【株式会社うるる】未経験者歓迎!「労働力不足」解決をめざす上場SaaS企業の法務担当/週2リモート

株式会社ビズリンクキャリア

株式会社ビズリンクキャリア 【株式会社うるる】法務担当


募集要項

仕事内容
同社の法務担当として以下の業務をお任せいたします。

【業務内容】
・各事業・コーポレート領域から寄せられる契約関連やコンプラ対応関連業務
・契約関連やコンプラ対応関連に関する顧問弁護士とのリレーション構築
・各事業・コーポレート領域の新規事業・サービス・新施策に関する法務観点からの立上支援(事業側の意思決定支援)
・各社の契約審査・係争対応
・リスクマネジメント体制の構築支援
 ※最初から全てをご担当いただくのではなく、徐々にキャッチアップしていただく予定です

【業務概要】
『労働力不足を解決し人と企業を豊かに』をVisionに掲げ、高成長率を誇る複数のSaaSプロダクトや新規事業により
直近5年間の平均売上成長率120%、年間売上高約59億円を誇るグロース市場上場企業にて法務部門を立ち上げます。

今後の経営方針として既存プロダクトにおける新規サービス拡張・M&Aや他社との協業による新規事業創出を強化していくうるるの管理部門において、「どうすればビジネスを前に推し進めるか」をテーマとした法務部門の立ち上げが急務となっています。

弊社Visionやビジネスモデルに共感の上、「支援者や伴走者に留まらず、いち“当事者”として事業推進に携わりたいというマインド」から、企業法務の立ち上げや法務キャリア構築に挑戦したいという方を募集いたします。

【お任せしたいミッション】
同社の総務リスク管理課では「攻守の舵取りを担おう」をMissionに掲げ、
・no interest no results -ゾクゾク ワクワク-
・目先よりも未来につながる仕事をしよう
・虫の目 鳥の目 魚の目
を行動指針と定め、日々経営や事業の加速を後押しするような取り組みに挑戦しています。

中でも大きな役割を担う法務領域については、専任担当者が不在の状態です。
本ポジションでは、課長と二人三脚となり、
企業法務の在り方やそれらを体現する仕組みの構築に挑戦いただきたいと考えています。

一部簡単な契約書レビュー以外は全て外部パートナーに依頼している現況ですが、
具体的には以下状態を目指して、プレイングリーダーとして法務機能立ち上げにご注力いただきます。

【長期Mission:将来的に実現したい状態】
■以下法務業務の内製化
A:事業推進にあたる契約締結において、事業推進と相手方からの信頼・リスクヘッジを両立させた内容策定
B:新しく事業やサービスを創る際に、守らなければいけない法令やをそれら遵守するための方法を検討し、法令遵守のうえでVision・ビジネスが実現できるサービス設計・利用規約策定

【短期Mission:1年後に実現したい状態】
■法務相談の一次窓口役・事業相談役の実現

事業部門等から契約書関連やコンプラ対応関連の相談を受け、要点を整理したうえで、顧問弁護士に相談のうえうるるとしての一次案を策定し、事業側と議論できている
その上で事業部長意思決定の支援できている

【長期Mission体現のための体制づくり/構築】

組織体制構築やメンバーのプレイングマネジメント
お一人で立ち上げる等では一切なく、
課長や企業法務経験を有す先輩社員、外部パートナーである顧問弁護士にご相談いただきながら、
適宜事業部長や役員ともコミュニケーションいただきつつ、ご活躍いただきたいと考えております。

【ポジションの魅力】
・いわゆる広い意味でのバックオフィス業務ではなく、法務業務に必ずご挑戦いただけます
・上場企業において、0→1の法務体制を構築できる機会は市場価値的には稀有なものです
・上長に加えて、専門性高い専門家とコミュニケーション取りながら法務体制を構築することで、法務キャリアを深耕されていくことが期待されます
・また、うるるはIT・SaaSという成長産業に身を置く高成長フェーズの企業であるため、経営陣と近い距離にて、守りではなく「できる方法を考える」法務に挑戦できることも大きなやりがいのひとつです

