株式会社エンクルー
【社名非公開】会計事務所におけるSPC管理ビジネスの会計税務品質管理スタッフ◆SPC会計・税務の“品質管理”という新しいキャリアへ!◆ EC26607
- 会計事務所全般
- 全般
- 税務会計全般
- 資産税全般
- 国際業務全般
すべて表示
- 医療・介護等
- 金融
- コンサル・アドバイザリー全般
- その他
- 正社員
- 公認会計士
- 税理士
- 税理士科目合格
- 会計士試験合格
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
コメント
- <同事務所について>
ファイナンス分野を中心とした会計・税務、財務に関する専門性の高いコンサルティング・サービスを提供してきました。
多岐に渡る取引事案への参加を誇り、クライアントに対して、アドバイザリーから事務管理に至るまで総合的なサービスを提供することを強みのひとつとしております。
<募集ポジションについて>
組織の縦割りはあまり強くなく、部門・チームを超えて様々な角度からビジネスに携わることができます。
今までのご経験を活かし、どのように活躍したいか、どのような経験を積みたいか、検討いただき、面接を通じてポジションやキャリアパスのイメージを共有できればと思います。
<組織構成について>
・正社員115名、契約社員53名、派遣社員42名
・公認会計士9名、公認会計士新試験合格者1名、税理士23名
税理士科目5科目合格者4名、税理士科目合格者15名、司法書士5名
※2023年11月1日現在(複数資格取得者は重複記載)
募集要項
- 仕事内容
- 同社におけるSPC管理ビジネスの会計税務品質管理スタッフとして以下の業務をおまかせします。
【概要】
SPC管理ビジネスの税務会計の品質管理を担うチームです。
現在、チームメンバーは税理士のマネージャー1名です。
品質向上を目指して一緒に様々な取り組みを検討・実行してくれる方が望ましいです。
【業務詳細】
・SPC案件における会計・税務の品質管理(調査・発信・改善提案)
・税制改正などによるスキーム変更対応・所内方針策定
・実際の記帳・税務申告業務も一部担当(理解深化のため)
・弁護士や他士業と連携した判例研究・勉強会の開催
・新規サービスの企画・提供(無料/有料)
<入社後の環境>
※会計税務関連知識を深掘りするポジションです。
組織再編、国際税務等、難易度の高い先端事案を集中して幅広く経験ができること、論理展開や法務知識の
ベース作りに極めて厳格であることにより、 会計士、税理士としての実力を高められます。
※ご経験、スキルに応じてお任せする業務は調整しますが、クライアント向け勉強会の講師となっていただいたり、
新たなサービス業態の開発などもお願いしていきます。
- 応募資格
- 【学歴】
大学卒業以上
【必須】
必須資格:公認会計士/税理士/税理士科目合格
【歓迎】
歓迎資格:(消費税、法人税の合格者・受験経験歓迎)
税理士科目合格消費税法、税理士科目合格法人税法
- 給与 / 報酬
- <賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
◆年額(基本給):276万円~610万円
◆その他固定手当:5万5千円(生涯設計手当:月額66万円)
◆固定残業手当:9万円~17万8千円(月40時間分)
※超過分は別途支給いたします。
◆月額:37万5千円~74万円(12分割)※固定手当を含む
【その他】
◆昇給・昇格:年1回
◆賞与:業績連動賞与あり
※試用期間中は業績連動賞与の支給対象外
◆通勤交通費:全額支給
◆時間外手当:固定残業時間超過時、残業時間に応じて
※想定年収:650万円~1590万円
※想定年収には業績連動賞与、企業型401K(生涯設計手当)、固定超過勤務手当(年俸の24%=法定内月20時間+法定外月20時間相当分)を含みます(超過分は追加支給/マネジャー以上の職位は同手当の支給なし)。
※金額はめやすであり、スキルや経験等を考慮し上下する可能性があります。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定め無し)/試用期間(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制 ※実働7.5時間
コアタイム:11:00~15:00
【休憩】
60分
(12:00~13:00)
<標準的な勤務時間帯>
9:30~17:30
- 休日 / 休暇
- 【年間休日】
120日
※完全週休二日制(土日祝)
【その他】
◆年末年始休暇(12月30日~1月4日)
◆有給休暇(初年度10日※入社月による/2年目11日)
◆特別有給休暇(永年勤続・結婚・忌引・出産等)
- 待遇 / 福利厚生
- 【社会保険】
健康保険/厚生年金/労災保険/雇用保険
【その他】
<教育制度・資格補助補足>
◆外部研修参加費負担制度
◆書籍購入費負担制度
◆外部語学講座補助金制度
◆所内勉強会
※外部研修に積極的に参加できる制度を設けております。入社後はOJTが中心となります。
◆公認会計士/税理士会費全額負担制度
◆企業型確定拠出年金制度
◆永年勤続表彰制度
◆在宅勤務制度
◆リフレッシュ休暇制度
◆ベネフィットステーション(レジャー・グルメ・ショッピング・スポーツなど多岐にわたる福利厚生サービス)
◆各種社内イベント(ファミリーデー・歓送迎会費用負担・OBOG会・ビアバッシュ等)
◆産休取得率100%(復帰率92%)
◆東急ハーベストクラブ(会員制リゾート)の国内外宿泊施設/スポーツクラブ等各種割引制度あり/ビル内喫煙室あり
◆慶弔金支給制度