株式会社ネットラーニングホールディングス
【DEIコンサルタント】人事経験者歓迎/時代に求められるコンサルティング/WLB◎残業5H
- コンサルティング全般
- 全般
- 組織・人事コンサルティング
- 正社員
- 未経験可
すべて表示
- マネジメント業務なし
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- 残業月20時間以内
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 資格取得支援
コメント
- ★女性活躍やDEIの分野に知見がある有識者との意見交換を踏まえながら、企業に対してどういう支援をしていくかをコンサルティング提案していくため、最新の情報・知見に触れながら仕事ができる成長環境が魅力です。
★社会課題としての注目度も高く、ニーズが伸びている市場で活躍いただけます。
★メリハリをつけて働く組織です。平均残業5H/月
募集要項
- 仕事内容
- 今後ますます注目が集まる組織のダイバーシティ・マネジメント。SDGsの取り組みにも不可欠で経営パフォーマンスに大きなインパクトを与えます。「女性活躍推進」、「働き方改革」、「仕事と育児・介護治療の両立支援」、「キャリア開発」などをeラーニングや研修、コンサルティングを通じて支援します。
【主な業務内容】
■コンサルティング
顧客の課題把握をし、調査・分析を行います。(データ分析はDEIアナリストが実施)
抽出した課題・要因に対してアクションプランを策定し、実行支援まで担当します。
■研修
企画から講師のリクルーティング・育成、運用ルールの策定などを行います。
■入札
官公庁・自治体案件について、提案から運用まで行います。
【提案内容例】
・各企業が抱えている「ダイバーシティ経営への課題の根幹」の深堀り、ヒアリング→課題設定
└社内プロジェクトの伴走・サポートや社外に向けてのメッセージを作りたい、ビジョンにDEIの要素を入れたいなど
クライアントによって様々な要望・課題を解決していきます。
【なぜ、今女性活躍や、ダイバーシティ・インクルージョンが求められるのか】
答えは時代の変化です。いまや「有価証券報告書」や「コーポレートガバナンス報告書、CSR報告書には女性の活躍状況やダイバーシティ&インクルージョンの方針を明記しなければいけなくなりました。ようやく多くの企業が本気で取り組まなければいけない時代になったということです。しかし、取り組みレベルや課題は企業によって全く異なる現状です。お客様が既に認知している顕在化した課題はもちろん、コンサルティングのプロとして潜在化している課題にアプローチし、組織変革を肌で感じられることが醍醐味であり、社会変革につながる点がやりがいになります。
- 応募資格
- 【必須要件】
以下のいずれかのご経験
・ダイバーシティ推進に関する業務のご経験
・人事部にて研修・教育・育成、制度設計、組織開発のいずれかのご経験
【歓迎要件】
・社外向けのダイバーシティ推進に関するサービスの提供のご経験(営業も可)
・法人営業経験
- 給与 / 報酬
- 年収:500万円~650万円
月収:31万円~40万円
【モデル年収】メンバー(スペシャリスト級含む):400~700万円代 チームリーダー(組織規模・責任範囲による):500~750万円 部署責任者:750~1000万円
通勤手当, 時間外手当
賞与4回
・慶弔見舞金制度
・役職手当
・資格取得手当(ITパスポート、第一種/二種衛生管理者、ビジネス実務法務検定、その他IT系資格 など)
- 雇用形態
- 正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9階
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 案件増加による増員募集
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9:00~18:00(休憩:60分)
残業時間:平均残業5H/月
小学校3年生以下の子供を持つ社員の時短勤務制度あり
育児・介護・その他事由により、柔軟な働き方も可能です。
- 休日 / 休暇
- 年間休日:125日
完全週休2日制
土, 日, 祝日
年末年始, 慶弔休暇, 夏季休暇, 有給休暇
夏季休暇(7~9月の間に3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、バースデー休暇、不妊治療休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で1週間休暇、以後5年毎)、研修休暇(勤続8年で1週間休暇+10万円支給、以後5年毎)、1時間単位有給、1時間早く帰る日(毎月第3金曜日)
- 待遇 / 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
ランク手当、ポジション手当、資格取得奨励金制度、各種慶弔金、健康診断/人間ドック費用の全額負担、自社eラーニングサービス無料利用可、入社時研修、階層別研修
目標管理(MBO)制度(年4回、定量・プロセスの両方で評価)、全社会(月1回)、mixランチ(所属会社・部署・年次に関係なくタテヨコのつながりをつくる任意参加のランチタイムコミュニケーション)、ルーキーランチ(新入社員の歓迎ランチ)補助制度、社内イベントサポート制度(飲み会補助・イベント補助)
- 選考プロセス
- 面接2回
※最終選考時に学力テストあり
- 受付担当
- 採用担当
- 企業の特徴
- ~当社はeラーニング最大手のリーディングカンパニーとして業界を牽引しています~
・【株式会社ネットラーニング】を核にして、【株式会社WiWiWi】、【Phoenix Consulting(フェニックスコンサルティング)】、【明香諮詢(上海)、アジアネット教育研究所】の5社の兄弟会社、そして、当社ネットラーニングホールディングスをくわえた6社の力をあわせて、グローバルカンパニーを目指し事業拡大を進めています。
・主要取引先は、多拠点での研修を行う官公庁や1000名以上の大企業です。一方で中小企業でも、コロナ禍で集合研修が難しい状況であるため、需要が多く発生しています。売上も好調です。
・取引社数6,300社、のべ受講者数1億370万人を突破した当社は、創業から20年以上、SaaS型のプラットフォームビジネスを展開し、学びのログ(学習履歴)を活用した学習者視点でのコンテンツ制作を行っています。
・学習管理プラットフォーム「Multiverse」を当社が開発・運営をしているため、時代のニーズに柔軟かつシームレスに対応することが可能です ※オープンバッジ搭載の際にはブロックチェーンなどの最新技術を組み込んでいます。
・仕組みにおける学びの管理や受講促進だけでなく、学習者の自発性を引き出すデジタル認証「オープンバッジ」のLMS連携をアジアで初めて実装開始致しました。
会社概要
事業概要 |
グループ会社の事業推進、および新事業の展開 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F |
設立 |
|
代表者 |
代表取締役社長 岸田 努 |
従業員数 |
230名 |