★3号業務(労務管理や労務相談業務)や社員向けの研修業務に特化した職場で、労働法の知識を深め、社会保険労務士としてスキルアップしませんか?

株式会社フォーブレーン

株式会社フォーブレーン 「人事や労務に関するコンサルに関するコンサルタント業務」及び「社員研修(労務管理、ハラスメント防止、メンタルヘルス、人事評価など)の講師業務」


コメント
■ポジションについて
 人事や労務に関するコンサルティング業務や、人事・労務に関する社員研修の依頼が急増している事から、今回のポジションの方の募集をすることになりました。経験のある方は勿論、未経験の方でもやる気があり、挑戦したいと思う方は大歓迎です。

■働き方、環境
 当社のメンバーは皆社会保険労務士の有資格者ですが、チームで業務を進めている為、お互いに相談することも多いです。周りに相談出来るメンバーが沢山いることは、自身のスキルを磨く上で良い環境になっているかと思います。
 また、基本的に皆出社していますが、希望及び経験があればテレワークも出来る環境です。通常期の残業も少な目ですので、勉強する時間も確保頂けます。

募集要項

仕事内容
※労働保険や社会保険に係る手続き業務、給与計算業務は原則として受注しておりません。

■労務相談対応(メール、電話、オンライン、対面)
・法改正対応、ハラスメント問題、メンタルヘルス問題、労基署対応、組合対応、人事制度整備に関する相談など、法的視点のみならず、実務的な観点からクライアントをサポートする業務です。
・相談業務の未経験者であっても、上司や同僚が親身になってサポートしますので、安心です。

■就業規則整備及び作成
・クライアント向けの就業規則のリーガルチェック業務です。

■クライアント向けの情報発信
・クライアント向けに法改正情報などを定期的にメルマガにて発信する業務です。

■クライアント向けの勉強会開催(オンライン、対面)
・法改正関係に関する勉強会の企画から資料作成(PPTなど)、講師まで担当します。 

■クライアント向けの研修開催(オンライン、対面)
・労務管理、ハラスメント、メンタルヘルス、人事評価関係などに関する研修の企画から研修資料作成、講師まで担当します。

■その他
応募資格
・社会保険労務士、社会保険労務士試験合格者、社会保険労務士を目指している方
・研修講師として活躍したい方
・パワーポイントが使いこなせる方

※メールや電話、対面等によって日々顧客先のご担当者の方々と接する仕事となりますので、コミュニケーション能力は重視します。
給与 / 報酬
・年収400万円~700万円程度(経験等に応じて決定します。また、賞与額を含みます。)
・昇給あり(能力及び実績に応じて適宜昇給します。)
・賞与あり(年2回(6月及び12月)業績に応じて判断。前年実績 年間合計で4か月)
・交通費
・普通残業制

※試用期間は、採用から3か月間ですが、能力や実績、勤務態度等によって短縮します。これまでの採用者も2か月以内で本採用となっています。
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
【変更の範囲】 なし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
顧問先件数は、創業以来数、右肩上がりで増え続けています(現在100法人超)。
また、ハラスメント防止研修、メンタルヘルスマネジメント研修、さらには人事評価者研修など、人事・労務に関する社員研修の依頼も増え続けているため、社会保険労務士の資格を活かして、人事・労務のコンサルタントや講師として活躍したい方を募集したいと考えております。

未経験でも、やる気がある方であれば歓迎いたします。
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩:60分)

残業時間:ほとんどありません。最大でも月20時間程度です。
休日 / 休暇
完全週休2日制(土日、祝)
有給休暇
夏期休暇4日
年末年始6日
産前産後休暇

年間休日:120日以上
待遇 / 福利厚生
・社会保険労務士会費会社負担
・社内飲み物(コーヒー、お茶、ミネラルウォーター等)無料
・インフルエンザ予防接種費用会社負担
・各種社会保険完備
選考プロセス
履歴書、職務経歴書

<選考フロー>
一次面接(採用担当者とオンライン面接を行います。)
⇒ 二次面接(弊社役員とオンライン面接を行います。)
⇒ 説明会(オフィスを見学いただきます)
⇒ 内定

※選考フローは状況に応じ変更されることがあります
受付担当
採用担当
面接地
東京都中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
企業の特徴
~大学や病院、研究機関等における労務管理業務の受託実績が豊富な、社会保険労務士で構成される組織です。~

主に、人事労務相談等コンサルティング業務をメインにお客様が日常で抱えている労務に関する問題解決のお手伝いをしております。
一番の特徴は、民間のお客様に加えて公益法人のお客様とのお付き合いが多い為、労働法に関する豊富な知識を必要とする案件に強みを持って対応している事です。これまで蓄積された豊富な知識、情報及び経験を活かし、国立大学法人、国立研究開発法人、独立行政法人、学校法人、病院等の特殊性を前提として、所員が講師となって研修も行っています。

<参考>
代表著書
・「Q&A職場のトラブルこんなときどうする」(クインテッセンス出版)
・「よくわかるパートタイマー活用のための労務管理」(朝陽会)
・「図解シリーズ・歯科医院の人事労務に関する50の留意点」(クインテッセンス出版)
・病院のパワハラ対策が良く分る本(Kindleストア)

会社概要

事業概要 ・人事労務コンサルティング
・職員研修
・人事評価制度整備
・就業規則等諸規程整備
所在地 東京都中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
設立 2005/1/21
代表者 代表取締役 稲好 智子
従業員数 5名
応募する 気になる