【経理マネージャー候補】/IPO準備中/フルフレックス制

Byside株式会社

Byside株式会社 【経理マネージャー候補】/IPO準備中/フルフレックス制


コメント
IPO準備本格化に伴い経理のマネージャー候補(管理職候補)を募集いたします。

■業務イメージ
経理責任者(公認会計士)の下、高度な経理領域の作業や下位メンバーの管理・業務チェック、開示を含めたIPO準備業務等をお任せします。また、将来的には財務数値分析や予算・中期経営計画の数字作成等のFP&A領域の業務もお任せしたいと考えています。なお、監査法人と監査契約は締結済であり、当期中に主幹事証券会社と契約する予定です。

■バックオフィスとミドルオフィス業務にも従事
IPO準備は現在監査法人や主幹事証券会社候補とコンタクトをし、ショートレビューを実施している段階です。
進行期中に監査契約を締結する見込みです。

また、当社がM&Aアドバイザリー業務に従事している関係から、クライアントから受けた会計・税務相談、M&Aのスキーム検討に際して会計周りの相談を現場から受ける機会もあるなど、適性や意向に応じてミドルオフィスとしての業務もお任せしたいと考えています。

■就業環境
実働8時間のフルフレックス勤務です。
社内の平均年齢は33歳と若手が多いですが、大手M&A仲介会社で経験を積んだ者を中心として、切磋琢磨して会社を伸ばしていこうという目標を持って、日々活動をしています。
管理部門は現在、役員含め5名と小所帯で、これから組織を作っていく段階ですが、今だからこそ、組織の中核として、活躍いただける状況です。

募集要項

仕事内容
★経理業務を中心に、作業・管理をお任せします(手を動かしていただく想定です)

■業務例
・キャッシュフロー計算書の作成
・税効果や減損、引当金などの見積項目に関する作業
・チェック体制の構築、運用(作業チェックリストの作成、更新など)
・部下の教育/業務内容のチェック
・会計監査対応、会計税務論点検討(リース会計基準の変更対応等)
・仕訳や注記数値を作るためのExcel等の構築・更新/業務効率化推進/システム導入
・顧問税理士とのやり取り/税務申告業務
・決算短信や上場準備資料の作成

■将来的にお任せする可能性のある業務例
・取締役会資料作成(業績報告、KPI管理、通期見通しの計算/分析、資金繰り表の作成など)
・事業計画(中期経営計画/予算)に関する資料作成
・市場分析に関する資料作成
・競合他社分析 ・IR資料の作成
応募資格
★必須条件★
・事業会社における経理実務経験
・ビジネスや業務フローを理解し、自らの手を動かして業務ができる方
・スピード感をもって働ける方(PCスキルの高い方)

★歓迎要件★
・管理職の経験 ・経営企画の実務経験
・日商簿記2級
・日商簿記1級
・公認会計士短答式試験合格
・税理士試験の科目合格
給与 / 報酬
年収:500万円~800万円
月収:40万円~60万円
※年収はあくまで目安です。ご経験・実績に応じて。選考を通じて決定いたします。
※ストックオプション付与も想定しています。
※月20時間分(46,800円~80,300円)の固定残業代が含まれます。超過分は別途全額支給いたします。

・家賃補助(職場から3km圏内の賃貸物件にお住いの方は、家賃の50%(上限5万円)を支給)
・通勤手当

雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都千代田区神田神保町3丁目5番地 住友不動産九段下ビル7階
半蔵門線 東西線 都営新宿線 「九段下駅」 出口6 徒歩2分
半蔵門線 都営新宿線 都営三田線 「神保町駅」 A1出口 徒歩3分
中央・総武線 都営三田線 「水道橋駅」 徒歩11分
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
IPOに向けた組織強化のため
勤務時間 / 稼働時間
フルフレックス制(コアタイム無し)
一日の所定労働時間:8時間0分
休憩時間:60分
休日 / 休暇
完全週休2日制(土日祝)
年次有給休暇
年末年始休暇(12/29~1/4)
夏季休暇(3日間)
待遇 / 福利厚生
・社会保険完備
・退職金制度有
・住居手当:家賃の50%を支給(オフィスから3km圏内、上限5万円)
・懇親会補助:会社規定に基づき懇親会費用の一部を補助
・ストックオプション付与:予定
・社員旅行、社食など
選考プロセス
▼カジュアル面談
▼適性検査(性格診断のようなものです)
▼最終面接+テスト

web面接:可
受付担当
採用担当
面接地
東京都千代田区神田神保町3丁目5番地 住友不動産九段下ビル7階
企業の特徴
~日本M&Aセンターや大手銀行出身者により2022年設立。
 すでに300程度のファンドやFAアドバイザリー等とのネットワークを有し、業界初「買い手探し特化型」のM&Aアドバイザリー・仲介サービスを手掛けてます~
■従来のM&A支援モデル
下記いずれかが主流で、基本的には売り買い双方を1社の仲介会社で対応しています。
 ・「売り手側」と「買い手側」双方の担当を1人が一気通貫で対応するケース
 ・メイン担当は1人で一部業務サポートを行う人がいるケース
 ・売り手側・買い手側それぞれ担当を分けるケースなど、基本的には売り買い双方を1社の仲介会社内で
■「買い手探し特化型」とは?
事業承継や大手企業のカーブアウトをはじめ、事業や会社を売りたいから「買い手を探しを手伝ってほしい」という買い手探しニーズにだけ特化することで、真に売り手側の立場や思いに寄り添って、M&Aアドバイザリーや案件サーチ、条件交渉・案件成立まで支援できる点が魅力です。
■事業承継問題をはじめ、深刻化する売り手側のニーズ
日本は、70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万(日本企業全体の1/3)が後継者未定となり、このうち約半数が黒字廃業の可能性があると推定されており、10年間で60万件以上のM&A潜在ニーズが存在することになります。
さらに昨今の急激な経済環境変化により大手企業内でも大胆な組織再編による選択と集中、事業売却が行われるなど、会社や事業を売る必要性は年々増してきています。
■当社の強みやサービスの特徴、直近の実績など
当社は着手金・中間報酬は一切発生しないなど、完全成功報酬型で、顧客ファーストの明瞭な手数料体系を取っています。
当社代表の川畑氏は日本M&Aセンターにて「買い手探しに特化した部署」を率いていた経験をもとに創業しているなど、既に一定のクライアント基盤やノウハウを有しています。
案件は中小企業の事業承継をはじめ、上場企業のカーブアウトやファンドのイグジット等、多岐にわたります。
■今後の展望(IPOやクロスボーダー案件)
まずはプレイヤーをはじめとした積極的な採用活動を行い、足元の売上・規模拡大を目指していきます。また社会に対する信用力や認知向上を目的にIPO準備をスタートしています。
日本の買い手側が、海外のM&Aも実施できるよう、クロスボーダー案件の開拓なども中長期で取り組んでいく予定です。

会社概要

事業概要 M&Aアドバイザリー(FA業務)及び、仲介事業
所在地 東京都千代田区神田神保町3丁目5番地 住友不動産九段下ビル7階
設立
代表者 代表取締役社長 川畑 勇人
従業員数 13名
応募する 気になる