★☆1919年創業/創業百年以上の老舗企業/溶接業界トップレベルのメーカー商社/無借金経営☆★

マツモト産業株式会社

マツモト産業株式会社 経理(本社)


コメント
★1919年創業(大正8年)※創業101年目
★業界トップレベルのメーカー商社 兼 リーディングカンパニー
★無借金経営
★自己資本比率50%超
★経済産業省「地域未来牽引企業」に選定

当社は1919年(大正8年)に創業し、これまで「大正」「昭和」「平成」「令和」の4世代を歩んでまいりました。創業当初より、日本のものづくりに関わり、年数を重ねるごとに広く、そして深く根を生やし今日に至っております。

当社は「溶接」に特化した専門商社となりますが、「溶接」は鉄を加工してものづくりをする上で必要不可欠な技術であり、世界中のものづくりの現場で使用される技術となります。
その「溶接」に早くから着目し、商売として取り入れる事で今日の発展を築きあげてきました。

100年もの永きに渡り商売をする上で大事にしてきた事は、ユーザーのニーズを取りこぼさないようにする為の知識の習得、そして情報網の整備、様々な地域に根を張る企業との調和になります。

当社は自社のみでは何もできない企業だと思っております。様々な企業様とタッグを組み、時には切磋琢磨し、それが日本のものづくりの発展に繋がると考え事業を展開しております。

今では、北は北海道の札幌から、南は九州の鹿児島にまで事業所を展開し、グローバルな視点では、アメリカ・中国・メキシコ・タイに現地法人を構えます。
日本国内はもちろん、海外に活躍の場を求める日本企業の役にたてるように、我々の事業も今後益々の拡大が求められます。

事業を大きくするという事は、そこに動くお金も大きくなります。
そのお金の管理をしっかりと行うために、経理部門の体制強化を図ります。

親会社であるマツモト産業をはじめ、国内子会社5社、海外4ヶ国の現地法人の経理業務を担える人財へと成長していただく為に、会社として様々なキャリア形成にチャレンジしてまいります。

募集要項

仕事内容
・月次/年次決算処理(メイン業務)
・連結決算
・会計ソフト入力
・伝票仕訳、伝票処理(一部、子会社分の処理もあります)
・社内監査業務(小口現金管理、帳簿確認)
・税務申告書作成(法人税、消費税)

※決算業務をメインに税務業務や子会社の連結決算等、幅広くご対応いただきます。将来的には管理職になっていただけるような方を募集します。
※全国、海外に拠点があるため、社内監査などで出張あり。
応募資格
・事業会社もしくは会計事務所にて月次決算業務の経験
・日商簿記2級以上
給与 / 報酬
・年収 / 348万円 ~ 472万円
・月額 / 23万円 ~ 30万円

※経験・能力・年齢を考慮の上、決定いたします。
※固定残業代(月45,676円~59,304円/月30時間相当)含む。
※30時間超過分は別途支給。
※試用期間は3カ月
※想定残業時間 / 20~30時間(通常期)
          30~45時間(決算期)
※モデル年収 / 570万円~620万円(課長クラス)
         900万円~950万円(部長クラス)
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし
勤務地
本社(大阪)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織強化のための増員募集
勤務時間 / 稼働時間
09:00 ~ 17:30(7.5h/昼休憩60分)
休日 / 休暇
年間休日123日

※完全週休二日制(土、日、祝祭日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇 / 福利厚生
・各種社会保険完備
・厚生年金基金加入(高圧ガス溶材企業年金基金)
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・勤続表彰制度
・契約保養所
・寮制度(一般事務職を除く社員)
・帰省旅費制度(寮生のみ)
・総合福祉団体定期保険
選考プロセス
①書類選考 ⇒ ②一次面接 ⇒ ③最終選考(役員面接、筆記試験、適性検査)
受付担当
管理部 総務課 川口
面接地
本社(大阪)
企業の特徴
★1919年創業(大正8年)※創業101年目
★業界トップレベルのメーカー商社 兼 リーディングカンパニー
★無借金経営
★自己資本比率50%超
★経済産業省「地域未来牽引企業」に選定

会社概要

事業概要 機械器具卸売業 (溶接機、溶接材料、金属材料、産業機械、メカトロ機器、機械工具等の専門商社)
所在地 大阪府大阪市西区靱本町1-12-6 マツモト産業ビル
設立 1948年
代表者 吉田充孝
従業員数 463名
企業URL http://www.mac-exe.co.jp/index.html
応募する 気になる