株式会社リブインサイト
【Ubie株式会社】採用責任者候補
- WEB・インターネット全般
- 医療・福祉全般
- 人事
- 正社員
- 株式公開準備
すべて表示
- ベンチャー企業
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- リモートワーク可
- 非上場企業
コメント
- 【エージェント担当アドバイザーからコメント】
■一緒に働くメンバー・チーム
・採用専任メンバーは現在少数となりますが、全体の約5割がリファラル経由入社であり、全員採用文化が根付いているので、全社員が採用担当と考えております。
・職種や組織毎に採用兼任メンバーがいるので、採用経験が浅い職種であっても、サポートを得ることが可能です。
・事業計画上の採用計画達成を牽引していただくため、代表や各事業部責任者と直接密にコミュニケーションを取る機会が多いです。
募集要項
- 仕事内容
- Ubie株式会社の採用責任者候補として、以下のような業務をお願いする予定です。
【想定される主な業務】
◎社内コミュニケーション
・関係部署との連携:採用ポジションに対する理解を深めるためにも、事業内容の理解や既存メンバーの強み・弱みの把握などを自主的に行っていただき、最も事業成長に貢献できる採用戦略の策定を担っていただきます。
◎採用コンセプトや戦略の策定
・パクチー採用:パクチーのように「苦手な人が多いが、好きな人はとても好き」な会社を目指しています。採用広報や面接といった入口を整備し、Ubieが好きな人に集まってもらえる採用活動をリードしていただきます。
・採用計画:会社の中長期計画(Story Design)に基づき、将来的な事業計画に必要なポジションならびに年間採用計画を立案し、予算策定やKPI設定、進捗管理等を行っていただきます。
◎ブランディングの設計・施策実行
・ブランディングの設計:採用職種によって適切な訴求ポイントに基づいた企画の設計、メディア・イベント・SNSなどの媒体選定、最適な発信者の選定などを行い、ブランディング施策の設計を行っていただきます。
・ブランディングの施策実行:施策によって、広報チームやマーケチーム、イベント登壇者など社内協力者との連携に加え、メディア担当者への営業や企画交渉を行っていただきます。
◎要件定義・母集団形成
・母集団の戦略策定:リファラル・自己応募経由による採用の比率を50%以上に保ち続けるために、採用ブランディングの強化、採用広報戦略の立案・実行、全員採用のモメンタム作りなど行い、「採用といえばUbie」という認知を取っていただきます。
・人材要件の再定義:今の事業ニーズに応えるだけでなく、事業の将来や生成AI普及などの時流を見通した観点でのスキルやスタンスの見直しを行っていただきます。
◎採用チームマネジメント
・採用チームのマネジメント:採用チームのOpsメンバーのマネジメントを行い、チーム全体でパフォーマンスが出せるチーム作りをお願いします。
【情報発信について】
・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています
・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨
・業務中のTwitterも推奨
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
- 応募資格
- 【必須スキル】
・事業会社における中途採用経験(目安:5年以上)
・事業計画に基づいた全社の年間採用計画の立案経験
・多様な採用チャネルを活用した母集団形成経験(ダイレクトリクルーティング、エージェント、リファラル、採用イベントなど)
・KPI設定やデータ分析に基づいた採用活動の経験
・採用広報やブランディングなどを企画・リードした経験
・IT技術に関する世の中のトレンドの把握(LLMなど)
・エンジニア採用経験(中途)
【歓迎スキル】
・エグゼクティブ採用経験(CxOレイヤー)
・スタートアップや急成長中の企業において、1年で50名以上の採用をリードした経験
・ITメガベンチャーにて、中途採用をリードした経験
【求める人物像】
・ UbieのVision, Mission, Identity, Value, カルチャーに対する高い共感
・年間採用計画の数値目標に対して、あらゆる手段を尽くして確実にコミットできる方
・過去の採用における成功体験や慣習に固執せず、柔軟に環境に適応ができる方
・採用ブランディングなど上流の戦略策定に携わりたい方
・全社を巻き込んだ採用施策を立案・実施したことがある方
・常に事業計画と採用計画に関する方向性をアラインメントし、事業の中長期計画から逆算して、年間採用計画を立案できる方
・採用チームをディレクションし、業務委託や派遣等のアウトソースも活用しながら、最も効率的・効果的な採用を実行することができる方
- 給与 / 報酬
- 年収800~1200万円 (SO 全員付与)
これまでのご経験と能力を踏まえ決定します
◆給与体系
・基本給
・固定残業手当(45時間相当分)
例)年収800万円の場合
・月例給666,667円
・基本給 495,886円
・固定残業手当170,781円(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として170,781円を支給)
・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし) ※試用期間:有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
- 勤務地
- Ubie株式会社
東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F
【変更の範囲】会社の定める場所
・リモート可(コミュニケーションの質・頻度の向上のため、最低週2日の出社をお願いしております)
・会社やチームが必要と判断する際には、追加で出社をお願いしています。(出社例:月次の事業進捗共有ミーティング、3か月に一度のオフサイトMTGなど)
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 【職務概要】
事業成長を加速させる、採用戦略の要。
Ubie株式会社は、「世界80億人の健康寿命を延ばす挑戦」をビジョンに、医療という複雑な領域において、テクノロジーを用いた様々な事業を展開し、急成長を遂げている企業です。 月間3,000万人の利用者を目指し、107.77万年の健康寿命の延伸を目標としています。
この度、資金調達に伴うアプリ領域の強化やマーケティング施策の拡大、製薬事業の急進に対応するため、採用を通じて組織の成長を牽引し、採用責任者として活躍していただける方を募集します。
医療という人々の生活に密接に関わる分野で、社会に大きなインパクトを与えるスタートアップ企業において、採用戦略を通じて事業成長を牽引する醍醐味を感じてみませんか?
