私たちは、経営者と資産家さんのホームドクターです。経営者には、会社の長期経営ビジョンに基づいて組織再編・M&A・事業承継をプランニングして提案します。資産家さんには単なる相続税対策だけではなく、長期的に最適な財産の遺し方・節税対策をミックスした相続対策を提案します。私たちと一緒にそういうお仕事をしてみませんか。

近江清秀公認会計士税理士事務所

近江清秀公認会計士税理士事務所 税理士補助業務


募集要項

仕事内容
 私の事務所は、法人顧客だけではなく資産税のお客様も多いのが特徴です。大手税理士法人ではなく10名規模の個人事務所ですが、相続税の申告件数は毎年30件~40件。累計で700件近くの申告実績があります。
 私の事務所では、お客様の長期ビジョンを共有しお客様のビジョン達成の為に積極的に提案することを心がけています。
そのために、3年前からクラウド会計ソフトfreeeを積極的に導入しています。freeeの導入によってお客様にリアルタイムの経営情報をお伝えすることができます。利用している会計ソフトは、freeeと弥生会計が概ね50%づつです。
 また、ビジョンを共有することで組織再編や事業承継についても積極的に提案することができます。経営者の相続税対策及び事業承継が成功しなければ会社の長期的安定的な経営は実現できません。会社の長期ビジョン達成をサポートするためには、資産税の豊富な知識と経験が不可欠であると考えています。
 お客様との月次あるいは決算時の面談は、基本的には来所していただきます。また、ZOOMによる面談も積極的に行っているのでお客様の会社に面談のために訪問することは原則としてありません。
 資産税のお仕事は、お客様のご要望(長期ビジョン)の確認から始まります。目先の節税対策を提案することだけが私たちの仕事ではありません。どの資産を誰にどのような形で遺したいのか、その想いを汲み取って最大限実現できるように積極的にプランを提案します。
 いままで、税理士事務所に勤務したことがあってもこういうお仕事をしたことがない方のほうが多いのではないでしょうか。でも、大丈夫です。いままで記帳代行とか決算業務しかしたことがない方がほとんどなんです。私の事務所のスタッフも私の事務所に就職するまではそうでした。しかし、毎日の仕事を通じてお客様の立場になって提案する姿勢を身につければだれでも、記帳中心の業務だけではなくてコンサル型の業務に取組めるようになります。 
 自ら積極的にお客様の立場になって考えて、不足する知識は自ら勉強したりスタッフ間で切磋琢磨することによっておのずと専門知識や資料作成能力は身に着きます。 そのために、私の事務所ではすべてのお客様に対して複数人数の担当制にしています。担当者とお客様が1:1の関係になると、双方にとってベストな状態とは言えません。複数担当制にすることによって、様々な提案の発想が生まれるとともに知識の共有もできます。
 私たちは、経営者と資産家さんのホームドクターです。経営者には、会社の長期経営ビジョンに基づいて組織再編・M&A・事業承継をプランニングして提案します。資産家さんには単なる相続税対策だけではなく、長期的に最適な財産の遺し方・節税対策をミックスした相続対策を提案します。私たちと一緒にそういうお仕事をしてみませんか。
応募資格
税理士登録者・税理士試験科目合格者を優遇します
給与 / 報酬
年収:300万円~450万円
月額:22万円~32万円
試用期間:3カ月(試用期間中の条件の変更はありません)
想定残業時間:平均して月に10時間以内 残業手当は別途全額支給
雇用形態
正社員/雇用期間の定め無し
勤務地
神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館17階のオフィスをメインとしつつ
様々な環境に応じて在宅勤務を導入しています
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
『私たちは、経営者と資産家さんのホームドクターです。』という理念のもとに一緒に働いていただけるスタッフは、時間をかけてじっくりと勉強して成長してほしいと考えています。 そのため、事務所とスタッフの成長のために新しい人材を採用することに決めました。
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00
ただし、フレックスタイム制度あり(コアタイム:10:00~16:00)
休憩時間:1時間
休日 / 休暇
完全週休二日制。夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
待遇 / 福利厚生
各種保険制度完備
選考プロセス
まずは書類選考させていただきます
次に、ZOOMによるWEB面接をさせていただきます
最後に、事務所にお越しいただいて面接をさせていただきます
受付担当
近江清秀
面接地
初回はZOOMにより面接をさせていただきます。最終選考時には事務所にお越しいただいて面接をさせていただきます。
企業の特徴
私の事務所では、常に積極的に新しいツールを活用した
働きかた改革に取組んでいます
例えば
1・freeeの導入を積極的に取組んでいて兵庫県で最初にファイブスターを獲得しました
2.毎朝朝礼で新しい情報シェアをしています共有した情報は、kintoneで常に確認できます
3.テレワークにも取組んでいて、ローテーションを組んでスタッフは在宅勤務をしています
4.法人のみならず相続税案件もZOOMによる面談を受け付けています

税理士業界は、10年後は存続が危ぶまれるといわれていますが
新しいITツールを積極的に活用することと
コンサル型業務の比率を増やすことで、まだまだ可能性は大きく広がると考えています

その可能性を信じて毎日の仕事に取組んでいるスタッフ達が
積極的に仕事に取組んでいるのが、私の事務所の特徴です

会社概要

事業概要 ■税務・会計業務 ■相続税・事業承継対策 ■監査・コンサルティング業務
所在地 兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館17階
設立 2001年
代表者 近江清秀
従業員数 9名
企業URL http://www.marlconsulting2.com/
応募する 気になる