【キャリアパス】
・将来的には法務チームのプレイングリーダーにご挑戦いただきたいと考えております。
・マネジメント志向の強い方には、将来的なメンバーのマネジメントをお願いしたい想定もございます。
応募資格
【必須要件】
・法科大学院相当での法務に関する知識習得経験(修了・中退は問わない)
 ⇒(司法書士に関する勉学など法科大学院以外の法務に関する勉学を含む)
・「Yes/Noの法的見解を示す」ことに留まらず、事業パートナーとして、
 ⇒「いかにビジネスを前に推し進めるか」を事業サイドと一緒になって考えたいというマインド
・「どうすればできるのか」という方向性を軸として、事業推進と法令遵守の両方を実現したいというマインド

【歓迎条件】
・バックグラウンドの異なる関係者との対話がお好きなマインド
・成長スピードの速さや変化していくことを楽しめるマインド
・事業を推進させる法務の仕組みづくりに挑戦したいというマインド
・将来的に組織マネジメントに挑戦したいというマインド
・0→1での仕組みづくりへの興味

【求める人物像】
・基本的な法務のフレームやノウハウをもとに、弁護士や社内外のステークホルダーとの折衝していくことに楽しさを見いだせる
・結果以上にそのプロセスを大切に考え、再現性ある仕組みを構築したいとお考えの方
・目標に対してチーム全員で達成することに喜びを感じる方
・「事業の成長」や「その先の顧客の喜び」に何よりもモチベーションを感じる方
・弊社行動指針「うるるスピリット」に共感いただける方
 ※「うるるスピリット」
  ・うそをつかない、悪いことをしない
  ・会社はホーム、社員はファミリー
  ・相手の期待を超える「おもてなし」
  ・当事者意識を持って、納得して働く
  ・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける

【こんな方にオススメ】
・法科大学院で学んだことを、企業法務として活かして挑戦していきたい
・法務知識は企業法務領域での経験のみだが、0→1の立ち上げや事業を加速させられる法務キャリアに挑戦したいなど、今までのご経験・知識問わず、挑戦マインド溢れる方のジョインを心待ちしております!
給与 / 報酬
【年収】
・422万円~503万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮

[内訳]
・月基本給26万円~31万円+残業代月20時間と仮定(残業代1分単位支給です)
・賞与年2回(1回あたり基本給1ヶ月がベース。業績評価により上下あり)
※実際の残業時間は全社員平均で約20時間です。
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間: 3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
■勤務地
〒104-8539
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
<アクセス>
都営大江戸線(環状部)勝どき駅から徒歩10分
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
〈勤務時間〉
10:00~19:00
※休憩時間:60分
休日 / 休暇
〈休日休暇〉
・完全週休2日制(土日祝)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2023年度 年間休実績130日
・有給休暇制度(入社3ヶ月後に有休付与・年40時間まで時間単位取得可)
・その他休日休暇
・育児休業(3歳まで応相談)
・育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)
・こども休暇(トライアル有給化・子供のイベントや病気の時に使用可能。10日/年)
・介護休業
・慶弔休暇
・ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度)
待遇 / 福利厚生
・昇給年2回(4月、10月)
・賞与年2回(6月、12月)
・各種社会保険完備
・交通費支給(月額上限5万円)
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・デュアル・ディスプレイ希望者貸与
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度
在宅勤務制度
在宅勤務環境整備のレンタルサービス有
在宅勤務手当支給
選考プロセス
<選考フロー>
書類選考

<一次選考>※オンライン
面接:総務・リスク管理課 課長

<最終選考>※オンライン(ご希望に応じてご来社も可)
面接:総務・リスク管理部門 担当取締役)

※各面接において、先輩社員・顧問弁護士が同席する場合がございます。
※最終面接前後に、先輩社員面談・人事面談を実施する場合がございます。
面接地
〒104-8539
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
<アクセス>
都営大江戸線(環状部)勝どき駅から徒歩10分
企業の特徴
・同社の環境について
SaaSを中心にBPO,クラウドソーシングと多岐にわたる事業領域において、マーケットシェアNo.1のサービスも持つ安定基盤と成長性がある環境で、様々な事業に携わりながら組織づくりをしていく面白みがある環境です。

フラットに意見交換がしやすい環境でチャレンジ精神を重視しているため、自らの意志や裁量を持ってトライを重ねていきたい方のご参画をお待ちしています。
応募する 気になる