- 勤務時間 / 稼働時間
- ◆勤務について
・完全フレックスタイム制度 (コアタイムなし)
・所定労働時間を超える労働の有無:あり(平均月20時間~30時間)
◆休憩について
・休憩1時間
- 休日 / 休暇
- ◆休暇について
・完全週休二日制 (土曜日、日曜日、その他会社の定める休日)
・休暇:慶弔金・特別休暇・リフレッシュ休暇あり
・有給休暇:4月1日に対象者全員に一斉付与 (※)
※ 4月1日以前に入社される方は、入社日に応じて比例付与されます。
年間14日以上の付与があります。
※ フルタイム正社員の場合。詳細は契約形態によります。
- 待遇 / 福利厚生
- <福利厚生>
◆社会保険完備
・関東IT健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
◆その他
・フリードリンク・お菓子
・お好きなPC・チェア・ディスプレイなどの備品貸与
※一部職種によって限定あり
・業務に関連する勉強会やイベントへの参加、書籍購入の費用補助
・リゾートホテル優待あり
・レンタカー割引あり
・各種補助制度(ベビーシッター・インフルエンザ予防接種)
・歓迎会ランチなどの費用補助
・リファラル会食の費用補助
・通勤手当支給(上限あり)
・年間休日:120日(年末年始休暇含む)
・慶弔金・特別休暇あり
・副業OK
そのほか、生産性向上に最大限コミットしています。
- 選考プロセス
- ①履歴書・職務経歴書の確認
②面接(30-60分) × 2回
・これまでのご経験
・お仕事に対する考え方
・ケース課題(事前提出)
③代表面接(30-60分)
・これまでのご経験
・お仕事に対する考え方
・ポジション擦り合わせ
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
【応募書類について】
これまでの担当プロジェクトとその際の職位についての記載を必須とさせてください。
※ご記載がない場合は、担当より確認のご連絡をさせていただきます。
- 受付担当
- 本求人は株式会社リブインサイトが採用を支援するエージェント求人情報となります。
応募エントリーにつきましてはご面談後に、弊社より求人企業様へ手続きを行わせていただきます。
ご面談は、オンラインまたは電話にて実施させて頂きます。
■ 選考までの流れ
1. 弊社キャリアアドバイザーとの面談
2. 応募書類のアドバイス、及び添削
3. 応募手続き(弊社対応)
4. 書類選考
5. 通過の場合、面接
【企画管理部門・マーケティング領域・ビジネス職に特化した転職エージェント】
一般的な転職エージェントでは、月間60名以上の求職者面談をすると言われております。
リブインサイトでは、転職成功に向けてスピーディー且つ親身なサポートを行うため、
初回面談数を「上限20名/月」とし、『伴走型エージェント』としてご転職活動をご支援します。
株式会社リブインサイト エージェント事業部
(有料職業紹介事業:27-ユ-303404)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-22
- 企業の特徴
- Ubie(ユビー)は医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルスケアスタートアップです。
病気推測技術を武器に、「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションの達成を目指しています。
現在は、月間700万人に利用される生活者向けサービスの症状検索エンジン「ユビー」と、全国1400件超で使われる医療機関向けサービスの「ユビーメディカルナビ」を提供しており、2022年より米国事業も展開を開始しています。
【生活者向け】
症状検索エンジン「ユビー」は、気になる症状について医師監修の質問に答えるだけで、関連する病気や対処法・近くの医療機関を無料で調べられます。
【医療機関向け】
ユビーメディカルナビは、ユビーAI問診やユビーリンクなど複数のソリューションを総称する医療機関様向けパッケージです。
診察や受付業務の効率化や、患者さんからの認知向上など、さまざまな角度から診療の質向上を支援します。
【製薬企業向け】
Ubieが保有する医療プラットフォームを通じて、製薬企業と生活者・医療機関をつなぐサービスです。
製薬企業が持つ、疾患・治療啓発につながる情報を、生活者・医療機関に提供することで、早期かつ適切な受診の支援や診療業務の支援を行います。