会計事務所における税務会計コンサルタントスタッフ【未経験OK】~業務時間で専門資格取得をサポート・丁寧な研修で安心スタート~/資格取得支援制度/賞与年3回/テレワーク制度あり

株式会社エンクルー

株式会社エンクルー 【社名非公開】会計事務所における税務会計コンサルタントスタッフ【未経験OK】~業務時間で専門資格取得をサポート・丁寧な研修で安心スタート~ EC26456


コメント
<企業経営をサポート>
同事務所では、税務領域の経験・豊富なノウハウをベースに、幅広い業界のお客様の税務相談や、各種コンサルティングを行なっています。

<資格取得をバックアップ>
資格取得も応援!働きながらキャリアアップ
「巡回監査士補」「巡回監査士」など、専門資格の勉強を業務時間内に受講可能!
資格取得後は手当も支給(月3,000円~最大税理士科目ごとに月1万円)。
将来的に税理士を目指す方も、実務経験を積みながら着実に成長できます。

<配属チーム>
オフィスにはアルバイトを含め、20代から40代まで幅広い年齢層のメンバー6名が在籍。
社員3名のうち1名の女性社員は、アルバイトを経て昨年、正社員へ。
1名は入社5年目の男性。元ミュージシャンで、税理業界に興味を持ち当事務所に入職。もう1名は10月に入社したばかりの男性。この方も元ミュージシャンで、現在は税理士資格の取得を目指して勉強中です。

募集要項

仕事内容
同社における会計コンサルタントスタッフとして以下の業務をおまかせします。

【具体的には】
・月次試算表や決算書等、各種書類の作成
・申告書作成
・記帳代行(仕訳・伝票起票や台帳管理などの経理処理)
・税務監査(担当企業様先へ訪問)
・税務関連の相談対応
・経営の税務面からのコンサル業務
(売り上げや経費、社内体制から原因分析をし、経営施策の提案をします) など
※入職後は、研修の後、クライアントの税務に関するサポートおよび、経営支援業務をお任せします。
 クライアントは、社員数10名未満の中小企業が中心です。
 
◆入職後にしっかり学べる環境◆
約2カ月間にわたって、業務に必要な税務・会計ソフトに慣れるところからスタートします。
簡単な入力作業など、事務処理から徐々に取り組み、3カ月目からはお客様先を訪問する先輩職員に同行。
お客様先で入力作業の確認、税務監査業務を学んでいきます。未経験の方も基礎から学べる環境です。

◆段階的にスキルアップ◆
入職して半年後には1人でお客様先に訪問したり、できる業務からお任せしていきます。
その後は1都3県にある中小企業を中心に、1人で20社ほどを担当。
1件当たりの監査対応時間は1~3時間ほど。
決算月がそれぞれ異なるため、無理のないスケジュールで取り組めます。
応募資格
※経験・学歴不問

【必須】
日商簿記検定2級以上

※簿記2級以上をお持ちであれば経験は不問

【歓迎】
※以下のいずれかに当てはまる方
・税務のスキルを身につけたい方
・会計ソフトを実務で使用したことがある方
・経理事務や税理士補助の経験がある方

※税理士業界で生きていきたいという強い思いをお持ちの方歓迎。
学ぶ意欲とコミュニケーション能力を重視します。
給与 / 報酬
※研修期間中は各種手当の支給対象外となります。

月給:28万円以上~
※固定残業代:4万9千円(30時間/月)を含む
※超過分は別途支給します。
※給与は経験・能力を考慮し、決定します

◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年3回 ※昨年度実績平均3.5か月分

<諸手当>
◆通勤交通費:会社規定に基づき支給
◆時間外手当:固定残業時間超過時
◆住宅手当(月5000円~/勤続1年以上から適用)
◆資格手当
 ※例:巡回監査士補月3000円、巡回監査士月1万円、税理士科目ごとに月1万円など
◆家族手当
◆役職手当

※想定年収:400万円~500万円
※年収はめやすであり、経験やスキル等を考慮して上下する可能性があります。
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間(6ヶ月)
勤務地
東京都新宿区
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
9:30~17:30
※実働時間7時間

【休憩】
60分

【残業】
あり
※月20時間未満/繁忙期(12月~3月)は月平均20時間程度、それ以外の時期は5時間程度です

<1日の流れ>
9:30~
出社/メールチェック
9:45~
入力、決算作業
11:45~12:45
ランチ
12:45~
月次監査のため外出
13:30~
関与先にて監査及び月次の報告
16:30~
帰社/入力、決算作業の続き
17:30~
退社
休日 / 休暇
【年間休日】
124日
※完全週休二日制(土日祝)

【その他休日】
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆有給休暇
◆税理士試験日休暇
待遇 / 福利厚生
【社会保険】
健康保険/厚生年金/労災保険/雇用保険

【その他手当・制度】
◆確定申告手当(基本的に確定申告業務には入っていただく予定です)
◆住宅手当(月5000円~/勤続1年以上から適用)
◆資格手当
 ※例:巡回監査士補月3000円、巡回監査士月1万円、税理士科目ごとに月1万円など
◆家族手当
◆役職手当
◆研修制度
◆資格取得支援(巡回監査士補/巡回監査士)
◆健康診断補助
◆施設割引
◆テレワーク制度(入社後2年で利用可能。週に最大2回の在宅勤務が可能です)
◆時差出勤制度
応募する 気になる