労務担当|業績好調の上場グループ企業|人事部門の立ち上げに関われるポジション|働きやすい制度多数

株式会社テスコ

株式会社テスコ 人事担当~リーダー候補(労務メイン) ※上場グループ企業/高い定着率/多様な福利厚生有


コメント
【本ポジションについて】
・募集背景としては、部長職の定年、メンバークラスの退職に伴う募集となります。当社はここ数年で会社として急拡大を遂げており、30名以上のペースで従業員も増加傾向にあります。人事としては欠員要素もありますが、今後に向けて体制強化を図っていく必要性も出ており、新たな募集を行う事となりました。
・ご入社頂く方には給与計算や社会保険手続き等の労務実務を中心にお任せしていきます。現在は人事として単体の部署がなく、経理や総務と一緒に業務を行っていますが今後人事部を作っていく事も考えていますので、将来的には労務だけではなく人事制度や採用へも業務領域を広げて頂く事が可能です。

募集要項

仕事内容
・労務実務全般(勤怠管理、給与計算、社会保険関連、各種諸手続きの対応)※一部アウトソーシング
・安全衛生管理(長時間労働、メンタルヘルス、休職者対応)
・年末調整、障害者雇用、労働保険料申告等 行政対応

※ご経験に応じて下記採用業務へ携わって頂きます。
・採用業務の立ち上げ等(現在は中途採用者のみ、今後新卒採用を復活させていく予定です)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
メインで使うシステム
HRMOS勤怠、TeamSpirit(勤怠管理)、PCAクラウド給与
オフィスステーション
応募資格
【必須】
・給与計算、勤怠管理、社会保険業務のご経験3年以上

【歓迎】
・採用、人事制度等、他人事業務のご経験をお持ちの方
・衛生管理者、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定をお持ちの方
給与 / 報酬
年収:450万円~550万円
月収:35万円~42万円
※特別賞与、大入支給を含まず。
※残業代は別途支給となります。

【大入支給について】
月間の予算を上回る業績を上げた際に支給されるインセンティブとなります。(昨年実績9回)(今期実績6回/6ヶ月)

通勤手当, 時間外手当
賞与年2回
昇給年1回
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都三鷹市上連雀1-12-17

【変更の範囲】無し
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
欠員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩:90分)
残業時間:月10~20時間程度
※シフト勤務制(実働時間7時間30分/休憩1時間30分)
休日 / 休暇
年間休日:119日
週休2日制
土, 日, 祝日
※年に数回勤怠締めの関係で土日に出勤する場合がございます。その際は平日に振替休日を取得していただきます。

・慶弔休暇
・有給休暇(入社時より付与)
・産前/産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・介護休暇
・特別休暇(5日以上の連続休暇取得OK)
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・社員食堂/食事補助制度
(本社と大阪営業所に社員食堂を完備。日替わりメニューが提供され、無料で月13回食べられます。/名古屋・九州営業所は毎月5000円分のQUOカード支給)
・社長のおごり自販機(週1回、社員二人での利用でドリンク無料)
・クルージングイベント
・保養施設(会員制リゾートホテル)
・退職金制度(確定拠出年金)
・研修制度充実(導入研修・OJT・JMC会議)
・譲渡制限付株式報酬制度(無償/付与実績有)

【社員食堂について】
旬の食材を使ったメニューやSNSで話題のグルメなどが登場する日もあり、ランチタイムを楽しみにしている人がたくさんいます。社員のリクエストメニューも提供されています。
選考プロセス
履歴書・職務経歴書

▼書類選考
▼一次面接:課長、実務担当
▼二次面接:役員
▼最終面接:社長
※面接はいずれも対面となります。
受付担当
採用担当
面接地
三鷹本社
企業の特徴
【上場グループ企業】
株式会社テスコは、飲食業を中心とするお客様が「本業に専念していただくこと」を使命として、店舗の設備・機器等をメンテナンスするサービスを提供しています。近年では長年の実績によりお客様の幅も広がってきており、介護施設や保育園など福祉関連分野にも領域を拡大し、全国で事業を展開しています。
また、業界をリードする上場企業・シンメンテホールディングスのグループ会社で業績は安定。兄弟会社のシンプロメンテとも密接な関係で協力体制を築き、好調な業績を維持しつつ、さらなる成長を見込んでいます。

会社概要

事業概要 飲食店、小売り・物販店、介護・保育施設等に対するメンテナンス(修繕、保守等)
所在地 東京都三鷹市上連雀1-12-17
設立
代表者 代表取締役社長 内藤 剛
従業員数 222名
応募する 気になる