株式会社エンクルー
【社名非公開】アプリ開発などWEBサービスを行う会社での経理マネージャー候補 EC24428
- WEB・インターネット全般
- 全般
- 経理
- 財務
- 管理会計
すべて表示
- その他
- 正社員
- 残業月20時間以内
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
コメント
- <事業内容>
・オンデマンドプリントサービス事業/自社サービスサイト企画・運営
・WEBサービス連携/ECサービス連携
・ハードウェア販売/アプリ開発 など
<ポジションの魅力>
◆戦略的意思決定への貢献◆
新しいサービス展開や国内外での事業拡大において、適切な財務戦略を策定し、ビジョンを実現するための重要なポジションに立つことが可能です。
◆国内外の事業展開への挑戦◆
同社は、グローバルへのサービス展開に向けた新たなチャレンジを行っておりますので、これに伴うリスクや機会を評価し、効果的な財務戦略を構築する役割を果たします。
募集要項
- 仕事内容
- 同社の経理マネージャー候補として、主に経営企画/決算開示業務/予実管理/IR業務をお任せします。
【業務内容】
◆経理◆
<決算業務>
・月次/四半期/年次財務諸表作成(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)
・予実管理/予実分析(取締役会資料)
・決算報告書、事業報告書、確定申告書作成
・決算整理仕訳
<日次業務>※希望に応じて
・仕訳、伝票管理(売掛金、買掛金、未払い金、前払い金)
・現金出納管理、預金口座管理
◆財務◆ ※希望に応じて
・資金繰り(資産運用、借入金残高管理、入金予定確認、資金繰り表作成)
・資金調達(銀行提出資料作成、金融機関折衝、増資、社債発行)
・固定資産管理
◆税務◆
・法人税、消費税、事業所税、固定資産税等の申告書作成(顧問税理士へ提出する基礎資料の作成)
◆上場/開示関連◆
・個別決算短信作成(連結無し)
・有価証券報告書作成
・事業報告書(計算書類・附属明細書)
・その他上場資料作成
◆その他◆
・IR対応
・監査法人対応
・J-SOX対応
・M&A等投資検証資料作成
※希望に応じてJ-SOX、M&A、原価計算精緻化、基幹システム整備などの、経営的な観点から会社をより成長させ企業価値を高めるための様々な業務をお任せしていきたいと考えております。
現在経理は6名いますが、開示や税務等に関連する高度な業務を担当しているのは1名のみで、大きな裁量を持って業務にあたっていただきます。
管理本部長は公認会計士です。
- 応募資格
- 【必須】
※下記の内容の業務経験がある方
<決算業務>
・月次/四半期/年次財務諸表作成(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)
・予実管理/予実分析(取締役会資料)
・決算報告書、事業報告書、確定申告書作成
・決算整理仕訳
※下記内容の経験をお持ちの方には積極的にお会いしたいです。
・上場企業または、IPO準備企業にて開示資料作成経験
・税務申告書作成経験
・IR等投資家対応、経営企画
・業務フローの新規構築
・IPOなど、会社成長にあわせた業務構築
・監査法人対応
- 給与 / 報酬
- 月給:49万円~74万円
◆給与改定:年1回昇給の機会あり
※その他、特別な業績達成により随時実施
◆賞与:業績により支給(実績:年1~2回)
◆残業代:残業時間に応じて支給
◆通勤交通費:月5万円まで支給
<諸手当>
・家族手当:配偶者:月1万円/子1人:月5千円 ※一般職のみ
・住宅手当:上限4万円(実費の50%)※一般職のみ
※想定年収:600万円~900万円
給与はめやすであり、経験・スキル等を考慮して決定いたします。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定め無し)/試用期間(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都文京区
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
【休憩】
60分
【残業】
月平均20時間程度あり
※決算時期の繁忙期を除く
- 休日 / 休暇
- 【年間休日】
120日
※週休二日制(土日休み)
【その他】
◆有給休暇:10日~20日(下限は入社半年経過後の日数です。)
◆加算年次有給休暇
◆年末年始(5日)
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆産前/産後休暇
◆育児休暇
- 待遇 / 福利厚生
- 【社会保険】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
◆教育制度:新入社員研修/キャリアアップ研修/管理職研修
◆資格取得支援制度:講座受講料、受験費用を一部負担
<その他補足>
◆社員の個性と創造性を活かす制度◆
・服装/髪型/ネイル自由(業務に支障がなければ制限なし)
・検定取得奨励制度(対象の資格取得に対して受験料と参考書料金を助成)
※ITパスポート、日商簿記、ビジネスキャリア検定等、社員提案で増加します。
◆食事補助制度(全国のレストランやコンビニで使用できるカードを毎月配布)
◆持株会奨励金(社員の財産形成のサポートのため20%支給)
◆加算年次有給休暇(祝日分を別途有給休暇として付与し、自由なタイミングで休暇取得が可能な制度)