売上数千億のグローバルヘルスケアメーカー/法務/東証プライム市場上場

PHCホールディングス株式会社

PHCホールディングス株式会社 【東証プライム市場上場】法務担当(主席~主席候補)


コメント
【本ポジションに関して】
・グローバルヘルスケア日本本社においてこれまでのご経験とご希望を踏まえて業務のアサインを決定する予定です。主には各種契約書の作成・審査・交渉、各種訴訟案件、係争案件の対応、M&A案件、プロジェクト案件対応-取締役会事務局対応等にご対応いただくことを想定しています。グローバルに活躍できる環境がありますので、グローバル人材を目指す方には適したポジションです。

【当社に関して】
・当社は国内外にグループ会社90社超を持つバリューベースヘルスケアに貢献するグローバル企業です。当社グループの製品・サービスは、海外125カ国以上で販売されており、業界初やトップシェアを誇る製品・サービスも多く、その品質の高さで顧客の信頼を築いてまいりました。

・コロナ禍の働き方については在宅勤務を推奨している状況です。コロナ収束後についてもフレキシブルな働き方を継続していく予定です。自分の裁量によって在宅勤務等、柔軟に働くことのできる環境です。福利厚生、ワークライフバランス等はかつて大手メーカーグループだったこともあり、充実している点も魅力です。

・全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進で、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。
※特に優良な健康経営を実践する企業として経済産業省が指定する「ホワイト500」に認定されています。

募集要項

仕事内容
契約法務(英文)を中心に企業法務業務を幅広く担当していただきます
-各種契約書の作成、審査、交渉
-各種訴訟案件、係争案件の対応
-M&A案件、プロジェクト案件対応-取締役会事務局対応
-各種法務相談対応
-その他、トラブル対応やコンプライアンス対応業務

■組織・働き方
配属:法務・コンプライアンス部 法務課
   30-60代の社員7名
在宅勤務:あり、週3日以上は出社。入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社。
残業時間:20-30時間/月

■募集背景
定年退職予定者の後任
応募資格
【必須(MUST)】
・英文契約のレビュー/ドラフティングの経験(目安3年以上)
・ネイティブレベルかそれに準じる英語力、日本語力

【歓迎(WANT)】
・ロースクールの学位(特に米・英は歓迎)
・弁護士資格(国内・海外いずれでも可、特に米・英・日は歓迎) ※弁護士会費用は全額会社負担
・メーカーでの法務経験
給与 / 報酬
年収 952万円 〜 1.084万円
月額 36万円 ~ 68万円
時間外手当:普通残業手当, 管理職以上のため該当なし
昇給:有
賞与:年2回

◆主任の場合
月収36~51万円
別途残業手当支給有
上記年収は20時間/月の残業手当込み

◆主席の場合
月収57万~68万円
管理監督者扱いのため残業手当無
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都千代田区有楽町一丁目13番1号 第一生命日比谷ファーストビル15階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
定年退職者の補充及び組織強化
勤務時間 / 稼働時間
<標準的な労働時間>
9:00~17:30 (所定労働時間7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
残業時間:20-30時間/月

<フレックスタイム制>
試用期間3か月終了後からフレックスタイム制の活用が可能です。
※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
コアタイム:基本的なコアタイムは12:30-13:30となっていますが、例外により前後可能性があります。

在宅勤務:あり、週3日以上は出社。入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社。
休日 / 休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇年間最大25日
休日日数126日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社日より付与/初年度最大23日、2年目以降年間最大25日付与)、ファミリーサポート休暇(有給に別途、家族サポートや不妊治療等のための利用可能な休暇/年5日まで利用可/半日利用可)、チャレンジ休暇(長期勤続節目休暇)、慶弔休暇など
待遇 / 福利厚生
【待遇・福利厚生】
退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年:60歳)
各種社会保険完備

【教育制度・資格補助】
導入研修(入社時)、職能別研修(入社後)、各種技術研修、階層別研修ほか

<その他補足>
労働組合
財産形成積立選択型福祉制度
寮社宅補足:配属地区や条件により、独身寮、社宅制度あり
社命による転勤の場合の賃貸住宅費用補助制度あり
屋内全面禁煙
選考プロセス
書類選考(履歴書、職務経歴書)
1次面接(WEB)/法務課課長、HRBP
WEB適性検査
2次面接(日比谷)/法務・コンプライアンス部上席部長、採用企画室長
受付担当
採用担当
面接地
オンライン
もしくは
東京都千代田区有楽町一丁目13番1号 第一生命日比谷ファーストビル15階
企業の特徴
~【東証プライム市場上場】グローバルでトップシェア製品多数を持つヘルスケアグループ~

パナソニックの流れをくむエレクトロニクス技術とものづくりの力にバイオテクノロジー・ライフサイエンス研究の成果が加わったユニークな存在です。診断薬事業、メディコム事業、バイオメディカ事業と3つの柱を持っており、いずれも業界トップシェアを誇ります。
もとは1969年四国で創業されたパナソニックグループ企業であり、2014年、世界的ファンドKKRに事業譲渡されました。当時から血糖値測定器などで高いシェアを持つだけでなく、2016年にはドイツ・バイエルヘルスケア傘下の事業を買収、2019年にもサーモフィッシャーグループの事業、国内三菱ケミカルHD傘下事業を買収と、事業拡大しています。

現在は世界125カ国以上で製品を販売。各事業部の製品群は、国内および海外でもシェアトップ~3位のものが多く、製品の精度や再生医療領域や、ノーベル賞受賞者のいらっしゃるような各研究機関で使っている細胞培養機器等、各商品群の信頼性・成長性は高く、売上は非公開であるものの数千億円となっています。自社での成長を続けながら、積極的にM&Aを行っており、管理部門も体制拡大に伴う増強を行っています。

会社概要

事業概要 ■事業内容:各種ヘルスケア機器の開発・製造・販売および関連サービス事業(医療機器、ヘルスケアIT、ライフサイエンスなど)
■株主:KKR(世界的ファンド)、三井物産株式会社、株式会社生命科学インスティテュート、パナソニック株式会社
■国内外にグループ会社90社を持つ、グローバル企業
所在地 東京都港区西新橋2丁目38番5号
設立
代表者 代表取締役社長 宮﨑 正次
従業員数 9403名
応募する 気になる