- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社ヤプリ】上場企業×COO直下の営業企画|月半分リモートOK:16454
株式会社ビースタイルスマートキャリア
【株式会社ヤプリ】上場企業×COO直下の営業企画|月半分リモートOK:16454
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- その他
- 事業企画
- その他
すべて表示
- 正社員
- ベンチャー企業
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 上場企業
コメント
- ノーコードでスマートフォンアプリの開発・運用・分析を可能とする
アプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を展開する東証グロース市場上場企業です。
かつて、スマホアプリの開発は難易度には膨大な時間と労力がかかり、
エンジニアのリソースや資金力のない企業にとっては、難易度が高いものでした。
その状況に風穴を開けるべく同社では、
プログラミング不要で誰でもアプリを作ることができるプラットフォーム
「Yappli(ヤプリ)」を開発し、社内エンジニアがいない企業様でもiOS、
Android向けのアプリを簡単に作ることを可能としました。
現在では、日本を代表する大手企業など、
あらゆる業界の600社以上に導入され、サービスの継続率は99%を誇り、
toC向けビジネスだけでなく、toB向けビジネスでも活用が広がっています。
2020年に上場を達成し、今も急成長を続ける同社では、
今後、海外にもサービス提供範囲を広げながら、
テクノロジーの敷居を下げて企業の生産性を高め、人々の成果の利便性を高めいきます。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社ヤプリにてCOO直下の営業企画の募集です。
CEO、COOやセールスなどの関係部署と共にセールス組織の
成果最大化に向けた戦略検討から遂行、仕組みづくりなど幅広く担当いただきます。
【業務内容詳細】
・事業計画達成に向けたセールス部門の戦略検討および遂行
・市場ニーズの理解および新規顧客の獲得施策考案に関するデータ分析/リサーチ
・現在のセールス関連データの可視化/分析
・モニタリング方式の設計からオペレーション構築
・市場および収益性を加味した適切なプライシングおよび売上構造の最適化、インセンティブ設計など
▼ゆくゆくお任せしたい業務
・監査法人対応
・内部統制構築
・税務業務(申告、納税)
・開示業務(適時、法定)
<体制>
COO(最高執行責任者)直下にてご活躍いただきます。
- 応募資格
- 【必須】下記いずれかのご経験
・ソフトウェア業界で営業企画・事業企画としての経験
・コンサルティング企業において事業会社の営業戦略業務に携わった経験
- 給与 / 報酬
- 600~1,200万円想定 ※給与は、ご経験・ご希望に応じて決定いたします。
<内訳>
月給50万円~83.3万円
固定残業代:119,050円~(40時間/超過分は別途支給)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
- 勤務地
- 東京都港区六本木3丁目2−1 住友不動産六本木グランドタワー 41階
六本木一丁目駅 徒歩1分 /六本木駅 徒歩7分
※月の半分程度のリモートワークが可能です。
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)
コアタイム 10:00-16:00のフルフレックスタイム制
- 休日 / 休暇
- <年間休日120日>
土日祝日休み、年末年始
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
誕生日休暇 等
- 待遇 / 福利厚生
- 【残業時間】
部署平均:10~20時間/月
【固定残業代/月】40時間/超過分別途支給
【交通費/月】全額支給
【インセンティブ】業績により支給(業績連動型、上期下期タイミング)
【昇給】半期(上期・下期)
【福利厚生】
社会保険完備、ストックオプション制度
私用スマートフォン端末購入補助制度
インセンティブ制度、オフィス内カフェ、結構休暇
出産支援金、結婚支援金、産前特別休暇(男女) 等
- 選考プロセス
- 書類選考→一次面接→(二次面接)→最終面接
※上記は予定となりますので、変更する場合がございます。
- 面接地
- オンライン もしくは オフィス
- 企業の特徴
- ■「株式会社ヤプリ」とは?
-------------------------------------
ノーコードでスマートフォンアプリの開発・運用・分析を可能とする
アプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を展開する東証グロース市場上場企業です。
かつて、スマホアプリの開発は難易度には膨大な時間と労力がかかり、
エンジニアのリソースや資金力のない企業にとっては、難易度が高いものでした。
その状況に風穴を開けるべく同社では、
プログラミング不要で誰でもアプリを作ることができるプラットフォーム
「Yappli(ヤプリ)」を開発し、社内エンジニアがいない企業様でもiOS、
Android向けのアプリを簡単に作ることを可能としました。
現在では、日本を代表する大手企業など、
あらゆる業界の600社以上に導入され、サービスの継続率は99%を誇り、
toC向けビジネスだけでなく、toB向けビジネスでも活用が広がっています。
2020年に上場を達成し、今も急成長を続ける同社では、
今後、海外にもサービス提供範囲を広げながら、
テクノロジーの敷居を下げて企業の生産性を高め、人々の成果の利便性を高めいきます。