【医療・相続に強み】中堅税理士法人にて法人税務スタッフの募集です/資産税あり/WLB◎

税理士法人青木会計

税理士法人青木会計 税務会計スタッフ ※医療法人/資産税対策特化


コメント
◆募集ポジションについて
今回ポジションポジションとしては、医療クライアントの担当をお任せしたいと考えており、興味のある方に関しては資産税案件もスポットでお任せいたします。これまで様々な業界のクライアント対応をされてきた方にとっても、専門性を磨いたり、さらに新しい業務にチャレンジできるチャンスが沢山あります。

◆働き方について
閑散期の平均残業時間(確定進行時期以外)が2024年実績で平均13時間/月と非常に少ないです。フレックス制度もありますので、お子さんの送り迎えがある方、勉強と両立を希望される方は活用頂けます。税理士試験勉強との両立を推奨している事務所であり、専門学校通学の日は、時短での勤務が可能です。また水道橋、日本橋にも近い立地であるため、通学にも便利であるのと、また有給休暇を上手く利用すれば、税理士試験前の1週間程度は休暇を取ることも出来ます。そうした取り組みにより、在職中の官報合格者を多数輩出しております。
リモートワークについては、直行直帰の際はリモートワークが可能、またお子さんが体調を崩されたなど家庭の事情が発生した際には利用できる環境です。

◆環境について
3~4か月に1回上司との面談を設けています。そこでキャリアの相談などをする機会があります。昇給は原則年1回(9月)ですが、成果を出している方へは途中でも昇給をしたり、実力をきちんと評価する環境です。

募集要項

仕事内容
●税務会計部門に在籍して頂き、一般事業会社・医療機関を対象とした税務会計業務全般に携わって頂きます。

・記帳代行
・月次での顧客先訪問、経営相談・アドバイス業務
・月次・年次決算業務
・法人における各種税務申告書作成業務(法人税、消費税、事業税 etc.)
・個人向けの確定申告業務
・法人設立業務、給与計算・社会保険手続業務 等

※一般事業会社3割、医療機関7割の顧客配分を予定。中小規模の企業群がメイン。
※担当数はその方の経験・スキルに合わせ10数社~20社強まで。未経験の方は上記における補助業務からスタートし、将来的に担当を持って頂けるよう指導します。
※顧客の売上黒字化率は約9割。
※電子申告率は95%以上。
※記帳など入力業務については、外部提携先やAIを積極的に活用。また、担当社数が一定数以上になると入力補助がつくため、顧客対応業務に専念しやすい体制にあります。

【変更の範囲】 なし
応募資格
以下、実際に部門が分かれているわけではございませんが各部門の業務を中心に行っていただく方を募集したく、求めるスキルをそれぞれ記載しております。

■医療部門
・会計事務所経験者もしくは税法受験経験者

■公益法人部門
・公益法人の担当経験者

■経理アウトソーシング部門
・経理、会計事務所経験者(資格不問)

※それぞれ希望に応じた割合で業務を任せる事も可能です。
給与 / 報酬
年収:350万円~1200万円
月収:24.58万円~82万円

※基本給+固定残業代
基本給:202,000円~674,200円
固定残業代:時間外労働の有無に限らず、30時間分の時間外手当として、43,800円~145,800円
※超過分は別途支給いたします

※年収は表示レンジを目安にその方の前職年収や経験・スキル・資格に応じて決定しますので、上記の限りではございません。
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル

【変更の範囲】 なし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩:60分)

フレックスタイム制有
コアタイム 11:00~16:00

残業時間(2024年実績)
閑散期:平均13時間/月
確定申告時期(2.3月):60時間程/月

★税理士試験勉強を行いながら、勤務されている方も多く、ワークライフバランスも充実出来る職場環境です。
休日 / 休暇
年間休日:125日

完全週休2日制
2/16~3/15の確定申告時期は毎週土曜出勤あり。(振替休日なし)
担当先やスポット案件によっては土曜出勤の可能性があり。(平日に振替休日を取得可能)
・夏期休暇(有給消化にて対応。5日間の休みを推奨)
・年末年始に有給休暇の計画的付与あり
・産休、育休取得実績あり(延べ13名)

※有給休暇の取得実績R6年度63.1%
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
税理士登録費・年会費事務所負担
401k
選考プロセス
写真付き履歴書、職務経歴書

<選考フロー>
書類選考→適性検査(web)+一次面接→最終面接→内定
受付担当
採用担当
企業の特徴
設立2002年、一般事業会社、医療機関向けの法人税業務、また富裕層向けの資産税対策など多岐に渡るサービスを展開している税理士法人です。
1992年に個人事務所としてスタートし、2002年に税理士法人に組織変更、現在は税理士14名を擁する専門家集団として成長。
クライアントは一般の事業会社に加えて、全体の約6~7割が病院・診療所等の医療機関が占めており、収益性の高い医療業界にフォーカスしたサービスを展開しているのが特徴と言えます。特に全国ネットで医療機関のコンサルタントを行うMMPG(メディカル・マネジメント・プランニング・グループ)に加入しているなど専門性の高さも窺えます。
更に富裕層向けの資産税業務においては、相続税の申告書作成業務から資産家や経営者の方を対象とした生命保険の見直しなどのライフプラン設計や相続・事業承継対策のコンサルティングを行うなど一貫したサービスを提供出来る体制を有しています。

会社概要

事業概要 1 相続税、法人税、所得税、消費税の申告及び税務相談
2 不動産オーナーへの相続税及び事業承継対策の提案と実行
3 医療法人・個人開業医の開業、税務申告、経営指導
4 医療法人・個人開業医の相続・事業承継対策の提案と実行
5 医療法人の設立、M&A、合併支援
6 会社オーナーへの相続税及び事業承継対策の提案と実行
7 リスクマネジメントの提案
8 上記1~7に付随した業務
所在地 東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
設立 1992/6/1
代表者 代表社員 青木 惠一
従業員数 47名
応募する 気になる