「起業支援」「コンサルティング」 を中心とした大手税理士法人グループ/従業員190名/年間休日120日以上

株式会社パブス

株式会社パブス 【社名非公開】地元大手税理士法人での税理士補助・コンサルティング/北海道札幌市/従業員190名/年間休日120日以上(求人8000)


コメント
「起業支援」「コンサルティング」 を中心とした大手税理士法人グループです。
創業から20年間でご相談は12,000件を突破し、会社設立は3,500社以上の実績!
仕事が順調に増加しており、徐々に人員も増え、現在は総勢190名(全国)。
グループとして今後も安定した成長が見込まれるため、新たなメンバーを増員します。

当事務所では長く安心して働ける環境づくりを「何よりも」重視しており、その結果として各人が安定した生活基盤をしっかりと構築しております。
結婚し、家庭を持ち、家を買う・・・ そんな人生で当たり前のことをしっかりとその手に掴んで頂きたいと願っております。
私たち税理士事務所という業態はスタッフの組織化で成り立っています。
働くスタッフが、安心して長く働ける環境がなければ、組織として発展していけるわけがありません。
全てはそこで働く人財の生活の安定と満足からスタートすると考えています。

募集要項

仕事内容
同社の税理士補助として、以下のような業務をお願いする予定です。
中小企業の経営支援業務(税務会計、商業登記)
起業支援業務(法人設立、補助金・助成金、融資サポート、許認可申請 等)
税理士、公認会計士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、FP、コンサルタントなどの総合事務所です。
当事務所では、多くの起業家の方へのサポートに力を入れており、数多くの起業支援の経験を積むことはもちろんのこと、起業した後の総合的な経営支援も行っております。
その為、幅広い分野での基礎知識の構築やスキルアップも可能です。希望する業務などもぜひお教えください。
また、相続チームもあり、希望される方はチャレンジすることが可能です。

自主性を大切にする社風です。専門家として高い技術としっかりとした判断能力を培っていただき、起業家・経営者から信頼されるやりがいのあるお仕事を目指していただけます。
小グループ制を作っており、4~5人ごとに1つの小グループがあり、気軽に相談できる体制を作っています。
応募資格
■日商簿記検定2級以上をお持ちの方
■会計事務所での勤務経験者
※税理士試験科目合格者や税理士資格取得を目指して勉強中の方も歓迎
■普通自動車運転免許

給与 / 報酬
想定年収 4,100,000円~6,500,000円
【経験者】月給250,000円~450,000円
 固定残業代75,000円~135,000円(45時間分)含む。超過分は別途支給。
(残業は比較的少なく、繁忙期でも20時以降に会社にいる社員はいません)
・昇給:年1回
・賞与:年2回
・ストックオプションあり
成果配分含め3~5ヶ月分支給。
別途、業績により決算賞与あり。
昇給実績:8,000円~90,000円/月(前年度)
賞与実績:440,000円~2,500,000円/年(前年度)
※年齢、経験、能力などを考慮の上決定します。


雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間: 3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
札幌市中央区
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織強化のための増員募集
勤務時間 / 稼働時間
勤務時間:8:45~17:45(休憩60分)
週35時間の時短勤務も可能です。(待遇は変わりません)
個人のライフスタイルにあわせて柔軟に働ける環境を整えています!
希望しない限り他都市への転勤はございません。

【フレックスタイム制】
標準労働時間:8時間
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:6:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:1時間
※フレックスタイム制の利用は弊社で定める一定の要件を満たした場合となります。
休日 / 休暇
完全週休2日制(土・日)※年間休日126日以上
祝日
年末年始休暇
夏季休暇(3日間)
有給休暇(取得率100%へ積極推進中)
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇 など
待遇 / 福利厚生
社会保険完備:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 
健康診断(年1回)
社員旅行(年1回)
社員慰労会(年1回)
社員同士の飲み会への補助制度(1回/1人3,500円まで)
インフルエンザ予防接種補助
退職共済加入(試用期間終了後)
業務用の携帯電話(スマートフォン)貸与
残業時の夕食代支給(繁忙期)
資格支援制度(資格取得を積極的に応援します)
60歳定年、65歳まで再雇用制度有 など
事業所内全面禁煙
選考プロセス
書類選考

面接・適性検査

最終面接

内定
受付担当
8000担当
応募する 気になる