創業90年余年続く老舗会計事務所での求人

あじさい・波多野税理士法人

あじさい・波多野税理士法人 税理士~税理士補助【マネージャー候補】

掲載が終了しました。

募集要項

仕事内容
【業務内容】
税理士・税理士補助としてご経験に応じた業務内容の依頼になります。
基本的な業務内容は以下の通りです。
・会計ソフトへの入力業務
・月次決算業務
・年次決算業務
・年末調整/確定申告
・各種税務申告書作成
・マネジメント業務など
※会計ソフト:「MJS」などがメイン

【変更の範囲】なし
応募資格
【必須】
・会計事務所での実務経験(税務申告書作成経験必須)
・最低限のITリテラシーがある方
・マネジメント経験

【尚可】
・税理士、科目合格者

※Iターン、Uターンの方歓迎
給与 / 報酬
年収:500万円~700万円
月収:35万円~50万円

賞与年2回
昇給年1回

家族手当、時間外手当
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:6ヵ月
勤務地
長崎県長崎市麹町1番6号 手塚ビル2階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
1年単位の変形労働時間

①9:00~17:00
②9:00~19:30 (年間51日/2024年実績)
(休憩:60分)

平均残業時間:20時間程度
休日 / 休暇
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇(入社半年後10日)、夏季休暇(3日)、年末年始(5日)
待遇 / 福利厚生
退職金共済(勤続3年以上)
資格等取得支援制度(受験費用補助制度、資格等登録・維持負担制度等あり)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
選考プロセス
履歴書、職務経歴書、面接2回

書類選考→面接(筆記テストなし)
受付担当
採用担当
面接地
web・事務所所在地
企業の特徴
1933年に創業し、2015年に法人化。歴代公認会計士が所長職を務め、地方会計事務所では経験することが難しい組織再編など特殊な案件にも関われます。また、クライアントに対してチーム制による担当割りを実施しており、担当件数も多く関われるため、幅広い経験を積むことができます。

【沿革】 
1933年 志賀貞二が長崎市麹屋町に計理士事務所を開業
1946年 志賀正達(志賀貞二の長男)が計理士業を承継し志賀会計事務所(後に公認会計士事務所となる)を開設
2001年 手塚堅太郎(志賀正達の娘婿)が所業を承継し手塚会計事務所を開設
2015年9月 手塚会事務所の税理士業務及びコンサルティング業務を法人化し、あじさい税理士法人、あじさいビジネ スサポート㈱を設立。手塚智三郎(現代表)が代表となる

【社名の由来と想い】  
 戦前に先々代が長崎で計理士事務所を開業して以来、皆様の温かいご支援のお蔭で長崎の地で育つことができました。今後とも長崎のみなさまとともにありたいという気持ちを込めて、長崎市の花である「あじさい」という名をつけました。あじさいのように、多くの花で一つの花を作り上げる「個の結集力」と、土壌の変化により色合いを変える「変化への対応力」をつけていきたいという想いを込めています。

会社概要

事業概要 ・主に法人をクライアントとする税務・会計業務
・事業承継コンサルティング
・事業計画作成コンサルティング
・内部統制構築コンサルティング(グループ会社業務)
・IPO支援(グループ会社業務)
所在地 長崎市麹屋町1番6号 手塚ビル2階
設立
代表者 代表社員 手塚 智三郎
従業員数 12名
気になる