資格不問/柔軟な働き方かつ幅広い経験が可能/税務コンサルタントの募集!

税理士法人ゼロベース

税理士法人ゼロベース 【税務コンサルタント】/税務未経験の会計士歓迎/※柔軟な働き方、税務+αの経験が可能!


コメント
【働く楽しさを重視】
代表の理念は「楽しむために働く」です。それは単に楽をしたい、ということではありません。仕事を楽しむためには、クライアントとの良好な関係の構築やクライアントからの満足度はもちろん、働いている社員の満足度も重要だと考えています。それらを仕事をとおして実現するため、時には乗り越えることが困難な状況もありますが、それを乗り越えた先にあるクライアントからの信頼や感謝、そして社員の達成感なども、仕事を楽しむ上では重要な要素だと考えています。
また、人には向き不向きもあることから、画一的に業務を依頼するのではなく、個々の社員が自身のやりたいことに集中できる環境(強味を発揮できる環境)を整えたいと考えています。
実際に入社した社員からは、「困難なこともあるが、今までのクライアント業務に対する常識が覆る」といったことや、「単に記帳代行や税務申告といった業務ではなく、大局的な視点から会社をとらえ、その中での会計や税務を考える姿勢が学べる」などいった意見をもらっています。

【お客様および社員に対する理念】
当法人のクライアントは、売上規模1,000万円程度の個人事業主から数百億円規模の上場企業まで規模も業種も多岐にわたります。それはいろんな業種や規模のクライアントを経験することの方が、楽しい、と考えているからです。また、顧問契約などのサービスを提供するにあったては、一緒にビジネスをやっていくパートナーとして信頼関係は重要と考えているため、契約を行う際には、「一緒に努力できる」と感じられるクライアントと契約しています。
社員に対しても各自の「やりたいこと」に真剣に耳を傾け、社員が仕事をとおして自己実現ができるよう最大限のサポートを行っていきたいと考えています。

募集要項

仕事内容
ご担当いただく業務や顧問先数は、希望する働き方に応じて調整いたします。
業務内容は、記帳代行や税理士補助業務が中心となりますが、キャリアアップのゴールとしては財務や管理体制などのサポートなどができ、経営者の重要なパートナーとなれる人材を想定しています。
また、弊社代表が公認会計士でもあることから、興味がある方には、税務のみならず以下のような多様なチャレンジの機会も提供しています。

・M&Aなどでのファイナンスアドバイザリー業務:クライアントの買収・合併プロジェクトにおける財務面でのアドバイスやデューデリジェンス業務
・融資や資金調達などの財務コンサルティング:資金調達のための戦略立案や、融資プロセスのサポート業務
・クライアントと共に未来を考える事業計画作成支援業務:事業拡大や新規事業立ち上げに向けた計画を策定し、実現に向けた伴走支援業務
・IPOを目指すクライアントへの伴奏支援業務:株式公開を目指すクライアントに対し、財務報告の整備、ガバナンス構築のサポートなどを行い、IPO成功に向けての伴走支援業務

これらの業務を通じて、クライアントの持続可能な成長と成功を支援し、専門家としての実績とキャリアを築いていただきます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
【必須条件】
・会計事務所で実務経験がある方
※税務未経験の会計士の方も検討いたしますので、是非ご応募ください!

【歓迎条件】
・税理士または税理士科目合格者の方
・マネジメントの経験がある方
給与 / 報酬
年収:400万円~750万円
月収:33.33万円~62.5万円

固定残業時間:30時間(月59,200~111,000円)※超過分は別途支給

年収はご希望に基づき決定します。経験・スキルはもちろんのこと、ご自身がどのような価値を提供できるかを提示していただくことで、双方に納得のいく形で条件を整えます。

通勤手当, 時間外手当
昇給年1回

雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都渋谷区初台1丁目51-1 初台センタービル317号室

【変更の範囲】
なし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩:60分)
残業時間:月20時間程度

【リモートワークについて】
・法人では、基本的にリモートワークを取り入れています。ただし、採用後半年程度は出社をお願いしています。これは弊所のやり方や、考え方をしっかりと理解してもらいたいとの考えからです。
業務になれ、弊所内の基準を満たした場合は、ご自身の希望に合わせた勤務体系を提供したいと考えており、比較的働き方の自由度は非常に高く、ワークライフバランスも重要視しています。
休日 / 休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始, 夏季休暇, 有給休暇
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 服装はビジネスカジュアルOK(クライアント訪問時を除く)
◇ 労災保険
選考プロセス
【提出書類】
履歴書・職務経歴書

【選考フロー】
書類選考→面接数回→内定
※筆記試験あり
受付担当
採用担当
企業の特徴
【ゼロベースの姿勢でお客様に寄り添う税理士法人】
当法人は、幅広い業種や業界のクライアントに対し、記帳代行や税務申告はもちろん、財務管理のサポート(月次コンサル)を含む税務会計サービスを提供しています。クライアントの利用する会計ソフトはほぼfreee会計(一部マネーフォワードや勘定奉行)です。「freee認定アドバイザー」として、上位10%のみが取得できる「5つ星」を獲得しています。
また代表がフリー株式会社と共同でセミナーを実施するなどfreeeとの連携もしており、freeeの活用によって中小企業のバックオフィスのクラウド化を推進するため、専門的視点からfreee会計以外のfreeeの活用法の提案を行っています。
また、「ゼロベース思考」を重視し、過去の慣例や前例にとらわれない発想で、企業の「ムダ・ムラ」を削減するとともに、タイムリーなサービス提供により、クライアントに付加価値の高いサービスを提供しています。


【代表者紹介】
■渡邊勇教
1982年生まれ。立命館大学卒業後、監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)へ入所し、会計監査・内部統制支援・アドバイザリー業務等に関与。2014年9月に有限責任法人を退職、渡邊勇教公認会計士・税理士事務所を設立。独立後は、税務申告やfreeeを中心としたクラウド会計の導入支援を行う一方、NPO法人の監事の就任や上場準備企業の非常勤監査役等を経験し、フェーズごとの事業運営の場にも身を投じている。2023年9月から税理士法人ゼロベースの社員就任。
※保有資格:公認会計士・税理士

■浅野寛之
1978年生まれ。慶應義塾大学卒業後、監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)へ入所し、会計監査・内部統制支援・アドバイザリー業務等に関与。在職中には、2年間Deloitte UK ロンドンオフィスに赴任し、Deloitteがグローバルで使用する教材開発業務に参画。2021年京都大学経営管理大学院への進学を機に有限責任監査法人トーマツ退職。京都大学経営管理大学院修了後、2023年9月から税理士法人ゼロベースの社員就任。
※保有資格:公認会計士・税理士・中小企業診断士(休会中)・MBA

会社概要

事業概要 ■法人・個人の税務申告
■各種税務申告代行
■年末調整/法定調書作成
■記帳代行業務
所在地 東京都渋谷区初台1丁目51-1 初台センタービル713号室
設立
代表者 代表社員 渡邊勇教、浅野寛之
従業員数 9名
応募する 気になる