株式会社ビサイズ
【社名非公開】急募!!経理・業務管理/147710
- IT・通信全般
- WEB・インターネット全般
- 経理
- 財務
- 正社員
すべて表示
- マネジメント業務なし
- 社員数99名以下
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
- 非上場企業
コメント
- サマリー
<同社について>
博報堂グループのデジタル領域を担う総合広告会社です。インターネットやデジタルテクノロジーを活用した、新しいコミュニケーションの可能性に挑み続けています。
募集要項
- 仕事内容
- 将来的に財務経理・業務管理の中核を担っていただく方を募集しています。
【経理業務】
・子会社を含む2社分の決算業務及び報告資料の作成
・経費精算
・債権債務管理(売掛金、買掛金、未払金管理)
・管理会計(予実管理)
・税務対応(顧問税理士との連携) など
※会計ソフトへの入力等は大部分をアウトソースしており、その取りまとめとアウトソース先との連携が主要な業務となります。
【業務管理業務】
・得意先への請求処理
・支払先への原価処理
※請求書発行はアウトソースしており、その取りまとめと社内・アウトソース先との連携が主要な業務となります。
■会計ソフトは勘定奉行、業務管理システムはSalesforceを使用しています。
経験に応じて、段階的に親会社報告資料、取締役会資料作成、予算策定補助を行っていただき、将来的には子会社管理、業務フロー改善、内部統制の強化、運用ルールの策定等をお任せします。
短期的なスキルアップではなく腰を据えて長期的にご活躍頂ける方を歓迎いたします。
- 応募資格
- 必須要件
・経理業務または会計事務所で3年以上実務を経験されている方
・Word、Excel関数(ピポットテーブル、VLOOK等 / IF関数、グラフ作成までできると尚可)
・常に向上心を持たれている方
歓迎/尚可
・簿記の学習経験のある方(日商簿記検定、税理士試験の受験経験があれば尚可)
・会計事務所での勤務経験がある方
・業務を通じて改善提案などのフロー設計ができる方
・フットワークが軽く、様々なことに挑戦できる方
・自分から周囲にコミュニケーションを図れる方
- 給与 / 報酬
- 入社時想定年収 450 万円〜600 万円
賃金制度
年俸制
待遇条件・昇給賞与
想定年収 450万円 〜 600万円
※年棒制。12分割にて月額支給。
月額(基本給):290,200円~387,400円
固定残業代:84,800円~112,600円
※固定超過勤務手当37h相当分含む。
※超過分は別途支給
※前職考慮。経験・スキルをもとに設定いたします。
※上記の他に会社業績、個人成果に応じたインセンティブ支給可能性あり(年2回)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定め無し)/試用期間:有り (3ヶ月)
- 勤務地
- 一部リモート
■労働環境
オフィスワークとリモートワークどちらも可能なハイブリッドな働き方が可能
コミュニティ型ワークスペースWeWork内の共有エリアや会議室、フォンブースなどの機能や様々なアメニティを活用しています。
■出社頻度
基本は週2,3日(月初の繁忙期は1週間程度出社)
勤務地住所
東京都港区
喫煙環境
その他
喫煙場所:有(建物内・外)
転勤の有無
有り
現段階ではなし。担当クライアントによっては発生する可能性あり。
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 勤務時間 / 稼働時間
- 就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
■フレックスタイム制
(フレキシブルタイム5:00~22:00。始業及び就業の時間は労働者の決定に委ねる。)
※所定就業時間10:00~19:00<休憩時間60分>
※コアタイム:11:00~16:00
時間外労働 有り
- 休日 / 休暇
- 土日祝休み(完全週休2日制)
■完全週休2日制(土・日)、 祝日、 年末年始休暇
※年間休暇数125日
■年次有給休暇 ※初年度12日
■その他休暇
特別休暇、結婚休暇、忌引休暇、罹災休暇、生理休暇、医療看護休暇、連続休暇
アニバーサリー休暇※1、インバケ表彰制度※2、創立記念日
※1
本人や家族、大切な人の誕生日や記念日に取得できる休暇制度。業務だけでなく、プライベート時間も大事にして欲しいという会社の気持ちを込めた休暇制度です。(年度で1日付与)
※
勤続期間による休暇制度。勤続年数にあわせた休暇日数とインセンティブを支給する。
∟勤続3年で連続5日間の休暇+インセンティブ50,000円
∟以降、勤続5年ごとに連続10日間の休暇+インセンティブ100,000円
- 待遇 / 福利厚生
- ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・コナミスポーツ法人会員
・リゾートトラスト宿泊補助
・カウンセリング受診
・インフルエンザ予防接種補助
・人間ドック受診料補助
・コンプライアンス
・ホットライン
・ハラスメント相談窓口
・Smart相談室
・慶弔見舞金
・ベビーシッター派遣事業割引券(内閣府補助)
・スキルアップサポート費
・書籍購入補助
・まとめて福利厚生(ベネフィット・ステーション)
・定年:60歳
再雇用制度:有(契約社員)
- 選考プロセス
- 書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。