世界最大級のプロフェッショナルファーム/広報・メディアリレーションズ

コンバージェンス株式会社

コンバージェンス株式会社 【社名非公開】/広報・メディアリレーションズ


コメント
世界152カ国・327,000人以上のグローバルネットワークを活用し、
幅広い業界知見や最先端のデジタルテクノロジーといった専門性を駆使して
組織再編や業務・ITの改革など、クライアントと共に変革を実現し、
有機的成長を支援する総合的なコンサルティングサービスを提供しています。

同社ではCareの価値観が重視され、互いの個性や能力を尊重しあい、
柔軟に成長できる風土が根付いています。
同社グローバルと連携した教育プログラムの強化をトップマネジメントが率先して推進し、スタッフの成長を後押ししています。

募集要項

仕事内容
同社の広報・メディアリレーションズ担当として、以下のような業務をお願いする予定です。
▼業務内容
自身が担当する業務に関連し、同社のPurposeやValues & behaviors、戦略やマネジメント方針に則った、首尾一貫した対外メッセージが常に発信されるよう目を配る。広報チームリーダーのスーパーバイズの下で、イベントカレンダーの整備・更新や年間活動計画立案をサポートする。担当するプライオリティサービスやストラテジックインダストリーに関して、最適なコミュニケーションプランを企画・提案する。

▼メディアとの関係強化
担当するプライオリティサービスやストラテジックインダストリーに関して、ターゲットメディアとの関係構築・強化を図っていく。また各Markets担当と連携しながら、メディア向け勉強会や懇親会を適時に企画・実施する。

▼取材対応
メディアからの依頼に応じて、もしくはクライアント&インダストリーチームや各LoS (Line of Service)/OU (Organization Unit) からの要請を受け、取材をアレンジする。メディアに対する質問の事前ヒアリングや取材対応者への事前レクチャーを実施するとともに、取材に同席し、特にリスク管理の観点から取材内容をコントロールする。取材後は記事掲載状況をモニタリングして定期的にレポートを作成し、関係者に報告する。
応募資格
必須(MUST)
【Must】
・同社ブランドのレピュテーションとメディア露出に対する強い責任感
・プロフェッショナルサービスファームのサービスオファリングや組織体制、業界知識に関する深い理解
・広報ガイドラインについての深い理解
・社内タレントに関する幅広い知識(Know Who)とネットワーク
・メディアの性質や発想、感覚に対する理解
・高い日本語文章力と編集能力
・ニュースバリューに対する判断力
・企画力・構成力と細部の詰めをおろそかにしないバランス感覚
・レピュテーションに影響を及ぼすリスクやクライシスに対する高い感度と問題察知能力
・インシデントに素早く対応する判断力と行動力
・英文読解力、英文ライティング能力、英語でのバーバルコミュニケーション能力(中級)
・取材アレンジ等を迅速にこなすための高い調整能力と交渉力およびコミュニケーション力
・既存のネットワークにとどまることなく、信頼と誠意に基づき、社内外の関係者と積極的に関係を構築していくためのネットワーキング力

歓迎(WANT)
【Want】
プロフェッショナルサービスファームでの広報経験

その他(OTHER)
■求める人物像
「戦略案件に注力したい」
「少数精鋭の組織で着実に成長したい」
「考える力を生かしてCXOアジェンダに携わりたい」
「自らが立てた戦略の実現まで見届けたい」
「他者とコラボレーションすることで1+1を3にも4にもしようという姿勢」
「クライアントのビジネスパートナーとして共に企業変革を実現したい」
「テクノロジーを起点に問題解決をしたい」
「自分が持つ専門性をコンサルティングに生かしたい」
「デジタル分野に興味があり、ビジネスの領域から社会に貢献したい方」
「世の中の課題を、ITソリューションを使って解決したい」
「構想を描くだけではなく、具体的な課題解決まで顧客に並走したい」
給与 / 報酬
500万~1000万
昇給:有
残業手当:有
給与補足(経験・能力を考慮の上、同社報酬規定により決定)
昇給:年1回
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/<試用期間>4ヶ月
勤務地
東京都千代田区
※東京以外の勤務地を希望する場合は、要相談(大阪府、愛知県、福岡県、鹿児島県)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
労働時間区分:フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分、時間外労働有無:有
標準的な勤務時間帯:9:15~17:15
休日 / 休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
待遇 / 福利厚生
<各種手当>
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
<教育制度・資格補助補足>
集合研修(コアスキルトレーニング、ナレッジシェア)、海外研修~Advisory University~、English Program(対面型レッスン、語学学校費用補助、語学留学等)、部門勉強会等

<その他補足>
慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等
※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施
応募する 気になる