法務責任者候補(法務×AIの業務改善と、法務全領域を担当)

株式会社リブインサイト

株式会社リブインサイト 【株式会社ギブリー】法務責任者候補


コメント
【エージェント担当コメント】
◎法務×生成AIの最先端の取り組みをリードできる
・自社の開発チームと協働した法務AI開発プロジェクトの推進(将来的には事業化も視野に入れています)を担っていただきます。
・他社にない、テクノロジーを活用した法務業務モデルを確立し、より深く向き合うべき業務に向き合い、リスク軽減が可能な体制を構築していきましょう。

◎経営直結の法務責任者に1~3年後に就任を想定
・1-3年後の法務責任者就任を想定しています。
・経営陣と直接連携し、IPOプロジェクトや海外展開への主体的な関与をいただく予定です。

募集要項

仕事内容
株式会社ギブリーの法務責任者担当として、以下のような業務をお願いする予定です。

■お任せしたいこと
法務チームの本格立ち上げと、新規事業にまつわる戦略法務を推進いただきます。

また、「デジタル大国として日本を再生する」というギブリーのミッションのもと、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。

※システム開発やプログラミングの経験、知識は問いません。(プロジェクトのリーダーシップを務められたご経験は歓迎します。)


■具体的な業務内容
1. 法務DX推進(社内エンジニアと協働)
・AIエンジニアとの協働による契約書レビュー自動化システムの開発
・自社開発の契約管理システム構築プロジェクトのリード
・法務業務効率化に向けた新規AI活用施策の企画・推進

2. 事業開発における戦略法務
・新規ビジネススキームの法的設計
・AIサービス関連の利用規約・契約書の設計
・ビジネス部門への法的助言・交渉支援
・生成AI等の最新技術に関する法的リスク分析
・2025年のグローバル展開に向けた法的対応

3. 予防法務、臨床法務
・契約書のチェック/作成/雛形化
・社内規程の作成・チェック
・法令の観点による人事/労務サポート
・コンプライアンス戦略企画から実行(例:研修の実施)
・紛争案件への対応

4.マネジメント
・法務チーム(1-2名)のマネジメント
応募資格
▼必須(Must)
・事業会社での法務経験(合計2年以上)
・社会人経験(3年以上)
・大卒以上
・ネイティブレベルの日本語力

▼歓迎(Want)
・成長企業や、IT/人材/コンサル業界における事業会社での企業法務のご経験
・英語力(翻訳ツールを使いながら契約書が読解できるレベル)
・社内外ステークホルダーとの調整およびコミュニケーション力
・法的な交渉力と問題解決能力

▼人物像(Personality)
・法務の専門性を活かして、会社の成長や上場を支えたい方
・Give&Give*の精神にご興味をお持ちいただける方(*創業当初からの弊社DNA)
・責任者などを担い、管理部組織を構築・牽引したい方
・法務のDXや、ChatGPT等の最先端AI・テクノロジーに興味がある方
給与 / 報酬
想定年収:500万円~900万円
月給:40万円~75万円
賞与回数:4回
【備考】月給¥400,000~ 基本給¥297,500~ 固定残業代(45h)¥102,500~を含む/月
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間(3ヶ月)※条件変更無
勤務地
東京都 渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F

【アクセス】
各線「渋谷駅」より徒歩7分
京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
同社は2009年創業のテクノロジーカンパニーとして、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを展開しています。グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを提供し、大手企業やテック企業1000社以上の課題をAIとデータで解決しています。
直近2年間で組織規模は約2倍に成長し、売上高は毎年150%の成長を続けています。今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据え、経営基盤となる法務機能の強化を進めています。
勤務時間 / 稼働時間
09:00~18:00
休憩時間:60分

