株式会社リブインサイト
【株式会社エスケーエレクトロニクス】上場メーカーの人事(管理職候補)
- 製造全般
- 人事
- 正社員
- マネジメント業務あり
- 社員数100~499名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- リモートワーク可
- 資格取得支援
- 上場企業
コメント
- 【このポジションの魅力】
・経営直下のポジションで組織づくりに関与
管理部長の右腕として、戦略的な人事制度設計や幹部候補の育成に直接携われます。
・人材育成の中核を担う裁量の大きなポジション
研修制度の企画・実施を通じて、会社全体の成長を支える仕組みづくりが可能。
・制度設計から人員計画・異動管理まで幅広く経験可能
定型業務にとどまらず、制度刷新など改革視点の業務も担えます。
・マネジメント経験を活かせるキャリアアップ環境
プレイヤーとしての実務と同時に、チームマネジメントにも関与できる管理職候補の役割。
募集要項
- 仕事内容
- エスケーエレクトロニクス社人材開発グループの管理職候補としてご入社いただき、
人材育成・制度設計業務など幅広くお任せいたします。
また、管理職、ないしは管理職候補として、同社の人事制度の構築やマネジメントに従事いただく予定です。
経営層に近いところで、管理部長の右腕として、特に次世代幹部候補の育成に力を入れていただきます。
<具体的には・・・>
・人材育成のための研修制度構築(研修の実施含む)
・人事制度構築、刷新
・人員計画や人事異動など適正な人員数や人件費の管理
・メンバーマネジメント
- 応募資格
- 【必須】下記いずれかを満たす方
・事業会社の人事部門における教育研修、人事評価に関するご経験を5年以上お持ちの方
・メーカー人事部門において教育研修、人事評価に関する実務経験を5年以上お持ちの方
【歓迎】
・マネジメント経験をお持ちの方
・人材育成に関する制度構築、人事制度、人員計画のご経験をお持ちの方
・社労士資格保有者
- 給与 / 報酬
- 想定年収:670万円~810万円
月額:37万円~51万円
※上記の年収は目安値であり、スキル・ご経験によって決定いたします。
※残業代は別途支給します。
- 雇用形態
- 正社員/期間の定め無し 試用期間:3か月
- 勤務地
- 本社:京都市上京区東堀川通リ一条上ル竪富田町436-2
(最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」)
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 既存事業の拡大に加え新規事業への参入をきっかけに、人事部門としても今一度、
現状にフィットする体制の確立を進めるべく、新たにマネジメント層を迎え入れ、体制強化を図ります。
- 勤務時間 / 稼働時間
- 8:30~17:00(休憩45分)
※残業:20~30時間/月 程度有
※フレックスタイム制度有(コアタイム:11:00~15:45)
- 休日 / 休暇
- 年間休日122日/完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始休暇、夏季特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇 等
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、退職金制度、介護保険、労災上積保険、従業員持株会、財形貯蓄制度、
寮社宅、各種貸付金制度、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険制度、
社長賞表彰(金賞100万円+金色社章授与)制度 等
- 選考プロセス
- 書類選考→1次面接→2次面接→採用内定 ※面接回数は予定
- 受付担当
- 本求人は株式会社リブインサイトが採用を支援するエージェント求人情報となります。
応募エントリーにつきましてはご面談後に、弊社より求人企業様へ手続きを行わせていただきます。
ご面談は、ご来社又はWEB、電話にて実施させて頂きます。
■選考までの流れ
1.弊社キャリアアドバイザーとの面談
2.応募書類のアドバイス、及び添削
3.応募手続き(弊社対応)
4.書類選考
5.通過の場合、面接
【会社概要】
株式会社リブインサイト エージェント事業部
(有料職業紹介事業:27-ユ-303404)
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-22 新大阪長谷ビル4F
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- 面接地
- 本社
- 企業の特徴
- ★写真化学株式会社(現株式会社SCREENホールディングスの元親会社)から分社化独立、
液晶パネル用大型フォトマスク事業などを軸に、電子関連事業に特化した会社としてスタート。
★大型液晶フォトマスクでは世界的にもパイオニア的存在。
海外(中国・韓国・台湾)においても大きくシェアを拡大しております。
さらに超大型サイズである第10世代以上の製品の製造が可能な、専業メーカーとして唯一の工場(滋賀工場)を保有しております。
★ワークライフバランス◎
・完全週休2日
・年間休日日数122日+平均有給消化日数14日で実質年間休日日数137日!
・有給取得率86%
・在宅勤務制度有
・男性の育児休暇取得率75%※女性は100%
・平均勤続年数13年