【株式会社エス・エム・エス】経営企画担当者/アシスタント/416ー610万円

株式会社ナイン

株式会社ナイン 【株式会社エス・エム・エス】経営企画担当者/アシスタント

掲載が終了しました。

募集要項

仕事内容
【株式会社エス・エム・エス】経営企画担当者(アシスタント)として、以下のような業務をお願いする予定です。

<配属部署>
配属部署は、経営管理本部経営企画部 経営企画グループとなります。
経営企画グループは正社員3名、契約社員1名の組織です。

<仕事内容>
予算管理、会議体の議事録作成、リサーチに関連した業務を行っていただきます。
※ご経験・能力に応じて、複数の業務をご担当いただきます。
◆予算管理業務
・SMSグループ全体の予算策定・運用に必要な各種データの更新、集計、分析、帳票作成等を担当いただきます。
◆会議体の議事録作成
・SMSグループが展開する各事業の戦略会議や経営会議の議事録作成を担当いただきます。
◆リサーチ
・政府統計や各種調査レポート等をもとに、医療・介護・ヘルスケアに関わる政策や従事者・事業者の情報、競合情報、その他マーケット情報の調査を担当いただきます。

<仕事のやりがい・働く魅力>
・時価総額4,000億円の急成長企業で、グループ全体の経営企画業務に関わることができます。
・医療・介護・ヘルスケアという社会的に重要性の高い領域で、市場・業界の動向やSMSグループが展開する多種多様なビジネスについての知見を得ることができます。
・予算管理やリサーチ未経験でも、アシスタント業務からスタートし、専門性を高めていただくことが可能です。

<補足>
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
応募資格
<必須条件>
Excel/Word(またはGoogle&ドキュメント/スプレッドシート)の基本操作

<歓迎条件>
・事業会社での経営企画/事業企画/予算管理等の業務経験
・金融業界や調査・コンサルティング会社、官公庁等での書類作成・数値管理業務の経験
(いずれもアシスタント業務の経験を含みます)
給与 / 報酬
<想定年収> 4,165,200円~6,103,200円
<給与>
・賃金形態:月給制
・基本給 :290,000円~430,000円
・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給

<想定年収>
4,165,200円~6,103,200円
(月給12か月分+超過勤務手当20時間分+その他手当)

<昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし)
勤務地
東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー)

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
<勤務時間>
9:00~18:00(休憩1時間)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり

<補足>
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
休日 / 休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始

<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
待遇 / 福利厚生
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)

<福利厚生>
・各種社会保険完備
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
企業の特徴
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ多様な事業を展開しています。
超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
17期連続で増収増益を達成し、企業も急成長中です。海外では17ヵ国で事業を展開しています。

同社は、高齢社会において解決すべき重要な社会課題が3つあると考えています。
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、次のような戦略的事業領域において解決を目指しています。

・キャリア
 医療・介護従事者の不足と偏在の解消に挑む

・介護事業者
 介護事業者の経営改善とサービス品質の向上に貢献する

・ヘルスケア
 生活習慣病やメンタルヘルス不調の予防・改善を図る

・シニアライフ
 高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供する

・海外
 メディカルプラットフォーム事業とグローバルキャリア事業にて社会課題の解決に挑む
気になる