株式会社ビズリンクキャリア
【アクサス株式会社】内部監査(マネージャー候補)
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- サービス全般
- コンサルティング全般
- 全般
すべて表示
- 内部監査
- 内部統制
- 正社員
- ベンチャー企業
- 社員数500~999名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 非上場企業
募集要項
- 仕事内容
- 管理本部のマネージャー候補として、同社の内部監査を中心に管理業務全般をお任せいたします。
業務の適正性を監査すると共に、次なる成長に向けて具体的な業務の改善提案、推進をしていただきます。
【具体的な業務について】
・契約書に基づいた事業監査業務
・業務プロセスに係る内部統制や最適化
・各関係部署との連携や各種資料の作成
・教育、研修と啓蒙活動およびコンサルティング活動 など
- 応募資格
- 【必須要件】
・内部監査もしくは経営企画、経理、法務、総務いずれかのご経験3年以上(兼務でのご経験も可)
【歓迎スキル 】
・ベンチャーもしくは中小企業での内部統制構築のご経験
・人事労務業務のご経験
・人材派遣業界のご経験
【求める人物像】
・変化を柔軟に楽しめる方
・自らの考えを発信できる方
・自ら関係者を巻き込み業務を推進できる方
- 給与 / 報酬
- 〈給与〉
想定年収:612万円~660万円
月給:51万円~55万円
〈補足情報〉
月給 510,000 円 - 550,000円
(内訳)
基本給:377,000円~406,000円(職務手当以外の金額の合算)
固定残業代:133,000円~144,000円(時間外勤務45時間分に相当)
(備考)
■賃金形態:月給×12カ月+業績賞与年2回
■残業手当 固定残業代制、月45時間分(超過分別途支給)
※上記想定年収は目安です。前職と同社規定を鑑みて最終決定いたします。
※管理監督者として採用の場合、固定残業代対象外となります。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間: 6ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- 〈勤務地〉
本社/東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル14F
【アクセス】
・都営地下鉄新宿線 新宿駅 (新都心口より徒歩約5分)
・都営地下鉄大江戸線 都庁前駅 (A2出口より徒歩約5分)
・東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 (徒歩約10分)
自社内勤務
転勤の可能性:なし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- ■募集背景
現在、当ポジションは企画グループの副事業部長が担っておりますが
今後の事業拡大に必要となる制度設計や体制強化のため、
新たにお任せできる方を採用したいと考えています。
- 勤務時間 / 稼働時間
- 〈勤務時間〉
09:30~18:30
夜間勤務:
月間平均残業時間:30時間以下
休憩:60分
- 休日 / 休暇
- 〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:125日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇
補足情報:■年次有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■地域社会貢献Day ■成長見逃さないDay(社内規定あり)
※詳細はこちら:https://www.neo-career.co.jp/recruit/neolife/office/ ■年間休日120日以上(土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇) ※2022年実績:125日
- 待遇 / 福利厚生
- 〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、交通費支給、持株会制度、退職金制度、社員割引制度
補足情報:■交通費支給 ■確定拠出年金制度 ■持株会 ■在宅勤務制度 ■ネオキャリー(社内異動制度) ■Nチャレンジ(早期抜擢制度) ■チャイルドプラン休職/休暇(不妊治療支援制度) ■介護施設利用割引 ■勤続報奨金制度 ■Family care working制度 など
※詳細はこちら:https://www.neo-career.co.jp/recruit/neolife/office/
- 選考プロセス
- <選考フロー>
書類選考(採用部)
▼
面接2~3回
▼
内定
- 面接地
- 〈勤務地〉
本社/東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル14F
【アクセス】
・都営地下鉄新宿線 新宿駅 (新都心口より徒歩約5分)
・都営地下鉄大江戸線 都庁前駅 (A2出口より徒歩約5分)
・東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 (徒歩約10分)
- 企業の特徴
- ■事業紹介
アクサス株式会社は数多くの大手優良企業と取引し、IT分野に特化した人材サービスを提供しています。
私たちの事業は形がない触れられないものを提供しており、差別化が極めて難しいサービスです。
だからこそ、目の前の仕事に一人ひとりの気持ちを込めることが大切であると考えています。
■■■ 同社が大切にしていること ■■■
「私たちの後世(未来)のため」「関わる全ての方々のため」を考え、「利他」の気持ちで仕事をすることを大切にしています。
「先客後利」という言葉がありますが、まずはお客様を第一に考え、真摯に向き合うことで、利益は後からついてくるものだと私たちは考えます。
「お客様の幸せや利益を優先⇒継続したお付き合い⇒新たなお客様をご紹介いただく⇒同社の利益が生まれる」というサイクルを理想としています。