株式会社ビズリンクキャリア
【株式会社タイミー】経理担当
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- サービス全般
- 全般
- 経理
すべて表示
- 正社員
- 日商簿記2級
- マネジメント業務なし
- 株式公開準備
- ベンチャー企業
- 社員数1000名以上
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 非上場企業
募集要項
- 仕事内容
- 【業務概要】
同社の 経理担当として 経理業務全般をお任せします。
【具体的な業務内容】
決算業務(月次、四半期、年次)
経費精算、仕訳のチェック、承認
監査法人などの外部専門家対応 等
【ポジションの魅力】
月次決算から年次決算まで横断的に業務に従事していただけます
財務管理・業績管理(予算)に対応する能力を身につけることができます
- 応募資格
- 【必須要件】
下記のいずれかを満たす方
・月次決算および年次決算(補助含む)のご経験(2年以上)
・税理士法人や会計事務所のご経験(2年以上)
【歓迎条件】
・監査法人対応のご経験
・上場企業における月次決算および年次決算のご経験
・法人税、消費税にける税金計算や申告
・納税等の基本的な知識をお持ちの方
・100人以上の企業における経理実務の経験
【求める人物像】
・「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方
・ベンチャーマインドを持って変化や挑戦を楽しめる方
・財務としての統制を守った上で、臨機応変、柔軟な対応ができる方
・変化を楽しめる方
- 給与 / 報酬
- <予定年収>
年収 4,000,000 円 - 6,000,000円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
・月給330,000円〜500,000円
・基本給216,120円〜327,454円
・残業代113,880円〜172,546円
※固定残業手当として月45時間分の時間外労働割増賃金として計算し、
実際発生した時間外・休日・深夜労働割増賃金に充当。固定残業代超過分は別途支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間: 3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- ▼勤務地
東京本社
〒105-7135
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
▼アクセス
・JR・銀座線「新橋」駅徒歩3分
・都営浅草線「新橋」駅徒歩2分
・ゆりかもめ・大江戸線「汐留」駅徒歩1分
自社内勤務
転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 累計約402億円の資金調達を実施しており、更なる成長が見込まれます。
取引企業数が増加傾向にある中で、財務の業務も多岐にわたっております。
チームを強化していくためにも財務経験者を募集します。
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00)
標準勤務時間 10:00〜19:00
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 休日 / 休暇
- 休日:土日祝休み
年間休日:120日
・年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇
・リラックス休暇(通常の有給休暇と別で入社時に付与される休暇)
・子の看護休暇(子どもの看護時に使える休暇)
・コロナワクチン接種休暇
- 待遇 / 福利厚生
- ・各種社会保険完備
・交通費支給 ※上限3万円/月
・実績に応じて昇給有(年2回)
- 選考プロセス
- 書類選考
↓
一次面接(部長)
↓
最終面接(取締役)
※面接は2回を予定(変更となる場合があります)
- 面接地
- 〒105-7135
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
▼アクセス
・JR・銀座線「新橋」駅徒歩3分
・都営浅草線「新橋」駅徒歩2分
・ゆりかもめ・大江戸線「汐留」駅徒歩1分
- 企業の特徴
- 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、
スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。
近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、
それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。
同社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、
企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。
また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、
一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、
自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。
サービスリリースから約5年経過した現在、
・ユーザー数:600万人
・導入店舗数:170,000店舗
・利用企業数:66,000企業 を突破しました。
今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、
「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。