株式会社ビズリンクキャリア
【社名非公開】法務担当
- 金融全般
- 法務
- 正社員
- 普通自動車免許
- 社員数500~999名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- リモートワーク可
- 資格取得支援
- 上場企業
募集要項
- 仕事内容
- 同社の法務メンバーとして以下の業務をお任せいたします。
【主な業務】
・契約書(NDA、システム開発委託を含む各種業務委託、業務提携、代理店契約、売買、賃貸借等)のレビュー、ドラフト
・機関法務
・各部門、グループ会社からの法律相談対応・支援
・知的財産(主に商標権)の管理
・利益相反取引の管理
・契約締結に関する社内諸手続の管理・運用
2023年に第一生命グループ入りし、金融グループ・上場企業グループとしての規律が求められ、
法務の活躍の場面が多い環境です。
マネージャーを含め3名(マネージャー1名、メンバー1名の2名体制。今回の増員で3名体制となる予定。)という比較的少人数のチームとなるため、幅広い分野において検討段階から実行支援までビジネスに深くかかわることができます。
チームでのディスカッションを通じて、守りの見解だけではなく、建設的な見解の検討をすることを楽しめる方、法務パーソンとして成長していきたいという意欲をお持ちの方をお待ちしています。
- 応募資格
- ■3年程度の企業法務経験
・企業の法務部門における法務職の経験(3年程度)。
・契約法務業務の経験は必須ですが、経験業界、業種は問いません。
■尚可
・何らかの職種(法務職に限らず)において、プロジェクトでのリーダー業務、新規サービスの立ち上げ業務などを通じて、複数の関係部門や社外専門家と協働して業務を行った経験
- 給与 / 報酬
- 〈給与〉
想定年収:400万円~650万円
賞与回数:2回
〈年収例〉
◇モデル年収:450万円
◇モデル月給:【基本給】24.3万円【固定残業代】5.7万円
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間: 3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- 〈勤務地〉
住所:東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント6階
自社内勤務
転勤の可能性:なし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 更なる組織強化/増員募集
- 勤務時間 / 稼働時間
- 〈勤務時間〉
09:00~18:00(休憩60分)
夜間勤務:
月間平均残業時間:
〈補足情報〉
※時間外労働の有無に関わらず、30時間分支給。
30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します
※経験・能力を考慮し、同社規定により決定
※前給参照の上検討させて頂きます
◆昇給:有(年2回)
◆賞与:有(年4回)
- 休日 / 休暇
- 〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:121日
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、リフレッシュ休暇、有給休暇、介護休暇
補足情報:
◆完全週休2日制(土・日)、祝日
◆年末年始休暇
◆リフレッシュ休暇
◆ペット休暇
◆特別休暇(慶弔、結婚等)
- 待遇 / 福利厚生
- 〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、退職金制度
補足情報:
◆各種社会保険完備(協会けんぽ、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆福利厚生倶楽部(リロクラブ)
◆産前産後休暇制度
◆育児休業制度
◆介護休業制度
◆育児短時間勤務制度
◆業績連動型賞与(年4回)
◆積立型退職金制度
◆団体長期障害所得補償保険(GLTD)
◆わんアクション応援制度(資格取得補助制度)
◆にゃんコインランチ制度(昼食補助制度)※本社限定
◆ユニバーサルデザインオフィス(車いすが通れるトイレ有)
◆「えるぼし」認定 →女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に関する取組みの実施状況等が優良な企業として、 厚生労働大臣より「えるぼし」認定の最高位である 3 つ星を取得しました。
- 選考プロセス
- <選考フロー>
書類選考→面接二回
(選考時、適性検査実施)
■面接方法について
一次面接は対面ではなくWEB選考、最終面接は対面かWEB(状況により異なります)
