【経理】東証プライム上場企業の経理に携わることが可能/在宅勤務可

スターティアホールディングス株式会社

スターティアホールディングス株式会社 経理職ポジション


コメント
【当社概要】中小企業顧客を中心に、オフィス・ITインフラ・Webマーケティングにおける課題解決を目的とした事業を展開。ビジネスの“今”を加速・効率化するトータルソリューションを提供し、売上UPやコスト削減、業務改善、オフィス環境の整備、リスク管理に貢献いたします。“最先端を人間らしく”を掲げ、顧客個々の状況に併せた丁寧なフォローを行うのが特徴。回線取次事業から始まり、中小企業顧客のニーズに応え、順次、取扱商品を拡大し、累計取引社数は67,000社以上になっております。

【安定した経営基盤】現在40,000社の中小企業を中心とした顧客のITインフラを支えている当社ですが、ここから更なる社会貢献を目指すべく、国内新拠点を拡充しております。また、コンスタントなフロー収益に加え、ストック収入割合を高めており、社員一丸となって営業利益率の向上に努めております。IT・通信企業としての目線で社内外業務のDX化も推進しており、今後も生産性を上げながら、プライム上場企業グループ会社としての更なる安定した経営基盤を作り上げてまいります。

募集要項

仕事内容
まずは、会計業務を中心に当社商流や経理処理を理解していただき、ご経験・スキルに応じて以下業務をご担当いただきます。
 ・月次決算(単体・連結⇒B/S、P/L)>報告としてはP/L中心
 ・四半期、年次決算(単体・連結)>各種財務諸表作成、開示業務
 ・支払・精算業務(アウトソース先の管理)
 ・業務標準化(システム化、アウトソース、内部管理体制強化等)
※請求~債権管理業務は、当部署ではなく別部門が行っております
応募資格
■必須条件
経理業務経験5年以上(事業会社、会計事務所等を問いません)

■尚可条件
・上場会社での経理業務経験
・年次(連結又は単体)決算主担当経験
・金商法、会社法等に関連する開示業務経験(有価証券報告書、計算書類、短信)

■求めるヒューマンスキル
・会社・部門の経営理念やビジョン・ミッションへの共感及びそれに沿った行動ができる方
・グループ内外の関係者と協調して仕事を進め、良好かつ丁寧なコミュニケーションを維持できる方
・能動的に業務を計画し、推進できる方
・解決困難に映る課題を、創意工夫と地道な努力の積み重ねによって解決しようと努力できる方
給与 / 報酬
年収:500~700万円(月給制)※ご経験を考慮いたします。
残業手当:固定残業手当47,000円~55,000円(16~20時間分程度)※超過分は全額支給
通勤手当:50,000円/月を上限に支給されます

昇給:年1回(7月)
業績賞与:年2回(6月・12月)※支給係数:賞与算定基礎額の3ヶ月分(1.5ヶ月分×2回)支給想定
決算賞与:年1回(必ず支給されるものではありません)  
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3~3.5ヵ月
勤務地
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス 19階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
欠員
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩時間11:00~14:00の間で1時間)
※毎月第一月曜日は、全体朝礼のため8:40にご出社いただきます。(早出残業手当対象)
※残業時間
  ・非決算対応月:15~25時間
  ・四半期決算対応月(8月・10月・2月):20~35時間
  ・本決算対応月(4月・5月):30~50時間
 ★残業削減を進めておりますので、現時点での上限値とお考えください。
休日 / 休暇
週休二日制(土日祝)、GW、年末年始、慶弔、産休、育児、看護、介護休暇、有休休暇(時間有休取得可能)
年間休日121日 ※2024年度(企業カレンダーに準拠)
社内イベント等、企業カレンダーに応じ年に数回土曜日出勤の可能性あり
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、従業員持株会制度、退職金制度(確定拠出年金制度適用)、
時間有休休暇、ランチ費用補助(チケットレストラン)、資格取得支援制度、時短勤務制度、時差出勤制度、在宅勤務制度、永年勤続表彰制度
婦人科検診(年1回)、結婚祝い金制度、マタニティ休暇、出産祝い金制度、オンライン英会話受講費用補助