※勤務時間相談可(ご家族の送迎・遠方等の理由で調整事例あり)
※リモートワーク(上長許可制)
※フレックス・時短勤務制度あり(対象者のみ上長許可の上で利用可)
休日 / 休暇
休日:土日祝休み
年間休日:120日
休暇制度:年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休・育休、介護休暇
補足情報:◎年間休日120日  完全週休2日制・祝日・年末年始休暇(4日間) ◎休暇制度  有給休暇・慶弔休暇・特別休暇・出産休暇・育児休暇・生理休暇
待遇 / 福利厚生
・福利厚生・諸手当
社会保険完備、交通費支給、家族手当、健康診断

・その他の福利厚生・諸手当
◎家族手当(扶養家族の満18歳までの子供1人につき月1万円)
◎結婚祝い金
◎交通費
◎定期健康診断
◎年2回全社員総会・表彰
◎Track Trainingで57コース以上受講可(プログラミング・AI等)
◎法人GAI 利用可(ChatGPT有料と同等)
◎PC・電話・タッチ式PC貸与(対象者のみ)
◎オフィスグリコ・フリードリンク
◎マニュアル・イベント英語対応、ビザ取得サポート
◎部活動補助
◎平均年齢31歳
◎新卒4割、中途6割
◎外国籍25%、出身国20カ国以上
◎開発職約50%
◎管理職女性比率50%以上
◎女性役員
◎育児中役員多数在籍
選考プロセス
<選考フロー>
▼書類選考
▼面談/面接(1回~2回程度)@オンライン
▼メンバー選考@オフライン
▼代表最終選考@オフライン
▼内定
※途中、簡単な適性検査をご受験いただきます

<補足情報>
■1ヶ月程度で選考終了
■社長・役員面接あり
受付担当
本求人は株式会社リブインサイトが採用を支援するエージェント求人情報となります。
応募エントリーにつきましてはご面談後に、弊社より求人企業様へ手続きを行わせていただきます。
ご面談は、オンラインまたは電話にて実施させて頂きます。

■ 選考までの流れ
1. 弊社キャリアアドバイザーとの面談
2. 応募書類のアドバイス、及び添削
3. 応募手続き(弊社対応)
4. 書類選考
5. 通過の場合、面接

【企画管理部門・マーケティング領域・ビジネス職に特化した転職エージェント】
一般的な転職エージェントでは、月間60名以上の求職者面談をすると言われております。
リブインサイトでは、転職成功に向けてスピーディー且つ親身なサポートを行うため、
初回面談数を「上限20名/月」とし、『伴走型エージェント』としてご転職活動をご支援します。

株式会社リブインサイト エージェント事業部
(有料職業紹介事業:27-ユ-303404)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-22
企業の特徴
【事業内容】
HRテック 事業(Track)
マーケティングDX 事業(DECA)
オペレーションDX 事業(MANA|法人GAI)

【主なサービス】
・AI × 業務改革支援「MANA|法人GAI」
・AI × マーケティングDX支援「DECA」
・デジタル人材の採用・育成支援「Track」
・共創型AI開発支援「Givery AI Lab」

【主な導入事例】
・日清食品HD様:コンサルティング、研修を提供し、営業一人当たり年間400時間削減
・あおぞら銀行様:専用生成AI環境開発プロジェクトを主導
・オルビス様:オンライン接客ツールで美容部員とのカウンセリングを提供し、LTV向上
・アート引越センター様:見積書・領収証等を全面的にデジタル化/お客さま窓口のCX向上を推進


━━━━━━━━━━━━━━
 理念・ビジョン
━━━━━━━━━━━━━━
■Vision
すべての人が物心豊かな社会を実現する

私たちは「Give&Give(人からもらう以上にGiveし続ける)」というDNAをもっています。
しかし、誰かにGiveをし続けるためには、自分自身が物質的にも精神的にも豊かでなければなりません。
すると自然と、「人にGiveできるようになりたい」という想いにつながります。
私たちは、そのような人たちで満ち溢れた本質的に豊かな社会の実現を目指しています。