※最終面接に来社いただく場合は、感染防止策(マスク着用や消毒など)は徹底的に行っておりますので、ご安心ください。
成約手数料
- 面接地
- 〈勤務地〉
住所:東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント6階
自社内勤務
転勤の可能性:なし
- 企業の特徴
- 「ペット保険」は、みなさまにとって聞きなれない言葉かもしれません。
ペットを飼っていらっしゃる方は、もしかすると「加入しています!」、「知っています!」と言う方もおられるかもしれません。
◆保険の新しいカタチ
日本におけるペット保険は、他の保険商品に比べるとまだまだ歴史の浅い保険商品ですが、同社は保険商品のニッチ市場を開拓し、拡大しています。
◆ペット医療の現状
ペットの治療も人間と同様、治療技術が高度化するに伴い治療費が高額になるケースもあります。
◆ペット保険の存在意義
人間の健康保険に該当するペット保険商品『うちの子』によって治療費の一部を同社が負担することで、
最適な治療を動物病院で安心して受診していただけます。
さらに、動物病院と同社が提携することで人間同様、動物病院の窓口で負担割合に応じた金額をお支払いいただき、残りの治療費については動物病院が一括して同社に請求することで、手間を省き利便性を向上させています。
◆同社のステージ
2012年3月30日に金融庁より損害保険業の免許を取得し、2018年4月25日に東証マザーズに上場しました。
今後は、持株会社へ移行し、ペット保険以外のペット産業に進出を考えており、さらに飛躍するステージに立っています。
今後の目標は「ペットといえばアイペット」!
ペット保険のみならず、ペット関連事業全体のリーディングカンパニーとなるために、新たなるメンバーを募集します。
同社が今後さらに飛躍するため、新たなペット業界での価値創造を、既存の同社メンバーと新たに入社される若いみなさまで担っていきたいと考えています。
◆同社の目指すカタチ
私たちには「志」があります。
大きな社会的な問題に発展しつつあるペットの殺処分問題。
私たちは社会的企業(ソーシャルビジネス)として、ペットの命の大切さを再認識していただくための活動や、ペット保険の普及を通じて社会問題の解決を目的として収益事業に取り組んでいます!
ペット産業において長期にわたり本当に愛されるサービスを真剣に提供していくことが、ペットと人間の共生環境を整備・構築し、ペット産業全体を発展させ、社会全体へ利益を還元していくことにつながると考えています。
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
アイペットの考えるSDGs 〜ペットと人のSDGs〜
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
私たちは、保険会社として同社のペット保険をご提供することで、
・飼い主さまの大切な家族であるペットの診療費のご負担を減らし
・動物病院を受診するハードルを下げ
・ペットにとって最適な治療を選択していただきやすくなる
お手伝いをしています。
飼い主さまにとって、ペットは大切な家族、大切な「うちの子」です。
私たちも、「ご契約者さまとその大切な家族のために」という想いで、役職員一人一人が日々業務にあたっています。
そのため、人間の貧困、健康、環境などと同様に、ペットに関わる貧困、健康、環境なども、ペットを家族と捉える私たちにとっては同様に重要な社会的課題です。
ペット保険を提供する会社としての社会的な役割を踏まえ、私たちは、ペットと人間が共に健康で幸せに生きていけるような社会を目指しています。
そこで、私たちは、アイペットにとってのSDGsを「ペットと人のSDGs」として再定義しました。
・ペットと人間が共に健康で幸せに生きていけるように、
・保険会社としての社会的な責任を果たせるように、
・そして、私たち自身の「うちの子」である従業員が健やかに暮らし、成長していけるように、
私たちは「ペットと人のSDGs」において以下を重点課題と定め、取り組んでいます。
【重点課題と具体的な取組み】
①ペットと共に健康に
②ペットと共に安全に
③ペットを飼っている人も飼っていない人も幸せに
④すべての命に愛を
⑤保険会社としての信頼性の更なる向上に向けて
⑥「うちの子」である従業員の健やかな生活と成長に向けて
※SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年9月に国連本部で開催された
「国連持続可能な開発サミット」において採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です