攻めの人事|何度でもやり直せる社会をつくる。人と組織の成長に貢献する人事企画を募集(正社員)

株式会社キズキ

株式会社キズキ 人事企画スタッフ(正社員)


コメント
キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」ことを目指している企業です。
代表の安田は、幼い頃から家庭環境に恵まれず、小学校卒業後は住む場所を転々としながら、鬱屈とした日々を送っていました。18歳のとき、自分を「変えよう」と思い、2年間の猛勉強を経て20歳で大学に入学しました。しかし、大学卒業後に就職した会社ではうつ病になり、4か月で退職。何ができるかを考える中で、かつての自分と同じように苦しむ人に対してそれを乗り越えてきた自分だからこそできることをしたいと思い、2011年夏にキズキを設立しました。
かつての自分と同じように、様々な理由で挫折を経験した人たちが、もう一度やり直すことができるような事業をつくり続けていきたいと思っています。

募集要項

仕事内容
■仕事内容
・人事制度(等級、報酬、評価)の運用と改善
・社内研修の企画、実行
・組織活性化のための施策立案と実行
・社内外向け動画撮影、編集、配信
・全社行事の企画、運営
・その他、組織開発につながる業務全般

※部署異動及び組織変更により、当社に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。

■組織体制
キズキの人事部は「人事企画」 「採用」の2つのグループで構成されています。
それぞれのグループが連携し、一気通貫して社員一人一人が成長できる環境をつくっています。 人事部メンバー構成は、 人事部長1名、マネージャー2名(採用、人事企画)、 スタッフ4名の計7名で行っています。

今回募集する人事企画では、「いままでの人事経験を社会課題解決を目指す企業で活かしたい」 「組織開発や人材開発に興味がある」「発展途上の組織でどんどん仕組みを作っていきたい」などベンチャー人事としてのキャリアをさらに成長させたい方にはぴったりのポジションです。

企業の成長に貢献できる戦略人事の一員として是非一緒に働きませんか?

■働く魅力
・学習、就労、生活と多様な支援事業を展開する企業の成長に人事として貢献できます。
・代表はじめ経営層とも距離が近く、スピード感をもって仕事ができます。
・中長期的には上場を見据えており、会社の成長・発展の基盤づくりに携わることができます。

■使用している社内ツール
・人事系ソリューション:SmartHR、クラウドサイン、HERP
・ワークフロー:バクラク
・業務アプリケーション:kintone
・全社使用ツール:Google Workspace、Slack、Notion
応募資格
【必須条件】
下記いずれか2つ以上を満たす。
・事業会社での人事としての実務経験(3年以上)
・複数年度にまたがり、何らかの人事施策を運営して継続稼働させた経験(施策内容は不問)
・他部署と連携して業務に取り組んだ経験

【歓迎条件】
・人事制度の作成または改定に携わった経験
・社内研修を企画から実行し、PDCAを回していた方
・人事戦略の立案から実行まで携わった経験

【求める人物像】
①論理的に考えて、物事を進めていく方
②仕事を自分事として取り組める方
③スピード・変化を楽しめる方
④自分の仕事を通じて、社会にインパクトを残したい方
給与 / 報酬
①月給:350,000円~(応募者様のスキル・経験と弊社の評価基準を擦り合わせてご相談させていただきます)
※固定残業代21時間分含む。超過分は別途支給。
※時間外労働:あり
※内訳:基本給259,470円、固定残業手当は40,530円

②昇給:あり(1年に2回、評価・見直しを実施)
③賞与:あり(業績による)
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間6か月
勤務地
<関東> 本社オフィス
東京都新宿区新宿6-28-7 新宿 EAST COURT 2F

※勤務地は、会社の定める場所に変更することがあります
※関東の本社オフィスは2025年に移転予定です(現在の周辺地域を予定)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
「何度でもやり直せる社会をつくる」ビジョンに共感をし、組織の拡大に合わせた人事制度の運用/改善や組織開発をお任せします。

現在「ビジネス」と「社会貢献」の両立を追求し、学習支援事業や就労支援事業、公民連携事業を展開。年率40%~60%で拡大成長しています。各支援事業に携わるスタッフ、パート・アルバイトの方を含めると1000名を超える規模となりました。

しかし、組織は拡大していきましたが、組織規模にあわせた人事オペレーションなどが構築しきれず、様々な課題が増えてきました。
今年度は正社員が100名を超え、かつ今後IPOも目指しています。
そのため、このタイミングで人事課題を解決できるように、体制や研修制度を整えられる人事企画を募集します。
勤務時間 / 稼働時間
■勤務日
月〜金曜日
※フレックス制導入(コアタイムなし、1日平均8時間労働・別途休憩1時間)
※テレワーク制度あり
休日 / 休暇
①基本:完全週休2日制
②年次有給休暇:あり(入社時に8日付与。その後は法定日数+15日を付与。)
※月〜金曜日の祝日は勤務日です
※キズキの有給休暇日数は法定日数よりも15日分多い日数となっており、日本の年間祝日数をカバーしています。
本部スタッフは祝日にMTGを実施しない取り決めになっているため、祝日はお休みする社員が多いです。

③その他の休暇:年末年始休暇(12月29日~1月3日)、慶弔休暇
待遇 / 福利厚生
各種保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費:別途支給(月額上限3万円)
時間外手当:あり
選考プロセス
書類選考の後、面接2~3回(面接の中で一部ワークサンプルテストを実施)
面接地
オンラインまたは株式会社キズキ本社オフィス(代々木)
企業の特徴
キズキは、「事業を通じた社会的包摂」をミッションに掲げ、「何度でもやり直せる社会をつくる」ことを目指している企業です。

現在の日本社会は、一度レールを外れると、やり直すことが困難です。

挫折経験のある方が人生をあきらめざるを得ない状況に立たされることは、その方にとってだけではなく、社会全体にとっても大きな損失を生んでいると考えています。

私たちキズキは、様々な理由で挫折を経験した人たちがもう一度やり直すことができるための事業をつくり続けることがミッションの達成につながると信じて、日々挑戦をし続けています。

現在運営中の事業には、次のようなものがあります。

①不登校・中退経験者などの学び直しを支援する「キズキ共育塾」の運営(学習教室事業)
②うつや発達障害の方の就労を支援する「キズキビジネスカレッジ事業」の運営(就労支援事業)
③地方自治体と連携して生活困窮家庭の若者の就労・就学などを支援する公民連携事業

また、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念を実現し、社会課題を解決するためには、「利用者が最もよいサービスを選択できること」「持続可能な組織であること」「質の向上に向けた切磋琢磨を行うこと」が重要と考えています。

そのためキズキでは、「ビジネス」と「社会貢献」の両立を追求しています。

そんなキズキは、2011年夏の創業から急成長をしています。

成長フェーズの真っただ中にいるキズキでは、ミッション達成のために、一緒に挑戦をしてくれる仲間を募集します。

会社概要

事業概要 ・不登校・中退などの方を対象とした塾(キズキ共育塾)
・うつ病・発達障害を経験した方を対象としたビジネススクール(キズキビジネスカレッジ)
・全国の自治体・大学等との連携事業(公民連携事業)
所在地 東京都新宿区新宿6-28-7 新宿EAST COURT2F
設立 2015/7/13
代表者 代表 安田祐輔
従業員数 役員3名、社員102名、アルバイト・パートタイムなど740名
応募する 気になる