■その他
・テレワーク:担当業務・希望に応じて週2日程度まで可能
・時差出勤:7時30分~10時00分就業開始の間で、休憩1時間を含む9時間を選択可能
 ※業務に慣れるまでの期間(4ヶ月程度)は、出社および9:00~18:00勤務が原則となります。
・服装:スーツ着用不要、TPOに応じて自由(最低限のアピアランスあり)
選考プロセス
・書類選考(小島 ※部長)→一次面接(小島 ※部長、藤多 ※マネージャー)→二次面接(植松 ※役員、藤多 ※マネージャー) 

・面接方法:一次面接(対面、リモートいずれも可)、二次面接(対面)
受付担当
採用担当
面接地
一次面接:対面・リモートいずれも可、最終面接:対面必須
企業の特徴
~中小企業へのITサポートを行う東証プライム上場企業です~
 当社は、従業員300名未満の中堅・中小企業を主力顧客とし、ITのトータルサポートを提供しています。 例えば、「タブレット端末を使って、社外でもリアルタイムに情報共有したい。でもセキュリティが不安」 そんな企業へ、目先だけではなく、将来を見据えた最適な方法をご提案します。
近年、企業を取り巻くIT環境は日々、高速化・複雑化しており、情報量も増加しております。また、個人情報保護などの観点からセキュリティへの関心も高まっている中、従業員300名未満の中堅・中小企業にとって、最も良い環境を探し出すのはなかなか困難でかつ手間のかかる作業となっております。大企業では専門部署が設置されており、迅速な対応ができますが、従業員300名未満の企業では他の部署の知識ある社員が兼任していることが多く、本業への負担となっている状況は否めません。そうした中、当社グループは、顧客ニーズに合わせ、単なる商品販売にとどまらず、設置工事、設定作業、アフターフォロー、ヘルプデスクの設置などを行い、当社をお客様の総務部、情報システム担当の専門部署と考えて頂けるよう、社員の知識とサービスの向上に努め、ITに関するプロフェッショナルとして長期にわたるお付き合いができるよう心がけております。
 市場としてはまだまだ未開拓の部分が多く、事業の拡大に向け、更なる人員強化を掲げています。また、既存事業を柱に、海外展開を視野に入れた新規事業も行っており、今後更なる成長性が見込まれる企業です。

会社概要

事業概要 スターティアホールディングスの事業は、大きく2つのセグメント「デジタルマーケティングSaaS関連事業」、「ITインフラ関連事業」で展開しています。安定成長するITインフラ事業を基盤に、デジタルマーケティングSaaS事業の拡大と利益成長を加速させ、世の中のデジタルシフトの推進を目指しています。

■デジタルマーケティングSaaS関連事業
Cloud CIRCUSというデジタルマーケティング領域のSaaSを提供しています。主に中小企業市場を対象として、顧客を増やす5つの課題領域「情報発信」 「集客」 「顧客体験価値向上」 「見込顧客育成と顧客化」 「解約防止・リピート増」を実現するクラウドツール群で、初めてデジタルマーケティングにお取り組みされる方でも、誰でも簡単にすぐ始められ使い始められる製品を開発・提供しています。

■ITインフラ関連事業
情報システム部門の負担が高まっている中規模企業のお客様には、“「ネットワークライフラインの進化」と「担当者のITスキル」のギャップを埋めるようなソリューションを提供”します。ITサービスが普及し、ITデバイスの選定に課題を抱えている小規模企業のお客様には、“ワンストップで迅速にサービスを提供”します。
所在地 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階
設立 1996/2/21
代表者 代表取締役 本郷 秀之
従業員数 1,111名
資本金 824,315千円
企業URL https://www.startiaholdings.com/
応募する 気になる