【大阪市淀川区/経理スタッフ】年間休日115日/充実した福利厚生!各種手当、契約保養施設など従業員ファーストの内容が複数あり/製品開発力が評価され、コロナ禍でも業績好調

株式会社ヒルストン

株式会社ヒルストン 【株式会社ピカソ美化学研究所】/経理スタッフ ~国内外に展開しているコスメメーカー~


コメント
▼△求人おすすめポイント▼△

☆国内・海外の大手ブランドを含め300社以上のコスメメーカーと取引のある優良企業!
☆製品開発力が評価され、コロナ禍でも順調に業績右肩上がり!
☆充実した福利厚生!各種手当、契約保養施設など従業員ファーストの内容が複数あり!

募集要項

仕事内容
株式会社ピカソ美化学研究所の経理スタッフとして、以下の管理(経理)業務全般をお任せします。

【具体的には】
・仕訳伝票入力、経費精算
・小口現金管理、伝票処理
・売掛/買掛管理
・決算業務(月次、四半期、年次)
・グループ会社の経理業務
・その他庶務業務

【変更の範囲】
会社の定める業務


【職場環境】
管理本部全体は、執行役員管理本部長(50代男性)、課長(50代女性)、正社員(20代~40代男女)8名、嘱託社員(60代男性)の計11名で構成されております。
その中でも経理部は、50代女性課長、40代男性係長、20代女性職員1名が在籍しています。
まずは同社について知っていただくために売掛や買掛、精算処理などから徐々にお任せいたします。ゆくゆくは経理職としてのスキルも上げ、将来の幹部候補としてご活躍頂ければと思います。

【企業紹介】
1935年の創業以来、長年培われた化粧品開発の技術により、同社は研究開発から量産・プランニングまで一貫した品質管理体制のもと、最新かつ最高品質の化粧品を製造しています。創業時より、特に自然化粧品の開発に注力してきたことから、近年話題となっている「美白化粧品」「アンチエイジング化粧品」に関してもどこよりも早く開発に着手しており、大手化粧品メーカーを超える様々なノウハウが蓄積されています。
応募資格
【必須要件】
・経理実務経験者

【歓迎要件】
・日商簿記2級をお持ちの方
給与 / 報酬
想定年収324万円~449万円
月給23万円~32万円
※残業代は別途支給いたします。
※知識・経験に応じて決定いたします。

※昇給あり(年1回:1月)
※賞与あり(年2回:7月・12月:前年実績3~5ヶ月分)
雇用形態
正社員(期間の定めなし)※試用期間3ヶ月(待遇変動 無し)
勤務地
大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-35
■アクセス   :新大阪駅より徒歩5分
■配属拠点   :本社
■マイカー通勤 :不可
※転勤     :直近ではございませんが、将来的に転勤が発生する可能性があります。
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
部門・体制強化の為
勤務時間 / 稼働時間
8:45~17:30(休憩時間 45分)
時間外労働 有 ※残業月平均20時間
休日 / 休暇
年間休日115日
週休二日制 (土・日)、祝日 ※社内カレンダーによって土曜出勤あり
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、有給休暇 等
※育児休暇取得後の時短勤務実績も多数あり。
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金)
交通費支給(月上限50,000円)、残業手当
住宅手当(月/20,000円)、家族手当(配偶者:6000円/月、子:4000円/月)
役職手当、責任者手当、組織管理手当
確定拠出年金制度(入社時)、退職金共済制度(入社半年後)
永年勤続表彰、結婚祝金、出産祝金、慶弔見舞金
育児短時間勤務制度(小学校卒業まで)、化粧品モニタリング制度
社内研修旅行、契約保養施設、夏季安全衛生大会、社員食堂
選考プロセス
書類選考→1次面接(面接&適性検査)→最終面接(役員面接)→内定
※面接日・入社日はご相談に応じます。
企業の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ++ 企業プロフィール ++
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■企業名    :株式会社ピカソ美化学研究所
■本社所在地  :大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-35
■代表者名   :八木 伸夫
■会社設立   :1948年4月8日
■資本金    :8,000万円
■売上高    :単体:121億円 グループ:296億円
■従業員数   :350名

【事業内容・会社の特長】
機能性・自然派コスメティックスの研究開発・企画・デザイン・製造

化粧品の企画・研究開発・製造を行っている同社。ファッション雑誌やCMなどを彩るブランド化粧品メーカーの製品を製造しています。
研究開発だけでなく、企画提案、製造、パッケージデザインまでを一貫生産する体制を確立しており、様々な化粧品・医薬部外品のODM生産を手掛けています。
創業当時から、自然素材の化粧品づくりに着手。1950年代にはパウダーファンデーションなどを世の中に送りだし、またホワイトニング・アンチエイジングについても積極的に取り組んできました。
応募する 気になる