【正社員】経理担当

株式会社Amazia

株式会社Amazia 経理担当


コメント
【キャリアステップ】
キャリアステップとして以下の領域にチャレンジしていくことが可能です。
・経理としてプロフェッショナル
・総務など業務の範囲を広げたジェネラリスト
・経営企画

会社としては、決められたキャリアステップなどがあるわけではありません。ご自身のやりたいとこと当社で実現できることを話し合いながら、将来のキャリアを構築できればと考えております。

【株式会社Amaziaとは?】
「世界にチャレンジするインターネットサービスを創る」を経営理念に掲げ、様々な事業展開を経て、現在はその一つとしてマンガアプリ関連事業に注力しています。

2014年11月にフリーミアム型マンガアプリサービス「マンガBANG!」をスタートし、激変するマンガビジネスにおいて、アプリ開発力とマネタイズ力を武器にサービス規模を拡大し、国内有数のマンガアプリサービスとなることができました。 成長しつつも変革する電子書籍市場において、「マンガBANG!」の更なる拡大とオリジナル作品制作、海外展開まで完遂し、マンガアプリサービス国内No1を目指していきたいと考えています。

【社内の雰囲気】
若手メンバーが多いので、風通しの良い社風です。
服装や音楽も自由でリラックスして業務に集中して頂けます。
業務時間に集中して成果を出せる人がフィットする会社です。

【組織構成】
経営管理部 11名
取締役CFO(公認会計士)
<管理チーム>
管理チームマネージャー
人事担当
法務担当
情報システム担当
総務財務担当

<経理チーム>
経理チームマネージャー 1名
リーダー  1名
経理担当 3名
20代~30代前半の若手メンバーを中心に構成されています。

【FAQ】
――評価制度について教えて下さい。
年に1回(10月)に評価を行っております。
・期初に目標を設定し、上長と目標設定面談を実施
・四半期ごとにFB面談を実施
・年度末に上長及びCFOとの評価面談を実施
して次年度以降の昇給・昇格の評価が確定されます。

――どのようなスキルアップが可能ですか?

1. 上場会社としての経理実務経験を積むことができます。会社としても子会社設立や新規事業を立ち上げているフェーズですので様々な事業セグメントの経理実務経験を積むことができます。
2. チームも小規模であり、自分次第で幅広い業務経験にチャレンジしていくことができます。
3. 公認会計士であるCFO直轄の組織体制であるため、直接、知識を吸収することができる環境です。
4. 決められたキャリアステップがない分、ご自身の志向にあわせたキャリアを形成していくことができます。
・経理としてプロフェッショナル
・内部監査、総務など業務の範囲を広げたジェネラリスト
・経営企画として事業や戦略の立案

募集要項

仕事内容
【業務内容】
経理担当者として、経験に応じて以下の業務全般をお任せ致します。

・単体決算業務
・月次決算業務
・経費管理
・予実管理
・管理会計(採算管理)
・四半期、年次決算業務:決算整理業務に必要な資料作成、開示(注記含む)に必要な資料作成 ・監査法人対応、税務調査の対応

将来的には以下の業務にもチャレンジいただきたいと思います。
・J-SOX対応
・開示資料(有価証券報告書、決算短信、四半期報告)作成
・税務申告書のDraft作成(顧問税理士が最終申告書は作成)
・連結決算
・子会社での経理主担当業務

【FAQ】
――研修などはあります?
基本的にはOJTにて実務を行いながら、学んでいただく予定です。

――入社後は具体的にどのような業務から行いますか?
入社のタイミングによりますが、月次決算業務の仕訳から着手していただければと思います。当社の事業内容の理解を深めつつ、業務対応をいただければと思います。

これまでの経理業務経験に応じて、対応可能な範囲で幅広い業務対応を行っていただきたいと考えております。

――業務の割り振りはどのように行われますか。
四半期ごとに担当する業務を経理チーム内でローテーションしています。
1つの担当領域のスペシャリストになることよりも、全般領域をまず着実にこなしていただくことに注力いただければと思います。

――ソフトは何を使用していますか?
会計ソフト:勘定奉行
経費精算:freee会計
ワークフロー:ジョブカン
チャットツール:Slack
を利用しています。

――毎月の締め日はいつですか?
月初6営業日を締め日としています。
応募資格
【必須要件】
・上場会社/上場準備会社での経理業務経験  もしくは  上場子会社での経理業務経験
・大卒者以上

【歓迎要件】
・連結決算業務の対応経験
・簿記1級もしくは2級資格

【FAQ】
――必須スキルを教えてください。
経理の基礎である仕訳の等の基本スキルをしっかりと身につけている方を歓迎します。
また、上場会社もしくは上場準備会社にて会計基準や開示関連の知識、実務経験がある方も歓迎しております。

依頼する業務内容が最初から全て対応できることよりも、積極的に業務のキャッチアップや経理としてのスキルアップに取り組んでいただける方にご入社いただけると幸いです。
給与 / 報酬
【想定年収】
420万円〜620万円
基本給:313,880円〜463,357円
固定残業代:36,120円〜53,310円
固定残業時間:15時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給:有り
■年俸制
■家賃補助制度有り
■昇給:年1回
■試用期間 3 ヶ月(試用期間中の待遇変更なし)
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし 試用期間:3ヶ月
勤務地
【勤務地】
東京都渋谷区桜丘町 1 番 2 号 渋谷サクラステージセントラルビル 13F
※2024年1月オフィス移転
※喫煙室設置

