経理の力でオープンイノベーションを加速!未来の上場企業を支える中核ポジション

ナインシグマ・ホールディングス株式会社

ナインシグマ・ホールディングス株式会社 【経理責任者/東京:大手町 駅近】研究開発専門コンサルティング会社/実務統括+業務改善の中核を担うプレイングポジション/年収800〜1200万円


コメント
<オープンイノベーションの支援実績トップクラス/世界850社以上で6,000件以上のプロジェクト支援実績>
当社はオープンイノベーション支援大手。イノベーションテック事業での成長を目指しており経理(責任者候補)を募集しております。

■募集背景
創業20年。私たちは国内外の技術ネットワークを駆使し、国内大手企業のイノベーションを支援してきました。
現在では、世界105カ国、250万規模の大学・スタートアップ・企業とつながり、10,000件以上の支援実績を有しています。
今、私たちは第二創業期を迎えています。さらなる成長とIPOに向けて、企業としての「数字の体力」を整えることが急務です。
そこで今回、経理責任者としてプレイングで現場をリードし、業務の精度と信頼性を高めていただける方を新たにお迎えすることになりました。

■事業の強み
・世界850社以上、国内280社以上の取引実績
・国内研究開発費トップ100社中80社がクライアント
・自動車・エレクトロニクス・製薬・食品・インフラなど多業種と連携
・材料・加工技術・創薬・評価技術など、多様な技術領域に対応
・「イノベーション×技術」における国内有数の実績と信頼

■ポジションの魅力
・仕組みに沿って処理する経理から、“判断し整える”経理へ
・IPO準備という非連続の経験を自らの手で形にできる
・決まった業務ではなく、「どう進めるか」から考えられる裁量環境
・プレイングに集中しつつ、実務指導で“整える”チームづくり

■配属先
経営管理部所属(部門全体8名/平均年齢45歳)
経理チーム構成:副部長(50代男性)、派遣社員1名(40代女性)
経理に関しては全般的にお任せしており、レポートラインについては、CFOおよび経営管理部副部長となります

■上司はこんな人
温厚な50代男性。法務・財務・経理・総務の領域で幅広く経験を積んできた副部長です。管理部門の要としてバランス感覚に優れ、安心して相談できる“支える上司”です。

■働き方
フレックスタイム制度あり(コアタイム11:00〜15:00)
週1〜2日のリモート勤務可(業務状況に応じて調整)
年間休日125日、柔軟な働き方も相談可(副業可・学び補助あり)
※ただし本ポジションはプレイングが中心であり、現場での判断・調整が重要となるため、働きやすさより“任されるやりがい”を重視される方に最適です。

募集要項

仕事内容
本ポジションは、経理実務の中心を担いつつ、派遣スタッフ1名の実務指導を通じてチーム全体の精度を高める裁量型ポジションです。
業務範囲は決算から税務、監査対応まで幅広く、実務の精度と全体最適のバランス感覚が求められます。
ご経験やご希望によって、予算管理などもCFOとも連携していて行っていただきます。
IPO準備の進捗に応じて、上場企業基準の対応にも関与いただく想定です。

<主な業務>
単体決算(月次/四半期/期末)の取りまとめ
連結決算
海外子会社の決算確認(英語メールあり/翻訳ツール可)
税金計算・税理士対応・税効果会計
株主総会資料作成(計算書類など)
監査法人対応(IPO進捗に応じて)
開示資料の作成(Iの部など)※該当フェーズに応じて

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
【必須】
・単体決算経験(5年以上)
・連結決算経験(年数問わず)
・基礎的な海外連結の知識
・簿記2級以上(もしくは、相当程度の経験)

【歓迎】
・海外子会社の連結決算経験
・予実管理経験
・監査対応経験
・マネジメント経験(2~3名程度)
・税務申告書作成経験(税金計算)
・メールでの簡単な英語の読み書き(翻訳ツールの使用OK)
給与 / 報酬
年収:800万円~1200万円
月額:57.5万円~80万円
※ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。
※月額給与には固定残業手当45H分(15万円~ 20万円)が含まれます。超過分については別途支給します。
通勤手当

賞与年1回
昇給年2回
雇用形態
正社員/期間の定め無し試用期間有り:3ヶ月
勤務地
【ナインシグマ・ホールディングス株式会社】
東京都千代田区内神田1-3-3
大手町内神田ビル 5F
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩時間:60分)
※フレックス制度あり(コアタイム/11:00~15:00)
休日 / 休暇
年間休日:125日

完全週休2日制(土日)
夏季休暇、慶弔休暇、年末年始、特別休暇(入社日~試用期間中使用可能)、有給休暇
待遇 / 福利厚生
●社会保険:各種社会保険完備
・通勤手当
・服装自由
選考プロセス
履歴書・職務経歴書
<選考フロー>
書類選考⇒1次面接(オンライン・担当者2名)⇒適性検査(性格診断)⇒2次面接(対面・副部長)⇒最終面接(オンライン・取締役)⇒内定
※選考状況により、面接回数や担当者は変更になる場合もございます。
受付担当
採用担当
面接地
【ナインシグマ・ホールディングス株式会社 本社】
東京都千代田区内神田1-3-3
大手町内神田ビル 5F
企業の特徴
【ナインシグマ・ホールディングス株式会社について】
■ナインシグマ・ホールディングス株式会社は、「オープンイノベーション」(=社外から新たな技術を募り、自社の技術と組み合わせ革新的な新製品・サービスを開発するイノベーションのこと)支援のリーディングプレーヤーであり、イノベーションテック・インフラを標榜するグローバルベンチャー企業です。

■もともとは2000年にアメリカで設立され、2017年9月にグローバルなMBOにより日本が本社となり持株会社体制化、日本、アメリカ、ヨーロッパ(ベルギー)に子会社を持つという体制になっています。(スタッフ数は日本がHD+子会社で30名強、欧米ローカルスタッフ20名弱です。)

■分野は自動車、エレクトロニクス、ICT、機械、材料、インフラ、エネルギー等幅広く、これまで世界中の大手製造業者800社以上の技術課題の解決をお手伝いしてきました。日本では研究開発費ランキング上位100社のうち8割で、ナインシグマ・ホールディングス株式会社のサービスが活用されています。強みとしては、長年の交流で築き上げてきた幅広い分野にわたる技術者・研究者200万人のグローバルなネットワークを持っており、その方々から信頼を得ていることが挙げられます。

■特に大企業において、自社技術では成長に限界があるためオープンイノベーション活用が常識となりつつあり、当社にも追い風が吹いています。さらなる成長を目指し、提供サービスのデジタルプラットフォーム化を急速に進めています。

会社概要

事業概要 グループの経営戦略策定、経営管理及びそれに付帯する業務
所在地 東京都千代田区内神田 1‐3‐3-5F
設立 2017年8月8日
代表者 諏訪 暁彦
従業員数 約50名(グループ全体)
応募する 気になる