法務 ※順天堂大学発のスタートアップ

InnoJin株式会社

InnoJin株式会社 法務 ※順天堂大学発のスタートアップ


コメント
「人に優しい」デジタル医療の実現を目指す順天堂大学発のスタートアップです!

私たちは、最新のテクノロジーを活用して、誰もが安心して利用できるデジタル医療を提供することを目標にしています。
革新的なプロジェクトに挑戦しながら、一緒に医療の未来を作り上げていきませんか?

事業拡大により法務業務を担っていただける方を募集しております。
ご希望に合わせてキャリアを選択していくことができます。
メリハリを大切にし、効率的に業務に取り組みながらも、活気あふれる楽しい環境で共に成長できる職場です。
まずはお気軽にご応募ください。

募集要項

仕事内容
・プロジェクト業務(法令リサーチ、法令適合性の検討、契約交渉等)
・社内規程、社内マニュアル等の策定及びリーガルチェック
・社内法務相談
・取締役会、株主総会対応
・社内法務体制構築
など
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
■必須スキル/経験
・法務業務のご経験をお持ちの方

■求める人物像
当社のコアステートメント(ミッション、ビジョン、バリュー)に共感し、体現していただける方と一緒に働きたいと考えています。
給与 / 報酬
年収:500万円~700万円
※経験・スキルに応じ面接を通じて最終決定致します。
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目5番2号 本郷福々ビル201
【変更の範囲】会社の定める事業所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがある

都営三田線 / 水道橋駅 徒歩約6分
東京メトロ丸の内線/本郷三丁目駅 徒歩約9分
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
体制強化
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩:60)

フレックスタイム制有
コアタイム 10:00~14:00

■フレキシブルタイム
始業時間帯:5時~10時
終業時間帯:14時~22時
■休憩時間
6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間を労働時間の間で取得
休日 / 休暇
完全週休2日制(土, 日, 祝日)
その他会社がカレンダーにて定める日

年次有給休暇(勤続期間に応じて付与)、特別休暇(夏季休暇5日など)、育児休業介護休業、子の看護のための休暇、母性健康管理のための休暇、生理休暇等
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)、定期健康診断、
時間外労働、休日労働、深夜労働にかかる割増賃金(労働基準法第37条に定める計算方法により計算して支給)、通勤手当(月額上限30,000円)、家族手当(18歳未満の子 1人につき5,000円/月、同居している65歳以上の父母 1人につき5,000円/月)、技能・資格手当(日商簿記1級・2級 5,000円、ITストラテジスト10,000円など会社が当該資格を活用する業務に従事していると認めた社員に対し毎月支給)
選考プロセス
提出書類:履歴書・職務経歴書

選考フロー:書類選考⇒1次面接⇒実技試験⇒最終面接
※Web面接可、面接回数は前後する可能性があります。
受付担当
採用担当
面接地
東京都文京区本郷 ※WEB面接可
企業の特徴
~「ヒトにやさしい医療を実現する」をかかげ、医療のDX化に取り組む順天堂大学発ベンチャーとして2020年12月に設立~
革新的なデジタルテクノロジーを用いた医療機器の研究・開発・承認・事業化を通じて、医療のDXに取り組む大学発スタートアップです。
Society5.0におけるヒト中心の医療の実現に向け、ドライアイや花粉症に対するスマホアプリ型プログラム医療機器、VR・XR技術を用いた医療機器の研究開発や、オンライン診療普及に向けたプラットフォームの開発を進めています。

<主な製品>
■花粉症研究アプリ(アレルサーチ®):花粉症レベル、QOL度、労働生産性
■ドライアイ研究アプリ(ドライアイリズム®):ドライアイスコア、最大開瞼時間、実用視力
■陰性証明アプリ(コロナパス):医療用抗原検査結果、ワクチン接種記録

<採択実績>
「NEDO・研究開発型スタートアップ支援事業 Entrepreneurs Program」
「AMED・若手研究者によるスタートアップ課題解決支援事業」
「令和6年度 ICTスタートアップリーグ」:総務省「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を契機としたプログラム)

<シリーズBでロート製薬株式会社より資金調達。累計調達額は7.2億円に(2024年3月1日)>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000088821.html

会社概要

事業概要 ■ドライアイや花粉症に対するスマホアプリ型プログラム医療機器
■VR・XR技術を用いた医療機器の研究開発
■オンライン診療普及に向けたプラットフォームの開発
所在地 東京都文京区本郷2-5-2
設立 2020/12/1
代表者 代表 猪俣 武範
従業員数 12名
応募する 気になる