■Mission
世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる

すべての人が物心豊かな社会を実現するというビジョン達成のためには、
限りなくすべての人の課題を解決する必要があります。
私たちは、国際的な開発組織による世界標準のテクノロジー企業群をつくり、
まずは目の前の「日本の再生」からはじめていきます。

━━━━━━━━━━━━━━
 仕事・事業
━━━━━━━━━━━━━━
■概要
株式会社ギブリーは、2009年創業のテクノロジーカンパニーです。「日本をデジタル大国として再生する」をミッションに、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを提供しています。
グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを展開。大手企業やテック企業の課題をAIとデータで解決しています。

近年は大手企業への導入が増加し、毎年売上高は140%成長を遂げており、組織も2年間で約2倍の規模まで急成長しています。

今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据えて、採用を強化しています。

■事業
・AI × 業務改革支援「MANA|法人GAI」
・AI × マーケティングDX支援「DECA」
・デジタル人材の採用・育成支援「Track」
・共創型AI開発支援「Givery AI Lab」

━━━━━━━━━━━━━━
 働く人・社風
━━━━━━━━━━━━━━
■心理的安全性の高いチームづくり
管理部門では毎日朝礼時に自身の生活で起こったこと感じたことを共有する、簡単なチームビルディングワークを行っています。
少数精鋭のチームであり、専門性や責任感を求められるポジションのため孤独になってしまわないように
互いに助け合えるGive&Giveなチームづくりにこだわりを持っています

■ハイブリッドワーク環境
コロナ禍以前から、 月数回のリモートワークを可能 にすることで、一人ひとりの生産性を高められる働き方を整えています。

■女性活躍
女性役員あり、管理職女性比率は50%以上です。

■グローバルな環境
25%は海外出身社員、20カ国以上からメンバーが集うグローバルな環境です。
もし英語力をお持ちであれば活かしていただける環境です。
→HP:弊社のテクノロジーについては:下記URLをご参照ください

━━━━━━━━━━━━━━
 給与・待遇
━━━━━━━━━━━━━━
■年4回の評価制度
年4回の評価制度では、 法務も定量的なKPIに加え、プロジェクトベースの定性的な成果も評価対象となります 。
評価結果に応じて、インセンティブも付与されます。
→人事・評価制度のご紹介:下記URLをご参照ください

■フラットな人事評価
職種や年齢に関係なく評価されます。
社内で半期に8名選出される社員優秀(MVP)には、管理部からも毎年1~2名が選出される実績があります。
(直近2年間は法務担当が2回受賞しています!)

■キャリア実現支援の1on1制度
全社員対象の1on1制度では、2週間に1度上長と、3ヶ月に2回は役員と個別面談の機会があります。
実際に1on1の結果を踏まえた異動事例もあります。

■パパママ社員事例多数

リモートワークや育休・産休などの基本的な制度に加えて、 社員からの要望に柔軟に応えてボトムアップで制度化されたものもあり、「いいやすい環境」を重視しています。
実際に管理部の経理メンバーは時短勤務中など、 パパママとして仕事と家庭を両立している社内事例が多数ございます!
ブログ:制度があるかないかではなく言いやすい環境を重視
ブログ:お試し入社で得た安心感。子育てで自分のキャリアを諦めたくない私が、ギブリーを選んだ理由。

■オンオフのメリハリ
「休日がとりやすい」 「立場やバックグラウンドによる差がない」の声が2位、3位(※1位はミッションの浸透)
2023年に、現職社員を対象として働きやすさに関するアンケートを実施した結果です。
(詳細は「ギブリー voice 口コミ」で検索!)

■従業員同士が尊敬と感謝の気持ちを送り合うgive-thanksチャンネル
コミュニケーションツールSlackと、自社開発した
HXM(従業員エクスペリエンス・マネジメント)システム「Square(スクエア)」を活用し、
営業から開発まで、若手からスペシャリストまで、多様的なメンバーが互いに「感謝や称賛」を日々送り合っています。
応募する 気になる