【経理ポジション】税務業務中心/残業時間は平均残業時間(月)は11.4時間でワークライフバランス◎税理士歓迎!

大栄不動産株式会社

大栄不動産株式会社 経理財務部 次長

掲載が終了しました。

募集要項

仕事内容
・税務申告業務(法人税・消費税等)
・税務相談の対応
・予算実績進捗管理
・会社法及び金商法に基づく決算業務
・法定開示書類(連単計算書類・有価証券報告書等)作成業務
・監査法人対応

【変更の範囲】
会社が定める業務
メインで使うシステム
BtoBプラットフォーム請求書
ZEEM会計システム
応募資格
【資格】
 税理士
【必須要件】
 税理士法人又は会計事務所で法人税・消費税に関する確定申告経験がある方
給与 / 報酬
年収:832万円~998万円
月給:52万円
※月給は今回募集している次長の初任給となります。
 年収は賞与を支給月数の下限と、直近3年での業績連動分を加味した支給月数の過去実績を記載しています。
(諸手当は含んでいません。選考を通じて決定いたします。なお、次長は管理職であるため時間外手当の支給はありません。)

賞与年2回
通勤手当、家族手当、住宅手当等
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:6ヵ月
勤務地
東京都中央区 日本橋室町1-1-8
※変更の範囲:無し
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~17:20(休憩:60分)
残業時間:通常期:10時間程度、繁忙期:30時間程度(所定労働時間7時間20分)
休日 / 休暇
年間休日:123日
完全週休二日制(土・日)、祝日、夏季休暇(有給にて大型休暇推奨)、年末年始休暇、結婚休暇、育児休暇、忌引休暇、法要休暇、配偶者出産休暇、永年勤続休暇、療養休暇
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
■企業年金制度
■文化体育クラブ
■リロクラブ
■カフェテリアプラン
■人間ドック利用制度(35歳以上は人間ドック全額会社負担)
■昼食費補助
■永年勤続表彰・休暇
■従業員持株会制度
■財形貯蓄制度
■育児・介護時短制度
■退職金は、「一時金・確定拠出年金・確定給付年金」の3種類あり。
選考プロセス
提出書類:職務経歴書、履歴書
一次面接:経理財務部 部長、副部長によるWeb面接(人柄や経歴、ご経験についてカジュアル形式での面接を想定しています。)
二次面接:役員面接(対面での面接となります。一次面接合格後、Web上で適性検査が必要となります。)
三次面接:人事総務部面接(対面での面接となります。主に処遇、手当等に関する擦り合わせを行います)
受付担当
採用担当
面接地
一次面接はWeb上、二次面接と三次面接は日本橋本社での面接となります。
企業の特徴
当社は旧埼玉銀行(現りそな銀行)系の不動産会社で、りそなグループとは事業面、資金調達面、人材面などにおいて親密な関係にあります。

総合不動産会社として70年以上にわたり、東京・埼玉をはじめとした首都圏や主要地方都市において、各地域に密着した不動産事業を展開。オフィスビル賃貸を中心としたビル事業、パーキング事業、住宅事業、不動産仲介、ソリューション事業、有料老人ホーム、大規模産業団地の開発、市街地再開発、不動産の証券化など不動産に関わるあらゆるサービスを手掛けています。

特にコア事業であるビル賃貸事業において賃貸・管理するビルは約60棟、日本橋・八重洲・京橋・銀座等の立地の良さに加え、的確なビルマネジメントや情報ネットワークの構築により稼働率は高水準であり、パーキング事業は収容台数約17,000台の規模に達し拡大を続けるなど安定した収益力を有しています。

また各事業において強固な事業基盤を持つ埼玉県内では、東松山や川島町で産業団地開発事業を手掛け地域の産業振興にも寄与しています。

非上場でありながら有価証券報告書を提出しており、2014年からは公募普通社債(グリーンボンド含む)を複数回発行するなど関係各社からも一定の信頼を得ています。

詳細は当社HP、有価証券報告書をご確認頂けますと幸いです。

会社概要

事業概要 ビル賃貸事業、駐車場事業、住宅事業、不動産営業事業、有料老人ホーム事業
所在地 東京都中央区日本橋室町1丁目1番8号
設立 1950/11/7
代表者 代表取締役社長 石村 等
従業員数 182名
気になる