- サービス全般
- 全般
- 人事
- 正社員
- 社員数100~499名
すべて表示
- 残業月20時間以内
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- 非上場企業
コメント
- 【採用業務をメインに人事全般をお任せ/退職金あり/70歳までの再雇用制度あり/売上100億円ベースの安定企業】
■組織体制:4名体制となります。
■育成体制:会社基礎について1~2日程度、担当として一人立ちするまでの期間(3ヵ月~半年程度)はチューターがサポートいたします。
■キャリアパス:実力主義の社風で、20代後半で管理職になった社員もおります。<実例>30歳前後 課長/40歳前後 部長/50歳前後 役員
■はたらき方:残業は20時間程度、年間休日は120日でプライベートとの両立も可能です。
■取り扱い製品分野:
・医療機器関連:医療機器、離床センサー、美容機器
・車載機器関連:クラスターメーター、ナビゲーション用の液晶ディスプレイ、CCD/CMOSカメラ、カーオーディオ、ヘッドライトテスター、EV(電気自動車)関連機器
・通信/セキュリティ関連:センシングデバイス(サーモパイルセンサやウェアラブルセンサ)、ネットワークカメラモニター、映像配信・記録装置、カラオケ・操作パネルなどのアミューズ・産業機器
■当社の強みと今後の展望:
・開発・設計(D)を加えたDMSコンセプトで従来の受託生産サービス(EMS)には実現できない新たな価値を提供します。電子機器の企画/開発/設計/製造からアフターサービスまでを一貫して事業展開しています。単なる量産設計ではなく、製造現場との連携による試作を通じ量産性、高品質、低コストを実現していることが強みです。
・車載/通信/医療の分野で事業拡大中であり、その他では自社ブランド創出に向けた研究開発を実施しております。
募集要項
- 仕事内容
- 新卒・中途採用業務(人材会社とのやり取り/書類選考/面接/学校訪問/説明会開催/会社見学対応など)を中心に、入社/退社手続きや給与計算等の労務業務も含め、人事業務全般を幅広くお任せ致します。
・新卒・中途採用業務
・労使協議対応
・行政機関対応(申請、報告、現地調査立会いなど)
・入社・退社手続き業務全般
・法改正対応
- 応募資格
- ■必須条件:
・電子機器製造業における人事業務の経験者
※異業種の場合は、0ベースから単独にて業務完結経験
・新卒、中途採用経験
・リーダー、マネジメント経験
・能動的に関連部門ともコミュニケーションが図れる方
・給与計算、各種保険に関する実務経験
※学歴不問
- 給与 / 報酬
- <予定年収>
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
欠勤控除あり
<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円~800,000円
<月給>
450,000円~800,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※給与詳細は、能力を考慮した上で決定
※残業は一般職採用の場合、時間外労働連動支給
■昇給:年1回(7月)※人事考課による給与改定あり
■賞与:年2回 (6月、12月)※一般職の場合
※昇給・賞与は業績による
- 雇用形態
- 正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月 ※試用期間中フレックスタイム適用なし
- 勤務地
- <勤務地詳細>
宮城テクノロジーセンター
住所:宮城県加美郡加美町字雁原325
勤務地最寄駅:JR陸羽東線線/西古川駅
<転勤>
無
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 勤務時間 / 稼働時間
- <標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有 (自身で業務内容に応じてコントロール頂きます)
<その他就業時間補足>
■上記は標準的な勤務時間の一例です。
- 休日 / 休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
基本的に土日祝休み(会社カレンダーによって、土曜や祝日出勤有)
夏季休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィーク、年次有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇ほか
※当社カレンダーによる
- 待遇 / 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上
<教育制度・資格補助補足>
新人研修、自己啓発支援制度、階層別研修、外部主催の異業種研修への参加
<定年>
60歳
再雇用制度あり(75歳まで)
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■団体生命保険
■コーポレートカード
■社員食堂(カフェテリア方式でメニューも豊富)※安価で利用可能
■制服・帽子・静電靴貸与
■育児休業(取得実績あり)
■慶弔見舞金支給
※社員食堂は宮城テクノロジーセンターのみ
- 選考プロセス
- 提出書類:履歴書、職務経歴書
書類選考
面接:2回
- 受付担当
- 採用担当
- 面接地
- 宮城テクノロジーセンター
住所:宮城県加美郡加美町字雁原325
会社概要
| 事業概要 |
電子機器の設計、試作、生産、サービス役務提供全般 |
| 所在地 |
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目18番地5 アイズビル5階 |
| 設立 |
|
| 代表者 |
代表取締役社長 髙橋 匡芳 |
| 従業員数 |
338名 |