【アクセス】
JR・東京メトロ・東急・京王各線各線 『渋谷駅』より徒歩 約1分
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
事業領域としては、海外向けマンガアプリがリリースされたり、当社オリジナルマンガ 「結婚予定⽇」 の TV ドラマが放映開始となるなど新たな領域に積極的にチャレンジしているフェーズとなっています。特に、マンガ制作には力を入れており、M&Aによる子会社の増加も活発になっていき、子会社の管理業務も増加していく見込みです。

事業拡大に伴い、経理業務も増加する見込みですので今回メンバーの増員を検討することとなりました。
勤務時間 / 稼働時間
<勤務時間>
9:00〜19:00内で8時間勤務(休憩1時間)
在宅勤務制度あり(出社週2日)
※月初など経理繁忙期は基本的に出社して業務対応を行っていただきます。
※入社から1ヶ月間は原則在宅勤務不可。

【FAQ】
――リモート勤務は可能ですか?
はい、可能です。週3回までのリモート勤務が可能です。
月初や決算対応、監査対応時期などは原則出社していただきます。
出社日については週ごとに自分で選択が可能ですが、重要なMTG等がある日についてはチームでの出社要請を優先していただきます。

――平均残業時間と繁忙期を教えて下さい。また、休日出勤はありますか?
全社平均残業時間は8.95時間です。
繁忙期は年次決算、開示対応などがある10-11月となります。
繁忙期の残業時間は例年30-40時間程度となっています。
休日 / 休暇
<休日/休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
待遇 / 福利厚生
<手当>
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険  通勤手当 家賃補助制度(10,000円/月) 在宅手当(3,000円/月) スキルアップ支援制度 書籍代補助 昼食代補助(4,000円/月)部署内親睦飲食費補助(5,000円/月)
選考プロセス
【選考プロセス】
書類選考

1次面接(対面もしくはWEB)

2次面接(対面もしくはWEB)

最終面接(対面)

内定
受付担当
採用担当者
面接地
東京都渋谷区桜丘町 1 番 2 号 渋谷サクラステージセントラルビル 13F
※2024年1月オフィス移転
※喫煙室設置

【アクセス】
JR・東京メトロ・東急・京王各線各線 『渋谷駅』より徒歩 約1分
企業の特徴
【会社沿革】
創業当時は、現在とは異なるサービスを行っておりました。クーポンの共同購入サイト"GroupMall"というサービスや"LINE"や"KakaoTalk"のようなチャットアプリサービスを展開をしていました。

2012年にマンガアプリ事業に進出し、2014年に当社の主力事業となる”マンガBANG!(マンガバン)”をリリースしました。

”マンガBANG!”は多くの方に利用いただける国内最大級のマンガアプリサービスに成長することができ、2018年には東証マザーズ(現グロース市場)に株式上場を致しました。

その後も
・2020年に海外版サービスをリリース
・2021年にオリジナルレーベル”マンガBANGコミックス”の創刊を行いオリジナルコミックの製作への参入
・WEB版”マンガBANG!"を”マンガBANGブックス”としてリニューアルを行い電子書籍市場への本格参入
を行なうなど現在はマンガ領域事業でのポジションを確立しました。

【Amaziaの主力事業】
現在当社では国内と海外向けのマンガアプリ・サービスを主力事業としています。

マンガBANG!:累計DL数3,100万を超えるフリーミアム型のマンガアプリです。1000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、無料で読めるマンガアプリです。

MANGA BANG!(海外版): 「MANGA BANG!」 では、基本的には無料で読むことができるフリーミアムコーナーにおいて、少額で読める 話課⾦モデルを実装し、配信作品は、当社オリジナル作品及び中国最⼤の漫画プラットフォーム 「快看漫画 (クァイカンマンホア)」 の Webtoon 作品の英語版となります。

【当社の強み】
①100%自社サービスへのこだわり:
自社で企画~開発~運営まで一貫して実施しているため、ユーザー行動を分析、改善のPDCAが早く回せています。また、優秀なエンジニアが多く、サービスの障害が少なく安定的な運営が出来ております。

②大手出版社様との協業関係:
大手出版社様との多数の協業関係を構築できており、ユーザー様が読んでみたいと思う作品や著名な作品の配信が出来ております。

会社概要

事業概要 フリーミアム型マンガアプリ「マンガBANG!」の企画・運営
女性向けマンガアプリ「マンガトート」の企画・運営
オリジナルマンガ制作(レーベル「マンガBANGコミックス」)
所在地 東京都渋谷区桜丘町1番2号 渋谷サクラステージセントラルビル13F  
設立 2009/10/1
代表者 代表取締役社長 佐久間 亮輔
従業員数 62名
資本金 366,004千円(2023年9月30日現在)
企業URL https://amazia.co.jp/
応募する 気になる