【チームラボ株式会社】最先端のインスタレーション運営/未経験可

株式会社マスメディアン

株式会社マスメディアン 【チームラボ株式会社】/採用担当

掲載が終了しました。

募集要項

仕事内容
チームラボの採用担当として、アートやソリューションの現場で日々変わっていく求めるスキルや人材像を明確にし、それに適する新メンバーを探していただきます。現在は新卒・中途・専門職採用・海外採用などの業務分担を明確にし過ぎず、6名のメンバーで協力しあいながら活動しています。

<主な業務内容>
・候補者との連絡対応
・選考のステータス管理
・採用業務の効率化
・上記にプラスして担当したい採用業務全般

【部署】
現在6名のメンバーが在籍しています。
※チームラボは、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジションやグループ会社のエントリーをご案内させていただくこともございます。
・チームラボ株式会社
・チームラボエンジニアリング株式会社
・チームラボインテグレート株式会社
・チームラボキッズ株式会社
・チームラボアーキテクツ株式会社
応募資格
【学歴】不問

【求める経験・能力・スキル】
・Google Workspaceを業務で使用したことがある
・量の多い細かい業務をミスなく丁寧に対応できる
・自身の担当する業務を効率化していける
・新しい情報や知らない事を自己学習できる
・他者をリスペクトできる
・責任感がある
・日常会話レベル以上の日本語

【歓迎要件】
・Google Analytics、Google Apps Scriptの使用経験
・ビジネスレベルの英語もしくは中国語
給与 / 報酬
【想定年収】400~800万円程度
【想定月収】28.5~66万円程度
※経験・能力等考慮の上、規定により優遇

【残業手当】
月40時間相当の固定残業代として一律56,250円分を月収に含む。
深夜割増賃金、休日(所定休日及び法定休日)割増賃金138,750円~も月給に含んで支給。
個々の雇用条件によって、みなし深夜労働時間・みなし休日労働時間は変動します。
超過分は別途支給。

【その他手当】
・子ども手当(子ども1人目は月2万円、2人目以降は1人につき5千円支給)
・出張手当(出張日数に応じて支給・出張用wi-fiルーター貸出と海外旅行保険加入のサポートもございます)

【給与形態】月給制
雇用形態
正社員(契約社員のオファーの可能性あり)/試用期間:3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
東京都千代田区神田小川町2丁目12小川町進興ビル 6F
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
勤務時間 / 稼働時間
【就業時間】10:00~20:00 ※専門業務型裁量労働制のため一般的な就業時間(コアタイム:10:00~19:00)
【休憩時間】120分
【所定労働時間】8時間
【時間外労働】有(20~30時間程度/月)
【労働時間制度の適用】
専門業務型裁量労働制
始業及び終業の時間にかかわらず、1日10時間働いたものとみなされます。
休日 / 休暇
【休日・休暇】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業(子どもが1歳に達するまでの間休みを取得可能)、看護休暇(小学校未就学児の看護休暇の取得が可能)
【年間休日】125日
待遇 / 福利厚生
【賞与】年2回(2月、8月)※売上げと利益率に連動した数式によって総額が決まり、全社員で等分制。※グループ会社の場合は支給対象外。
【昇給】随時
【通勤手当】有(上限2万円まで)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(60歳(65歳まで再雇用制度あり))
【その他福利厚生】
・セミナー、イベント参加費用サポート
・書籍の購入サポート
・資格取得応援制度
・学習用AWSアカウント発行
・子ども手当(子ども1人目は月2万円、2人目以降は1人につき5千円支給)
・永年勤続賞(勤続が3、5、10、20、30年ごとに30、50、100、200、300万円を支給)
・メンバー交流手当(同好会・課外活動に対して)
・プロジェクトキックオフ、打ち上げ費サポート
・先行内覧会
・社員旅行
・慶弔見舞金
・振替休日取得可能
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・定期健康診断(年1回)
・健康管理システム「Carely」の導入
・ストレスチェック(年2回)
・インフルエンザ予防接種サポート
・オフィスで整体
・引っ越し支援(特定の不動産会社であれば仲介手数料の70~90%割引適用)
・海外国籍の方への支援(ビザの取得、引っ越し支援、日本語学習支援)
選考プロセス
【書類審査】有
【面接回数】3回
【適性検査】有
【選考の流れ】
【1】書類選考
【2】課題選考とWeb診断テスト(期限:1週間)
【3】1次選考(採用担当・現場メンバーとの面談/オンライン)
【4】2次選考(役員との面談/オンラインor対面)
【5】1日業務体験
【6】内定
※場合により面接回数の変更があります
企業の特徴
最新のテクノロジーを活用し、サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧にしながら、領域横断したアイディアを世の中に発信している会社です。

アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリスト総勢1000名から構成されており、クライアントへの提案から開発・リリースまで、一貫して全てを自社内で行っています。

同社では95%が「ものづくり」をするメンバーです。
(テクノロジー:70% クリエイティブ:10% カタリスト:15%)
1000名の組織には指示をする管理職的な立場・役職はなく、多次元的な体制を取っています。

専門特化したメンバーたちが知恵を集結し「新たな体験の創造」を成し遂げています。
気になる