09:00~18:00
休日 / 休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、
・年次有給休暇(初年度から20日付与、試用期間中は5日)
・年末年始休暇
・夏季休暇(3日、7月~9月の間に自由に取得可)
・年間休日120日以上
待遇 / 福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・従業員持株会(奨励金+20%)
・社内公募制度
・社員紹介制度(1名決定につき、50万円支給)
・育児/介護休業制度
・在宅勤務制度
・永続勤続表彰制度
・eラーニングの研修講座(自由に受けられます)
・健保組合の各種福利厚生
・資格取得支援/報奨金制度 ・社員向け株式付与制度(年5万円※諸条件あり)
・企業型確定拠出年金制度(DC)
選考プロセス
書類選考(部長)
※適性検査を受検いただく場合がございます

1次面接(部長)

最終面接(役員+部長)
受付担当
採用担当
面接地
オンライン もしくは 品川オフィス(〒108-6113 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階)
企業の特徴
■アバントグループは持株会社制を採用する、情報サービス業を営んでおり、4社の事業会社で構成されています。
その中でも祖業であり、中核事業である株式会社アバントは、連結会計システムのパッケージソフトの開発・販売・保守を手がけており、グループ全体の売上の中でも6割を占めています。

■プロダクトも順調に成長を遂げてきましたが、今後は非連続な成長を遂げるべく、事業成長速度を担保しながら、生産性を向上させ、且つ積極的なビジネスモデルの転換を図ります。
それに伴い、今後の急速な人員採用速度も加速する見込みで、非連続な成長を遂げようとするアバントの世界観に共感いただける方の採用を積極的に行っています。

【当社のミッション:経営情報の大衆化】
■情報技術の発展が個人や社会に大きな変化をもたらした様に、企業経営においても、経営情報を経営判断に役立つ形に変え、企業と社会の持続発展に貢献することをミッションとします。

【当社のビジネスモデル】
■アバントのビジネスモデルは顧客のCFOに関連する業務をサポートしており、その中でも特に連結会計領域に強みを有しています。まずシステムの初期導入時にライセンス料とコンサルティング料を頂戴し、導入完了後は保守サポートという形で契約をし、ユーザーをサポートしています。
制度会計のルールは毎年修正がなされるため、ユーザー企業が自社スタッフへの教育・育成だけで十分に対応することは現実的でない中、その変更のすべてをアバントがフォローする形でサービスを提供することが可能になります。
一過性のコンサルティング料だけでなく、定期的に保守運用料が売上として計上されるため、ビジネスの将来を見通しやすく、積極的な研究開発に投資をし続けられることがアバントの一つの強みと言えます。

【当社の強み】
■アバントの事業基盤は、自社で開発した知的財産を有しているソフトウェアにあり、プロダクト/サービスの企画・開発機能が重要な役割を果たしています。
CFOに関連する業務以外に事業領域を広げることはしませんが、特に会計分野における新製品の企画や開発、クラウド対応のアプリケーション基盤の開発では他社の追随を許しません。
また、会計という、一般の企業が事業運営をする上で切り離せない領域でビジネスを行っていますので、事業縮小を迫られることも考えにくく、様々なプレーヤーの存在する情報サービス産業の中でも、ニッチ市場にフォーカスし、独自の地位を確立することに成功しているのが、今のアバントです。

■ニッチ市場を押さえられている源泉はアバントで働く社員です。
ITスキルと会計に対する高い専門性を兼ね備えたビジネスコンサルタントとプロダクト開発者が社員の9割を占め、高品質のプロダクトを高いレベルで顧客に導入してきた結果、会計システム分野では国内有数の企業だと認知されるに至りました。
今後は国内のみならず世界に通用するプロダクトを持つ日本企業を目指します。

会社概要

事業概要 グループ経営に関するコンサルティング・自社開発を行うソフトウェアメーカーです。
■国内シェアNo.1の連結会計ソフトウェア導入実績1100社超 ■利用子会社33000社超 ■日本企業の時価総額TOP100のうち半数以上がお客様 ■日本発の"世界に通用するソフトウェアカンパニー"を目指す ■対峙する相手は日本トップ企業のCFO・財務経理部・経営企画部・事業責任者
所在地 東京都港区港南2-15-2品川インターシティB棟13階
設立 2013/10/1
代表者 代表取締役社長 執行役員 CEO 岡部 貴弘
従業員数 427名
資本金 3億2900万円
企業URL https://www.avantcorp.com/
応募する 気になる