株式会社ビースタイルスマートキャリア
【AMBL株式会社×人事マネージャー候補】AI×DXの領域で顧客を支える企業:16826
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- コンサルティング全般
- 全般
- 人事
すべて表示
- 総務
- その他
- 正社員
- 株式公開準備
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 非上場企業
コメント
- 今後の日本社会を改革するキーワードとなる「DX」領域において、
約20年にわたり顧客のDX化を支え続けてきたパイオニア企業です。
<同社の強み>
【1】4つの成長領域の支援が可能
AI(人工知能)、クラウドネイティブ(システム開発)、UXデザイン、マーケティング
の4領域において、単独支援やそれぞれの領域を掛け合わせた支援んが可能です、
【2】20年の実績に基づく堅牢なシステム開発
セキュリティ対策が重要視される金融や通信業界との取引が多く、
大手金融機関の安全性を長年にわたり支え続けています。
【3】IT人材の教育力
自社でエンジニアを育てるための、研修・教育プログラムを提供しています。
中でもデータサイエンスやAI、クラウドの分野に力を入れており、
機械学習で使用されるPython講座を受講した生徒は、
全員Python3エンジニア認定基礎試験に合格しています。
また、社内の資格取得・教育制度も充実しており、
社外へ向けたIT教育事業で得た経験・知識をフルに活用するなど、
エンジニアファーストの文化を作っているところも同社の魅力です。
募集要項
- 仕事内容
- AMBL株式会社の人事マネージャー候補として各種業務をご担当いただきます。
【業務内容詳細】
・人事制度の企画立案~改定/運用
・事業成長に向けての組織づくり企画/実行
・経営企画会議で使用する資料の作成
・データ活用による人事システム運用(タレントマネジメントシステム)
・社員の働きがい・生産性向上に資する制度・施策の企画/推進
・法令諸規則の改正動向に対応した制度改定や社内諸規則改定
・人事戦略策定
・人事戦略計画の推進/進捗管理
※経営層、労務担当とも連携を取りながら業務を遂行していただきます。
【体制】10名体制(CHRO1名、労務メンバー9名)
- 応募資格
- 事業会社にて人事制度、評価制度の企画/運用経験(目安従業員規模:200名~)
- 給与 / 報酬
- 600~900万円想定 ※給与は、ご経験・ご希望に応じて決定いたします。
<内訳>
月給:41.6万円~
固定残業代:3.2万円~
※10時間/超過分は別途支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
- 勤務地
- 東京都品川区大崎1丁目2−2 タワー 10階
東京都品川区 大崎駅徒歩 5分
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
フレックスタイム制度あり
- 休日 / 休暇
- <年間休日125日>
土日祝日休み、年末年始、夏季休暇
有給休暇、慶弔休暇、記念日休暇、産前産後休暇
介護休暇、子の看護休暇
※時間休制度あり 等
- 待遇 / 福利厚生
- 【残業時間】
部署平均:15~20h/月
【固定残業代/月】10時間/超過分は別途支給
※年収に応じ、裁量労働制や固定残業30hとなります
【交通費/月】上限50,000円
【賞与】年2回
【昇給】年2回
【福利厚生】
社会保険完備、副業制度、確定拠出型年金
定期健康診断、スタッフケア制度、予防接種補助
社員紹介制度、ビジネス研修制度、オンライン学習サービス
資格取得制度、外部セミナー補助制度、書籍購入補助
慶弔見舞金制度、結婚祝い金制度 等
- 選考プロセス
- 面接(2回想定)
- 面接地
- オンライン もしくは オフィス
- 企業の特徴
- 今後の日本社会を改革するキーワードとなる「DX」領域において、
約20年にわたり顧客のDX化を支え続けてきたパイオニア企業です。
<同社の強み>
【1】4つの成長領域の支援が可能
AI(人工知能)、クラウドネイティブ(システム開発)、UXデザイン、マーケティング
の4領域において、単独支援やそれぞれの領域を掛け合わせた支援んが可能です、
【2】20年の実績に基づく堅牢なシステム開発
セキュリティ対策が重要視される金融や通信業界との取引が多く、
大手金融機関の安全性を長年にわたり支え続けています。
【3】IT人材の教育力
自社でエンジニアを育てるための、研修・教育プログラムを提供しています。
中でもデータサイエンスやAI、クラウドの分野に力を入れており、
機械学習で使用されるPython講座を受講した生徒は、
全員Python3エンジニア認定基礎試験に合格しています。
また、社内の資格取得・教育制度も充実しており、
社外へ向けたIT教育事業で得た経験・知識をフルに活用するなど、
エンジニアファーストの文化を作っているところも同社の魅力です。