- TOP
- 東京都の求人
- 【GMOインターネットグループ株式会社】/人事企画担当 407298101
株式会社ワークポート
【GMOインターネットグループ株式会社】/人事企画担当 407298101
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- マスコミ・広告全般
- 人事
- 正社員
すべて表示
- 社員数1000名以上
- 時短勤務可
- 土日・祝日休み
- 駅徒歩5分
- 上場企業
コメント
- 東証プライム上場★戦略立案から運用まで一貫してリードしていただきます★
【事業の内容】
インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産(仮想通貨)事業
【会社の特徴】
インターネットインフラから金融、暗号資産、セキュリティ、広告など幅広い事業をグループ構成で展開する東証プライム上場の持株会社です。多様な事業で国内トップクラスのポジションを築いています。
☆☆同社のここがスゴイ☆☆
■WEBインフラの国内シェアはトップレベルです
・ドメイン取得事業 国内gTLDシェア94.5%《国内最大級のドメイン登録サービスを運営しています。》
・レンタルサーバー事業も国内シェアトップクラス《シェア57.2%》
■福利厚生充実(質の高いサービスを提供するために、スタッフにも仕事に集中できる環境を提供)
・全て無料で24時間利用可能なカフェ、育児制度充実、エンジニア支援制度多数、お昼寝推奨、マッサージコーナーあり
募集要項
- 仕事内容
- GMOインターネットグループ株式会社の人事企画担当として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
GMOインターネットグループ株式会社本体としての、人事制度を再構築していくために、戦略的な役割を担う方を募集いたします。
【職務詳細】
■会社全体の給与制度や評価制度設計
■組織再編時における人事制度の改修
■役員報酬制度や人材開発に関する制度設計
■人事戦略委員会の立ち上げと実行
■その他、全般的な人事施策に関するアドバイス
【業務の魅力】
■急成長する企業の拡大に伴う組織編制を経験することができます
■組織編制は経営層と密接に協働することが多く、経営視点を学ぶ機会が豊富であり、意思決定に関わる経験を得ることができます。
【ミッション】
GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
■人事データ分析と活用の実務経験
■幹部向けの資料作成やプレゼン
■AIを業務で使用した経験【生成AIなど】
【尚可】
■組織再編に伴う制度統合の経験
■役員報酬制度の設計経験
- 給与 / 報酬
- 年収:700万~1000万程度 ※年俸制
給与:■経験、スキルを考慮の上、同社規定により優遇
賞与:有り
昇給:年4回(1月・4月・7月・10月)
残業代:固定残業手当103,600円~/30時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:479,733円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月)
- 勤務地
- 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
山手線「渋谷」駅南口徒歩5分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 体制強化
- 勤務時間 / 稼働時間
- 基本10:00~19:00(9:00/10:00/11:00 勤務開始時間を選べます)
休憩:60分
残業時間:あり
- 休日 / 休暇
- 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始休日(12/29~1/3)、年次有給休暇、時間単位有給休暇、夏季有給休暇(5日間)、特別休暇(リフレッシュ休暇・結婚休暇・出産休暇・育児休暇・介護休暇等)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、交通費支給(非課税限度額内)、確定拠出年金、従業員持株会、福利厚生補助制度(スポーツクラブ/英会話等補助金)、契約保養施設、慶弔見舞金、育児・介護休業および短時間勤務制度、イベント補助制度、24時間無料社内カフェ、マッサージルーム、お昼寝スペース、託児所等
- 選考プロセス
- 書類通過(選考時AIヒアリング)→現場担当者と1次面接→現場責任者と最終選考→内定※WEB適性検査、3回面接の可能性もあります
- 企業の特徴
- 【インフラ事業】 企業や個人がインターネット上で情報発信をするために必要となるサービスをワンストップで提供しています。
【広告・メディア事業】 インターネット上での集客を支援しています。
【金融事業】 株式取引やFX取引ができる金融サービスを提供しFintech領域の資本業務提携・仮想通貨など新規事業にも注力しています。
【モバイルエンターテイメント事業】2011年から開始した事業領域です。スマートフォンを活用したゲームタイトルの提供を行っています。
▼強み
ほぼ全てのサービスをフルスクラッチで自ら開発出来る「高度な技術力」を持ち開発したサービス・商品を「高いマーケティング力」と「強い営業力」で自ら販売しています。そして、業界最高水準の評価を得ている「サポート力」、先端ビジネスの芽をいち早くキャッチできる「リサーチ力」を兼ね備えています。