ALL DIFFERENT株式会社
【スターゼン株式会社】/〈東京本社〉経理担当
- 商社全般
- 経理
- 財務
- 管理会計
- 正社員
すべて表示
- 社員数1000名以上
- 時短勤務可
- 土日・祝日休み
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- 上場企業
コメント
- 1948年設立のハム・ソーセージ・ハンバーグ等の加工品も手掛ける食肉(国産牛、豚、輸入牛、豚)商社業界における国内トップクラスの東証プライム上場企業です。また、国内商社で2社しか保有していない自社加工工場を保有。これによる高い加工技術を有し、海外事業の伸び(年で10~20%の伸び)という競合優位性を誇ります。直近では業務プロセス改革に伴うDX化を推進しています。
募集要項
- 仕事内容
- スターゼン株式会社の経理担当として、以下のような業務をお願いする予定です。
■業務内容
財務経理本部の経理担当部門は、経理部と事業会計部で構成されており、それぞれの主な業務内容は下記の通りです。
①経理部
・スターゼンの月次/四半期決算業務及び税務
・スターゼングループの連結決算業務及び関係会社の決算/税務サポート
・会計/税務関連プロジェクトの推進
・会計関連システムの導入及び保守、経理業務改善の企画立案及び推進
・海外子会社の経理業務に係る管理統括
②事業会計部
・各事業本部の月次/四半期決算業務
ご本人のご経験・スキルに合わせて、配属と担当業務を決定いたします。
将来的には国内/海外の各拠点の経理や、本社のその他管理部門の業務にもチャレンジできます。
【業務内容、就業場所変更の範囲】
総合職
・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務(限定なし)
・就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所(限定なし)
- 応募資格
- ■必須
・事業会社や会計事務所にて3年以上経理業務の経験がある方(決算業務・税務等)
■歓迎
・日商簿記2級以上取得の方
・会計システム等の導入経験がある方
・EXCEL操作レベルが中級以上(マクロ、関数等)の方
・一定の語学力(TOEIC730以上等)を有する方
上記経験・スキルの水準やバランスを勘案いたします。
- 給与 / 報酬
- ・年収:500万円~650万円
・月額:28万円~
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月/12月)
※別途残業代が全額支給されます。
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:3ヶ月(試用期間中の条件変更はありません)
- 勤務地
- 東京都港区港南2-4-13 スターゼン品川ビル
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 経理部門体制強化のため
- 勤務時間 / 稼働時間
- ・8:00~17:00
・休憩:60分
- 休日 / 休暇
- ・年間休日:122日
・完全週休2日制(原則土・日)
・祝日
・年末年始
・年次有給休暇
・特別休暇(結婚/忌引/配偶者出産/産前産後/羅災等)
・生理休暇 他
- 待遇 / 福利厚生
- ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
・通勤手当
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・深夜勤務手当
・役職手当(チームリーダー、管理職)
・家族手当
・単身赴任手当 他
・借り上げ社宅制度
・社員持株会
・確定拠出年金制度
・財形貯蓄
・各種団体保険(生命・医療等) 他
- 選考プロセス
- ・面接:2回
・適性試験(職歴により免除の可能性あり)
- 企業の特徴
- ■事業内容
食肉の加工・販売、食肉製品・食品の製造・販売等
■会社特徴
【強み】
1948年設立のハム・ソーセージ・ハンバーグ等の加工品も手掛ける食肉(国産牛、豚、輸入牛、豚)商社業界における国内トップクラスの東証プライム上場企業です。また、国内商社で2社しか保有していない自社加工工場を保有。これによる高い加工技術を有し、海外事業の伸び(年で10~20%の伸び)という競合優位性を誇ります。海外事業好調の背景としては、近年の海外における和牛ブームの盛り上がりと、TPPによる自由化の促進が追い風となっています。また、和牛は、国から認定された工場で加工されたものしか輸出できず、その工場の数は限られています。同社はその少ない工場を保有しており、結果として大きな競合優位性につながっています。
【概要】
HACCP、ISO9001を始め、日本流通業界でいち早くSQF2000を取得するなど「安全で高品質な食品」を消費者の方にご提供することにこだわり創業しました。取引先は幅広く大手量販店、コンビニエンスストアから大手外食チェーンまで幅広く対応。自社で農場や食肉加工工場を保有し、海外のネットワークも確立されています。また、1972年には日本マクドナルドと契約を結び、ビーフパティをほぼ1社で供給しています。他にも業務プロセス改革を踏まえたDX化を推進。事業拡大に向けた企業インフラの整備を実施しております。