業界内でもトップクラスの給与水準!福利厚生も充実!金融分野に強みを持つ独立系大手会計事務所(東京共同事務所)です。(千代田区)

東京共同会計事務所

東京共同会計事務所 税務会計審理室メンバー【SPC管理ビジネスの会計税務の品質管理を担う】  ※フィナンシャル・ソリューション部


コメント
■フレックスタイム制度
1ヵ月の単位で予め定めた所定労働時間と必ず勤務しなければならない時間帯の範囲内で、日々の出退勤時刻や働く長さを社員等が自由に決定することができます。
・コアタイムについて
午前11時~午後3時
※12:00~13:00は原則休憩(但し、11:30~14:30の間に休憩時間の変更可)。
・フレキシブルタイムについて
平日の午前5時から午後10時迄の時間帯

■在宅勤務制度について
現在入社いただくすべての社員に対し、在宅勤務用PCを配布をさせていただだいております。
生体認証システムを導入しており、ご自宅から社内のPC環境に入り業務が可能です。
現在は緊急事態宣言中のため、国の方針を守り、在宅勤務7割を全社員に推奨しております。

募集要項

仕事内容
SPC管理ビジネスの税務会計の品質管理を担うチームです。

・SPC管理ビジネスの税務会計関連の品質を更にいっそう引き上げるための各種施策の企画・実行
例)税務会計関連情報の収集・発信・分析、弁護士等と行う判例研究、社内向けおよびクライアント向け勉強会の実施、質疑応答。特に税制改正等がスキームに影響を与える場合はスキーム変更を含め事務所としてどう対処するのかの方針を決定します。

・SPC管理ビジネスの会計税務業務を知っていただくために、具体的なSPC案件における税務会計業務も数件持って頂きます。(会計担当、記帳者として)
・会計税務を活かしたSPC絡みの新たなサービス提供(有償、無償)
応募資格
【必須】
・公認会計士または税理士、税理士科目合格者(消費税、法人税の合格者・受験経験歓迎)
給与 / 報酬
<スーパーバイザー>
年俸 8,000,000~  +  固定超過勤務手当超過分の残業手当 + 業績連動賞与  =  年収

<シニアスタッフ>
年俸 6,700,000~  +  固定超過勤務手当超過分の残業手当 + 業績連動賞与  =  年収

<スタッフ>
年俸 4,500,000~  +  固定超過勤務手当超過分の残業手当 + 業績連動賞与  =  年収

※年俸には、企業型401Kである生涯設計手当(660,000円)と、固定超過勤務手当(年俸の24%=月、法廷内20時間、法定外20時間相当分の金額)を含みます。実際勤務した賃金が「固定超過勤務手当」を超えた場合は、その超過分を翌月に支払います。
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間(3ヶ月)
勤務地
〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 1 号丸の内永楽ビルディング 24 階
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
業績好調、案件増加の為、増員
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制
(コアタイム11時~15時 所定労働時間 7時間/1日)
※休憩時間:12時~13時(1時間)

■想定残業時間
法定外時間外労働:30.2時間(7時間労働換算:50.2時間/月) 
※2017年9月~2018年8月平均残業時間(管理職・時短勤務者を除く)
休日 / 休暇
●土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
●6か月経過後の年次有給休暇日数:10日
※所定労働日の 8 割以上出勤した労働者に限る  
●特別有給休暇
永年勤続休暇
結婚休暇:連続5 日以内(休日を含めず) 
忌引休暇:父母、配偶者、子の喪に服するとき:連続5 日以内(休日を含めず)
     祖父母、孫、兄弟姉妹、配偶者の父母の喪に服するとき:連続3 日以内(休日を含めず)
妻の出産:1 日
待遇 / 福利厚生
フレックスタイム制度有/公認会計士、税理士会費全額負担制度/企業型確定拠出年金制度/外部研修参加費負担制度/永年勤続表彰制度/在宅勤務制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/リフレッシュ休暇制度/各種社内イベント(ファミリーデー・ランチ交流会・OB OG会 等)/東急ハーベストクラブ(会員制リゾート)の国内外宿泊施設・スポーツクラブ等各種割引制度/ベネフィットステーション(レジャー・グルメ・ショッピング・スポーツなど多岐にわたる福利厚生サービス)
各種社内イベント(ファミリーデー・歓送迎会費用負担・OB OG会・ビアバッシュ 等)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

慶弔金(一例)
(1) 本人の結婚 30,000 円
(2) 本人・配偶者の出産 10,000 円

※通勤手当:全額支給(通勤経路は最も経済的でかつ合理的なものとし、本人の申請に基づき会社が承認した経路とする。)
※賞与:業績や勤務成績を考慮して、原則年1回、12月に支給されることがある
※昇格・昇給:原則として、毎年1月に会社の業績及び社員の能力,技能、勤務成績,成果,勤務態度等を人事考課により査定の上考慮して行う。
※産休取得率100%、産休からの復帰率92%
受付担当
採用担当
面接地
東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 1 号丸の内永楽ビルディング 24 階
企業の特徴
【Best Professional Firm 2019~2020 連続選出ファーム】
当事務所は、主たる業務範囲である企業金融、ウェルス・マネジメント、国際税務(会計)等の各分野において着実にサービスを充実させてきている他、年々、その活動分野を広げてきております。クライアント・ベースも従来、日米欧の大手金融機関・投資ファンド等を中心としてきましたが、近時では、多国籍企業、中堅・中小企業、個人富裕層等も大幅に増え、ますます多岐に渡ってきております。不動産証券化業務特化事務所という印象が強いかも知れませんが、その得意分野はより近代的な体系へ、そして本来の会計事務所として取り組むべき分野に大幅なテコ入れがなされ、次のステージへと更なる飛躍を遂げました。なかなか舵取りが難しい時代ではありますが、当事務所は常にマーケットと向かい合いながら、最適な方向性を追求しています。

■公認会計士 28名/会計士補・公認会計士新試験合格者2名/税理士 46名/税理士科目5科目合格者 4名/科目合格者 27名/司法書士7名/行政書士3名/弁理士3名
※資格を重複保有しているスタッフを含む(2025年8月1日現在)
■顧問契約先:日米欧主要金融機関を中心に50社程度
■その他顧客:日米欧金融機関・上場会社・上場会社オーナー株主・投資ファンドを中心に個人・法人合わせて250社程度

会社概要

事業概要 ■会計・税務コンサルティング ■バリュエーション業務 ■デュー・ディリジェンス及びその他の保証業務 ■フィナンシャル・アドバイザリー業務 ■ビークル管理業務
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 丸の内永楽ビルディング
設立 1993/8/1
代表者 公認会計士/税理士 内山 隆太郎
従業員数 330名
企業URL http://www.tkao.com
応募する 気になる